マガジンのカバー画像

日本の介護【生きることと死生観について】考えるマガジン

16
介護保険について疑問を持ちました。介護保険のことであったり、介護現場そしてそもそも生きること、死ぬことについて考える機会が少ないのでは?と思い記事をまとめます
運営しているクリエイター

#ジブン株式会社マガジン

#320 【人間の死に方】を読んで

こんにちは ヤギです 今回は過去なんどか紹介して行きた久坂部羊先生の書籍【人間の死に方〜…

#378 老人ホームでいきがいの選択【選択の科学より】

こんにちは ヤギです 一昨日の続きでもあります。選択の科学を読んで感じたことをお話してい…

#376 子供の死を判断できますか?【選択の科学より】

こんにちは ヤギです 先日ある記事を書いていて、そのときにふと思い出したことがあります。…

#374 特養の食事を見て驚いた。【ペースト食の衝撃】

こんにちは ヤギです まずはこちらのニュースをご覧ください。 素晴らしい取り組みですよね。…

#358 特養の職員に話を聞いてみた。

こんにちは ヤギです こちらでは利用者さんについて少し書きました。今回の記事では人生観、…

#346 【介護のリアル】学んで考えていないだけ

こんにちは ヤギです 介護のリアルだなと思ったことがありましたのでシェアします。 みなさ…

#344 人はどう老いるのかより、自分の正義感とまっとうな医療

こんにちは ヤギです 今回は以前より紹介している書籍【人はどう老いるのか】より気になった部分が有りましたので記事にしています。 みなさんのご感想もいただけると幸いです。 お医者さんもこんな事があるのか と驚きました。 それが以下の一節です。 これは病院側が医者に向けて言った内容です。 これを聞いて皆さんどう思いますか? まぁ経営だからしょうがない? 人の命は商売なのか?…などなど さまざまな感想があると思います。 わたしなりに考えたことをまとめていきます。 ○自分の

#343 【本音】介護度を下げるジムを作りたい

こんにちは ヤギです 今回は過去に書いた記事が頭の中にずっと残っているので自分なりに今の…

#341 【介護のリアル】 中途半端に動けるくらいなら寝たきりの方が良い

こんにちは ヤギです 今回は僕は仕事柄介護施設にも行くことがあります。そこで介護職員(現…

#332 介護と介護保険の記事

こんにちは ヤギです 最近いろいろ考えることがあったので、介護保険について調べています。…

#323 両親には死ぬまで働いてほしい

こんにちは ヤギです いきなりのタイトルでブラックすぎるだろ と思った方も多いでしょう。た…

#317 死生観を考える前に生きることについて考えよう

こんにちは ヤギです 先日からずっと考えていたことがあります。それが死生観についてです。…

#272 親の延命をあなたは決められますか?という話

こんにちは ヤギです 過去にもいくつか介護系の記事を書いてきました。去年は何度か介護施設…

#308 介護保険について学ぼう【まずはnoteを活用】

こんにちは ヤギです 最近介護保険について???と思うことが多いので勉強します。今回は色んな方が書かれたnote記事を勝手にピックアップし感想をまとめていきます。 ●福祉用具屋さん木下さんのVoicyを聞いているとよくコメントで名前を見ます。 この点について述べられていましたが僕も同様の意見です。衝撃ですよね。 僕も調べてみましたが入口はデイサービス⇒ショートステイ⇒特養 という流れになるケースも有るようです(僕が話を聞いた人が言っていた) デイサービスに通いながら、