見出し画像

映画の話『白蛇 縁起』プラスアルファ

「Hello Hello」と「縁」。
SnowManのこの2曲を聴いて、どっちがインパクトがあったかといえば、「縁」だった。
曲が映像の一部と公開された時、迷わずに「観に行こう」と思った。
ハニレモは、前回も書きましたが、照れやら罪悪感があって、行っていいのかしらと結構悩んだけれど、これは即決だった。

そんなわけで、躊躇なく観てまいりました、『白蛇 縁起』。
白蛇の感想というより、佐久間の感想になっています。

予告で観ていた一部分では、まず何はともあれ、「佐久間だ」のインパクトが強かったので、主人公の宣として見ることができるかが心配でした。

もうね。
全然、問題なし。うまかった。
もちろん、ファンとしては、「佐久間だ。佐久間だ。」って思ってはしまう。それは仕方がない。
でもね、それにしても、それを超えていける。
声優さんのプロとして評価するのであれば、「うまい」なんて言葉を使って感想を言ってしまうのは失礼なのかもしれないね。

でも。
そこは、なんといっても、主役声優としての初仕事、なのだから、やっぱり、まずは「うまかった!」って言いたい。

これが、またどんどん声優の仕事になったら、いちいち「うまい」かどうかなんて言われなくなるんだろうね。
「本業は違う人なのに」前提として扱われないくらい当然になる日が来たら。

佐久間の声優の仕事が増えたら、それは本人の喜びでもあり、ファンの喜びでもあるのだけれど、それでも、ずっと軸はスノであって欲しいなぁ。
矛盾しているようになっちゃうけれど、要は色々やりたいことがあるのなら、「多才」になることに向かって一生懸命に努力し続けている姿を応援し続けていきたいな、と思う。

ちょっと例えが違うかもしれないけれど、クリカンだって、ものまねが始まりだけど、もうルパンであることをいちいち「ルパン、うまいですね」とは言われないくらいに、すっかり声優と芸人とを成り立たせたわけで。

最近、それスノでも声優さんに挑戦する企画が多くて、佐久間の声はやっぱり佐久間の声だから、どんなにうまくても、佐久間にしか聞こえないんだよなぁ・・・というのがあったので、それが心配だったわけですが。

途中からは、しっかり、男の魅力満載な「宣」の声でしか聞こえなくなってきます。
一番素敵だったのは、やはり船の上で歌うところなのではないかと。
佐久間の声は特徴的だけれど、歌声が、本当にまっすぐに気持ちよく耳に入ってくる。
透明感があるというか。(透明感があるのはふっかなのかなぁ。)
ちょっとそれるけれど、「EVERYTHING IS EVERYTHING」の、佐久間の2番の歌い出しが始まると、なんか、一旦、ほっとするんだよね。
全部じゃなくていいの。
時折現れる佐久間とふっかの歌声の混ぜ方って心地いいんだよね。
その感覚を映画館で再び味わった気がする。

映画全体の感想から言うと、ものすごく綺麗な映像です。
自然も人も繊細かつ壮大。
そして、白が本当に美しい。艶めかしいシーンも、肌質が素晴らしく美しく見える。

他のキャラクターの妖しい感じも、重厚感もよいです。
ただ、ストーリー性が今一つ弱い気がして、もう少し、この戦いの因縁とか、二人が惹かれあう過程とか、村の人々との心のやり取りとか、もう一歩踏み込んでくれるともっと入り込めたかな、と。
続編の方は白の妹分である青の話のようなので、そちらでもっと別の部分が見えてくるのかもしれない、と思った。

そもそも、私は普段アニメを見ないので、これは、ジャニーズとかそういうのを一旦置いておいて、アニメファンの方々に、是非、観てみていただきたいなぁ、と思いました。


余談ですが、
待ちに待ったスノのアルバム発売、本当に嬉しいです。
「スノに出会えてから毎日が楽しい」という言葉をよく見かけます。
本当に本当に、それです。
ジャニーズが好きと言うと、ちょっと引かれちゃう相手もいるけれど、
かと言って、その人が私を癒してくれるわけではないので、まぁ、それはそれとして。
逆に、その人の好きなものを私が好きになれる保証もないし、私もその人の癒しにはなってあげられないから、各々での出会いがあればいいです。

私は彼らのおかげで、しのいで過ごしていくだけの毎日から、未来に向かって楽しいことを待ちわびる毎日になりました。
人に言ったところで、ストレスは減らないこともあるけれど、楽しみがあれば、減らせるストレスはあります。
仕事でつらいなぁ、ということがあっても、毎週何かしらの楽しみが待っているから、乗り越えられています。

スノの魅力は、スノ、プラスアルファな面をそれぞれが持とうとしているところなのではないかと。
うまくいったらそっちに行っちゃおうっていうのじゃなくて、軸がスノにあるから魅力的なわけで。

それぞれが映画やらドラマやら、滝沢歌舞伎、バラエティ・・・何に挑戦していても、ちゃんと曲のパフォーマンスが毎回レベルアップして驚かせてくれるところが痺れるわけで。

目下の心配事は、らうちゃんの受験です。
受験するのかしら。
大変な毎日だろうけれど、今しか手に入れられないものは、少し欲張ってでも、今は踏ん張って手に入れて欲しいです。

たくさんの感謝と喜びを込めて。
9月29日を心待ちに生きていきます!

映画の感想じゃなくなっちゃった。
まぁ、いいか。