日常に戦略を!!!

皆さんは日常生活をしているときに”戦略的に”行動していますか?


自分は行き当たりばったりに行動することをなくすためにどうすれば良いか、


色々考えてきました。


そこで一番しっくりきたものがあったので共有したいと思います。


それはTO DO LISTに”順番”をつけるということ。


まずはその日やらなければならないことを一覧で書き出します。


あとはそれに順番をつけるだけ!


但し、この順番をつけるという行為は簡単そうに見えて意外に難しい。


というのは、そのタスクが自分で完結すれば問題ないが


他の人のスケジュールと合わせる必要があるときに


それを考慮・逆算して順番をつけないとうまくタスクが完了しない。


そんな順番をつけるなんて簡単だよ、っていう方がいるかもしれないが


スポーツに例えると結構奥が深い。


例えば、サッカーなら・・・


どのスペースを順番に奪ってゴールまでボールを運びますか?


相手のフォーメーション、マッチアップの力関係、グラウンドの状態(雨でぬかるんでいるなど)を考慮して


選手に提示する。


経験者ならこの想定の難しさは理解できると思います。


でもこの論理で話ができれば相当戦略度の高い話ができると自分は考えています。


違う例・・・


テニスにおいてどこにどんなボールを返すかということを考えてみます。


当初の(サーブを打つ前)の理想の打球の組み立てと実際の相手の返球によって次どんなボールを返すかは


刻一刻として変わっていきます。


でも当初の順番とは違う順番を組み立てて相手からポイントを取っていく。


もっと言ったら、どこにどんな順番で視線を向けるかってことも戦略としてはあるでしょう。


もうすぐ夏休みですが、



夏休みの宿題をどの順番でいつまでに終わらすか=計画


を決めて1日に何をどこまで終わらせて次の宿題に行くのか?


お子さんにちょっと戦略的思考を持たせてみてはいかがでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?