見出し画像

11月遠征日記

11月8日(水)
 7時20分。喫茶店。
 バスターミナルに行くのに良い電車がなかったので、少し早めに京葉線で東京駅に着く。電車は未だに動いている。終電は0:30まであるようだった。それでも自分はもう家に帰れないのだが。バス停に行くと、どの夜行便も最終だった。一番最後が大網行の0:40だった。乗り場も確認した。終電を逃すことは難しい。八重洲の地下へ行く。あまり人が多くない。0:25が終バスだった。


 人のいない給電スペースに5分滞在。お手洗いは洗顔に歯磨きにスキンケアと修学旅行の洗面所のようだった。民度が悪いのでごみ箱が置いていない。正しい。バスに乗れば窓際だったので、パーカーをかぶり寝る。アナウンスがべらぼうに長い。1分でも5分でも長く寝たい。アナウンスが終わったら寝た。SAで一度も起きなかった。栄の手前で起きる。アナウンスに従う。6時着。降車。駅方向に歩く。地下に行く。お手洗いに入ると夜行バス上がりの女子どもがいる。着替え。シャツ一枚だと寒い。チケットを買おうとする。


 Suicaが券売機に食われる。係員がすっとぶ。何故か出金記録が無いのに発行されたらしく、もう一度別の券売機で買い直す。買えた。ドニチエコきっぷ620円。時刻表を確認していないのでホームで待ち呆け。すぐに座れたので寝る。ブザーの音が変。星ヶ丘で起きる。一社で降りる。反対のホームに行く。南側。地図とコンパスで向かう。犬を散歩する人々、市内の住宅地らしさ。バス通りをたどる。入る。予定通りのメニューを頼む。朝の光が気持ちいい。スピッツが流れる。心地良い。

 紅茶の砂糖は紙に入ってる。塩にコーヒー豆が入っている。実物は初めて見た。 15時25分。電車。 隣駅まで歩く。25分。バスがずっと高頻度で走っていたのできっとバスで行くのがよかったのだろうと片側二車線を歩く。大須の駅に向かい、着いたがやっていない。すぐ近くのコンパルに入ろうかと悩むがやめる。クアトロまで行ったらクアトロも閉まっていた。9:30ははやすぎた。10時を目指しつつ、手洗いで下地を忘れた頃に気がつく。リップもガタガタだった。名古屋駅。ぴよりんのショップを知っていたが、カフェは知らない場所にあった。苦戦しつつ到着。10:30ごろに入店。ワンドリンク制を見落とし、合計1500円也。 

 高くついたがきちんとおいしかった。K.Kドーナツかエシレに行く。KKが先。多分。ドーナツを一つ買う。レシートがクーポン付き。うれしい。両方ともスムーズに買えた。エシレはどれも高い。保冷剤が無料だった。赤福に行く。混んでいない。前の客が抹茶だけを頼む。不思議。


 既にぴよりんで胃がもたついていたので、ゆっくり食べる。どう考えても紅茶が多かった。
 翌日、朝食中。
 ほうじ茶も一杯のみで食べる。出てすぐ赤福と阿闍梨餅を買う。きょうだいからの返信は無かったので2つのみ。この時点でやることが大体終わったので、KITTEを探す。迷子になりつつ、520円のレタパを買う。お手洗いに行く。場所を変える。タカシマヤゲートウェイのメイク(ではないこじゃれた名前)の鏡台でメイク。その前に着替え。髪を巻いたりコンタクトを入れたり。終わったら移動。神宮伝馬で降りる。遠回りしつつ、「紙の温度」。とても悩みながら包装紙を2枚買う。今度は手すきと万年筆用のお試しを買いたい。熱田神宮へ。冷やかしに。明治より小さくて毎回少しものたりない。神宮西から覚王山。シェ・シバタでケーキを2つ。

 ミルフィーユは人前で食べるものではない。とてもハイクオリティでおいしい。近くにあったら食べていた。2つも食べると胃もたれする。紅茶をケチって飲まなかったのが仇となる。コンビニに寄ってネットプリントもしくは小細工をする。手紙を駅のホームで書く。しまったら栄で降りる。体調不良のため、お手洗いで10分ほど休憩。動けるようになったのでチャオに行く。少々の迷子。とても空いていた。一番野菜が多そうなメニューを頼む。

 届いたときに多すぎなことを思い出す。足りすぎだぁ。完食。悔しい。お手洗いに行く。誰かの吐いた跡。目をそらして気を落ち着ける。栄から今池。気力が落ちていたので手すりにすがりながら乗る。 
 9時半。電車。
 (ライブに関する描写のため省略)
 13時50分、キザシ。
 (ライブに関する描写のため省略)解散。銭湯に行く。500+80+20=600。数種類の風呂を楽しむ。気分が良かったので裸足にローファーで歩く。ライブハウス前に寄りつつ駅。名古屋でロッカーから色々出す。着替え。化粧が落ち切っていなかった。バス待ち広場に行く。ドーナツとシュークリームを食べる。

 お腹に空きがあったのでとてもおいしい。手を洗う。バスに乗る。アイマスクとスリッパがあった。熟睡。


11月9日(木)
 翌日、自宅。
 定刻よりも早くモータープールに放り出される。眼鏡をかける時間もなかった。言われた通りに梅田へ歩きながら別の近い方の駅で乗る予定だったことを思う。観覧車を見ながら大阪駅。赤を目指したら阪急だし、茶色と紫が見難い。赤のメトロに乗る。淀屋橋。これまで何度か使うが使うたびに24曼荼羅(※:ライブ名)を思い出す。24と同様に動く。何枚か撮りバスに乗る。バスで2〜3駅。グランキューブの前のセブンでアクエリを引き換え。バス停を間違えたので移動して一本早いバスに乗る。大阪駅で迷いながら東梅田へ。南森町からwanna mannaへ。開店前に着いた。朝礼をしていた。入店して予定のものを頼む。


 火傷しながら食べる。おいしい。やっぱりえびが入っている。ダンピンはちょっと変わった卵焼き。総じて満足。客も増えた。時間もあり、南森町に戻る。恵比須町で降りる。


 通天閣の実在を確認。浅草六区の裏のような飲み屋。近寄りたくないが、好感。動物園前から日本橋。迷子になりつつ、スパイスガチャ。二段あったので両方回す。同じものが出なくてよかった。


 どう持ち帰るか悩んだので電車を間違える。日本橋で降りる。地下道が近道かと思ったら、一切そんなことはなく大回りの直線直角直線にて高島屋へ。B1で迷子。探したら団子屋あり。2本買う。後で食べたい。隣に赤福屋さんがあったので昨日でなくてよかったと知る。悲しい。7Fに移動。レストラン街。探すとすぐにあった。
 

鑑賞と撮影。大変な迷子になりながらニューライト。地下も地上も難しい。ニューライトは想像通り。辛いものが強い人なら楽に食べられただろうが、少し辛い。BIG CATまで歩く。アメリカ村は下北沢のきたないバージョン。


 心斎橋のシネマートの隣にあった。下階に原神のグッズショップがあったので寄った。そのまま北上した。道を間違えたので戻る。半分迷子になりながら宇治園。迷子になり、長崎屋。今井の位置を確認してから心斎橋駅。江坂まで少し寝る。ホームの反対側だったので歩く。降りてすぐの出口。


 何度も写真で見た。WiFiと充電で2時間。日記の進捗は悪い。勿論。出る。新大阪のK.Kドーナツに行こうとする。お手洗い。着替えと化粧。充電は不足。それなりの顔。中津のロッカーに荷物を入れる。梅田で降車。堂島のギフショナリーデルタ。インクが大量。今の自分には不要だった。退散。西梅田から四ツ橋。心斎橋まで歩く。K.Kドーナツ。
 

一番美味しいがオリジナルでよかった。今井に行く。地下2Fにきつあんはなかったのできつねを食べる。熱いので火傷。
 (ライブに関する描写のため省略)
 フラフラになりながら心斎橋まで歩く。心斎橋から北上したが、途中で引き返して大黒橋に向かう。降車。Zeep Nambaまで歩いた。数枚写真を撮る。搬入中。駅まで戻る。中津で降りる。コンビニを探す。クレンジングを買う。着替える。顔を落とす。バス停に行く。いつでも朝か夜なのでいつまでも場所の景色が分からない。バスに乗る。少ししてから寝る。東京で急いで降りる。電車に乗って帰宅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?