見出し画像

カリン杯レポート

どーも、やぎやぎです。
今回はカリン杯という自主大会に参加させていただいたのでそれのレポートをさーっと書いていきますやで~

本選のレギュレーションがスタンダードなのですが、それに加えて毎試合ランダムで特殊ルールが追加されるというなんともワクワクする仕様。
ランダムなので考察のしようがないためスルーして他要素から考察開始。

本選とは別にデッキビルド賞なるものが存在しているため、一定数新弾のカードをメインに使ってくる人がいる一方で、優勝商品を狙って構築の完成された既存のアーキタイプのデッキを選択してくる人ももちろんいるため環境が全く読めずという感じでした…

個人的な予想としては

ジラサン
ゾロアーク
レシリザ

ピカゼク
サナニンフ
パンプジン
ウルネク
3鳥

が多いかなという予想。

その中で使いたかったデッキがかわりみゲッコウガor6番目の水バレットだったのですが、直近で竜王様がコンセプトの似たゲッコウガデッキ公開されてしまっておもしろみがなくなってしまったので消去法で水バレットに…
フリーザー最近流行ってるので使わないタイプのやつを敢えて選択。

デッキレシピは割愛しますが、上記のデッキに強いポケモンを厳選して詰め込みました。
バレットデッキは環境や使い手によって入るポケモンに違いがでてくるところが面白いところですね!

ここらへん真面目に書くと万文字いくのでさーっと対戦レポートに移りたいと思います~

りさりさ (カリン杯)
しゅらしゅら(メモ杯)

みんなで同じの使ってますので2人の対戦レポートも気になれば読んでください~
(上がるかどうかは知らない…)

本選 USED ヌオーバレット

負 TAGバレット

特殊ルールは450kg以上のポケモンは使う技の無色エネルギーが1つ減るというもの。
こちらのデッキではフーパのみ適用される効果でした。
後手1トレジャーからテテフ探しにいくもサイド落ち…
ダート自転車3回使ってもドローに繋がらず2エネホワイトキュレムに無双されて終わり(・ω・;#)

勝 りさりさ 60枚ミラー
特殊ルールはサイドカードが常に全て表になるというもの。
先攻でデッキも知ってるので普通に回れば勝てる戦いで普通に回りました。

負 りさパパ ジラーチ型ピカゼク
特殊ルールはトレーナーズ・特性・わざでコインを投げる時1回だけやり直せるというもの。
お互いに全く関係ない効果でした…
先攻とられてジラーチ前に置いてからやぶれかぶれ。
事故はしなかったですが、今回メンバーをピカゼクに対して薄い形で組んでおり、場を整える前に場にエネ残されてしまいスタンプも効かずで負け。

勝 猫びよりゲッコウガ
特殊ルールはトレーナーズ・特性・わざでコインを投げる時1回だけやり直せるというもの。
このマッチでこのルールはまずい…
ゲッコウガを突破するのにコイン2回要求はかなり強い。
ケロマツ見えた段階でのゲームプランは相方ポケモンを倒してサイド詰めながらも、カイオーガでケロマツ・ゲコガシラの段階で予め30づつのせておき、ケルディオGXの110でコイン投げさせずにどんどん倒していこーって感じで。
1ターン目を見てみると、ケロマツの他にニャスパーやニャースがでてきたため、ゲッコウガを補助にしてイヤーキネシスで抜いてくるタイプと推測、上記のゲームプランの他にコイキングホエルオーのGX技で猫達流して勝つプランも視野にいれつつすすめていくことに。
序盤からケロマツ2体に30のせることができ、片方しか進化できなかったためもう一度ケロマツに30のせ気絶させることができ、ゲッコウガのラインを絞ることに成功。
予定通り残ったゲッコウガをケルディオGXで難なく突破し、最後は猫4匹流して勝ち。

勝 ゾロアークギャラドス
特殊ルールは弱点と抵抗が逆転するというもの。
対ゾロアークに対してはイーブイカビゴンがサイド4枚とるというプランなのですが、アーゴヨンがゾロアークに対して弱点取れるようになって一気に有利マッチに。
相手のジャッジやぶれかぶれなど全て抜けれたので、イーブイカビゴンとアーゴヨンで6枚とって勝ち。
特殊ルールが味方してくれました…

サイドイベントは1つのタイプのカードしかいれれず、TAGポケモンは禁止というルール。
普通にギャラドスがパワー高そうだったんで使いました。

USED 大吟醸

勝 フリーザーヌオー
ぶんぶんして勝ち

勝 りさパパ ジガルデジガルデ
ぶんぶんして勝ち

負 りさりさ 水バレット
ボルケニオンでロコンとコイキング同時に2枚とるターンを上手く作られ、大吟醸でボルケニオン倒せなくてサイド詰めきれず負。

勝 バシャーモバシャーモ
ぶんぶんして勝ち

特殊ルール面白かったでまたやりたいですね~
それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?