見出し画像

愛知CL ~水デッキの環境~

お前も水使いにならないか杏寿郎。

やぎやぎです。

僕のこと知らない人用に自己紹介すると、水ポケモンが好きで水デッキばかり使っている人ということだけ覚えておいてください!

世は大水環境時代、今週末は愛知CL1週間前ということで、どんなデッキがあるのか、強いのか知っておくとCL配信も楽しく見れると思うので今回は環境デッキのご紹介を出来ればと思います!

本記事も過去記事もどれも水ポケモンの目線で書かれているので、例えば炎ポケモンの評価がめちゃくちゃ低かったりと、他の記事にはない面白さがあると思います。
今回は初心者のかたにも分かりやすいようになるべく丁寧に書いていこうと思いますので、文章に厚みがでて読みにくくなるかと思いますので読み疲れたらいいね押していつでも読めるようにして、何回かに分けて読んでいただけたらと思います!

デッキの回しかたや構築相談、分からんとことか気になることあったらなんでも質問してください~
→ Twitter やぎやぎ @AOkIZnrkcS0UZ4h
水デッキ興味無いし他のデッキ知りたい~って人は他の記事へGo!

・愛知CL環境
大会でよく見るであろうデッキを知って置くことで、より良いデッキ選択をできるようになるのではないでしょうか。
予想はこんな感じ↓↓↓

使う人がとても多い
ミュウVMAX
アルセウスVSTAR+インテレオン
はくばバドレックスVMAX

使う人が多い
かがやくゲッコウガ+モスノウ
ウーラオスVMAX
ダイケンキVSTAR
ジュラルドンVMAX

使う人がいる
インテレオンVMAX
ダークライVSTAR
リーフィアVMAX

・デッキ評価
たくさんある水デッキのなかで、愛知CLで使われるであろうデッキを主観でのランク付けしながら簡単にデッキ紹介して、知らなかった人に少しでも興味もってもらえたらいいなと思います。
現環境は強い水デッキたくさんあるので詳しいデッキの動かしかたとか書いてたらめちゃくちゃ時間かかるのでさらっと書いてますのでもっと書いてほしいなどありましたらリクエストください!

あくまで主観評価です。

Twitter・noteで見つけたデッキで良いなと思ったやつも引用して勝手にご紹介していきます。
見つけられなかったら作ったリスト置いておくので参考にしてください。

あくまで主観評価です。

出現頻度
S…使う人が多そう。
A…使う人が一定数いそう。
B…使う人は少なそう。
C…使う人は余程思い入れのある人だけかも。

デッキ評価
S…無難に勝てそう。
A…当日の環境、マッチング次第で全然勝てる。
B…デッキパワーが足りてなかったり、環境に合っていない。
C…無難に負けそう。

ルリナバレット
出現頻度:S デッキ評価 S

かがやくゲッコウガ+モスノウをメインにしたデッキ。
(以下ゲッコウガと略します。)
いろいろな水ポケモンを採用して状況に応じて使い分け、ルリナで使いまわして戦うデッキ。
スイクンVやスターミーV、ケケンカニVなどのVポケモンを入れたり、バスラオ・ヨワシ・ラプラスなどの非Vポケモンだけで構築したりとカスタマイズ性能も高いのが魅力的。
シティリーグ京都で優勝してから使用者が爆増して環境入りしました。

余談…
次弾ヒスイのヘビーボールが登場するとさらに使いやすくなり、愛知CL後からさらに値上がりすると思われるので今のうちに買っておきましょう。

デッキはこんな感じ。

ルリナバレット

はくばアルセウスインテ
出現頻度:S デッキ評価:S

はくばバドレックスVMAX+アルセウスVSTAR+インテレオンを組み合わせたデッキ。
(以下それぞれはくば、アルセウス、インテと略します。)
個人的にはくばの評価がずば抜けて高く、エネルギートラッシュというデメリットがあるものの、低コストで高火力を出せる点が高評価。
アルセウスと組み合わせることで、特性スターバースによる安定とトリニティノヴァによるエネルギー供給ではくばを支えています。

ダメージ計算
ダイランス(250)こだわりベルト(30)かがやくルチャブル(30)クイックシューター(20)

ダイランス250 各Vポケモン
ベルトランス280 VSTARポケモン
ベルトランスルチャブル 310 ミュウVMAX
ベルトランスルチャブルシューター 330 VMAXポケモン

上記のとおり環境によくいるポケモンたちを1ターンで削りきれる上に、うらこうさくのインテとクイックシューターのインテを使って非Vデッキに対してもしっかり戦えるところが魅力的。
デッキパワー高くて好き。

余談…
次弾オリジンパルキアVSTARが登場するとはくばアルセウス見られなくなるかもしれないので愛知CLは要チェック!

デッキはこんな感じ。

白馬アルセウス

はくばアルセウスビーダル
出現頻度:B デッキ評価:A

はくばバドレックス+アルセウスVSTAR+ビーダルを組み合わせたデッキ。
先に紹介したインテ型のはくばやアルセウスと基本的な評価は同じです。
インテ型との違いについてはざっくりこんな感じ↓↓↓

良い点
ハイパーボールを自然と多めに採用する事ができ1ターン目にアルセウスを並べやすい。
ビーダルが場にいれば、相手のマリィやツツジからの復帰が容易である。

悪い点
クイックシューターがない分320や330のVMAXポケモンを倒すことがややハードル高い。
ミルタンクに対してとても弱い。

ミルタンクに弱いという点を重く見てデッキ評価をAとしました。
クラッシュハンマーやツツジ、頂きへの雪道などの妨害によせたタイプの他、攻撃的にするならトリニティノヴァ(200)こだわりベルト(30)ダブルターボエネルギー(-20)の210を220、ベルトランスルチャブルの310を320にするためのガラルジグザグマや、今の環境だと大きなおまもり+アルセウスの310を突破する為にツールスクラッパー必要だと思います。

余談…
インテ型を白馬アルセウス、ビーダル型を白歯アルセウスって呼ぶのが流行ってます。

デッキはこんな感じ。

白歯アルセウス

はくばインテ
出現頻度:A デッキ評価:A

はくばバドレックスVMAX+インテレオンを組み合わせたデッキ。
先にでた2種類のはくばと違い、アルセウスを採用しないタイプのデッキ。
トリニティノヴァでのエネルギー供給はなくなりましたが、メロンを使ってダイランスを連打してガンガンサイドをとっていきます。
はくばからゲームが始まるのでアルセウスなどのVSTARデッキに強くでれるところがはくばアルセウスとの違い。
こちらのデッキも大物はかがやくルチャブルとこだわりベルトを組み合わせ倒す、小物はインテレオンを絡めて倒すといった感じです。
「はくば」といえばアルセウスと組み合わせることが多く、あまり見かけないデッキとなっていましたがここ最近また増えてきた印象。
個人的なデッキ評価は世間より高いです。

余談…
はくばに似合うエネルギーの柄第1位はブリザードエネルギー。
もっと似合うのあるよって人はリプで教えてください!

デッキはこんな感じ。

はくばスイクン

水アルセウス
出現頻度:S デッキ評価:S

アルセウスVSTAR+インテレオンを組み合わせたデッキ。
はくばなどの他アタッカーVを採用せずアルセウス主体で構成されたデッキです。
VSTARの中でも飛び抜けて強いアルセウスを1番強く使えるデッキなんじゃないかなと個人的に思います。
大きなおまもりをつけたHP310のアルセウスを、時にはチェレンの気くばりで回収しながらインテレオンを間に挟んで2-2-1とサイドをとらせていくのが本当に強い。

余談…
水アルセウスじゃなくて裏アルセやアルセ単って言われることのほうが多いけど水アルセウスって呼びかたが好きでこう呼んでます。

デッキはこんな感じ。

水アルセウス

スイクンルンパ
出現頻度:C デッキ評価:A

スイクンV+インテレオン+ルンパッパを組み合わせたデッキ。
(以下スイクン、ルンパと略します。)
海外では根強い人気があるデッキです。
VMAXやVSTARに対して足りない打点をルンパの特性で補い、スイクンのブリザードロンドで倒していきます。
スイクンがたねポケモンでベンチに置いてすぐメロンと手貼りで動けるところもGood。
小物に対してはインテの他ルンパもアタッカーとなってくれるため見れるデッキの範囲が広く、個人的には評価高めです。
タフネスマントで場持ちよくしたり、こだわりベルトをつけてベンチ絞ってても一撃必殺したりと状況に応じて使いわけましょう。

余談…
カイでルンパッパ始まったと話題になっていましたがもう既にはじまってますよと。
1月末くらいからりさりさにずっと使ってもらって自主大会でもTOP8 2回、5-2オポ落ちと好成績。

デッキはこんな感じ

スイクンルンパ

ギャラセウス
出現頻度:C デッキ評価:B

ギャラドスVMAX+アルセウスVSTARを組み合わせたデッキ。
(以下ギャラドスと略します。)
他の○○アルセウスと同じく、アルセウスでギャラドスを育ててギャラドスで残りサイドをとっていくデッキ。
ギャラドスがメモリーカプセルと相性がよく、いきりたつで一撃必殺のカウンターが使えるので、じんらいのめざめサンダースと組み合わせてメモリーカプセル共有し水ポケモンの特性を消していく構築が多いです。
HP330族なのがえらい。

余談…
モスノウと組み合わせたタイプは試せてないので除外してます。
強い構築あったらリプで教えてください、、

デッキはこんな感じ。

ギャラセウス

カジリガメ
出現頻度:C デッキ評価:C

カジリガメVMAXとなにを組み合わせればいいんだ?
コイン表で気絶させようとしたら裏出してくるカジリガメ。
ルミナスメイズの森でコイン振り直しても裏出してくるカジリガメ。
お前どうしちまったんだよ、、
アルセウスと組ませてもインテと組ませても他のデッキに比べていい組み合わせとは言えないな。
耐久特化させてみても今のダメージレースには回復追いつかないな。
当たりつきアイス食べて当たりが出つづければ勝てるけど、それやったらミュウでウッウロボ表出してるほうが強いやん。
だからミュウVMAXは強いんだなぁ。やぎを。

アイスずっと食べてるカジリガメ想像してみて下さい。
頭の中のカジリガメは笑っているでしょう。
かわいい。

デッキはこんな感じ。

カジリガメ

カメックスモスノウ
出現頻度:C デッキ評価:C

カメックスVMAX+モスノウを組み合わせたデッキ。
モスノウでエネルギーをつけ、かがやくゲッコウガとカメックスVMAXがスコープ共有してベンチににげても倒していきます。
察しのいい読者のみなさんならもうお分かりでしょう。

マナフィきつくね?

エネルギー要求が重く、環境トップのポケモン達のパワーには及ばないなぁという印象。

余談…
実はカメックスVMAXでシティ予選抜けたことがあります<( ¯﹀¯ )>

デッキはこんな感じ。

https://twitter.com/raichumkw/status/1503336571961212930?s=21


インテアルセウス
出現頻度:C デッキ評価:B

インテレオンVMAX(ダイバレット)とアルセウスVSTARを組み合わせたデッキ。
アルセウスでインテレオンを育てたのち、インテレオンのダイバレットでバトル場とベンチポケモンの残りのHPを綺麗にとっていく動きが無駄なく強いです。
マナフィが標準採用されるようになっている今の環境では進んで使うのも躊躇われる組み合わせかなと思います。
うらこうさくインテと合わせたり、ビーダルと合わせたり。

余談…
水デッキ使いあるある。
アルセウス+うらこうさくインテがデッキとして成立していて強いのにそこからわざわざさらにポケモン入れる必要あるのか?と悩みがち。

デッキはこんな感じ。

インテアルセウス

インテインテ
出現頻度:A デッキ評価:A

れんげきインテレオンVMAX+インテレオン+オクタンを組み合わせたデッキ。
インテやオクタンで補助しながらインテレオンVMAXのわざ、キョダイウズマキと相性のいいモミで回復して耐久しながらたたかいます。
頂への雪道が多く入っていることが多く、VMAX1匹倒されても頂への雪道+ツツジで動きを制限しながらまたモミで回復する動きに入っていきます。
アルセウスに強いタイレーツやウーラオスが入っているのがトレンドです。

余談…
インテレオンVも非Vも環境レベルのカード多すぎて、単にインテって言っても誤解を生みそうでなかなか難しいよね。

デッキはこんな感じ。

インテインテ

インテラオス
出現頻度:B デッキ評価:A

インテレオンVMAX+ウーラオスVMAX+インテレオン+オクタンを組み合わせた最強れんげきポケモン詰め合わせセット。
(以下ウーラオスと略します。)
序盤はインテインテと同じ動きをしながら最後にウーラオスのキョダイレンゲキでサイドを取りきったり、序盤からキョダイレンゲキ→メロン手貼りキョダイレンゲキと連打したりしても強い。
他のウーラオスデッキと違い、インテレオンVMAXの特性ダブルシューターでマナフィにダメカンをのせることができるのでヨガループまでの入りが早く、勝ち筋が無数にあって楽しい。
計算好きな人におすすめ。

余談…
インテインテにウーラオス1-1のやつはインテラオスと呼ぶのかインテインテと呼ぶのかどっちに分類されるのか問題。

デッキはこんな感じ

インテラオス

ラプラス
出現頻度:C デッキ評価:C

ラプラスVMAX+モスノウを組み合わせたデッキ。
モスノウの特性で一気にエネルギーをつけることができるので、2ターン目で300ダメージ越えを出すこともでき、デメリットなくわざを連打する事が出来る蒸危暴威。
安定性が高いとは言えないのと、非Vポケモンに対して弱いのでこの評価。
ディアンシーで守りながら育てるタイプのデッキはダークライVSTARでやったほうがよさそうなのと、アルセウスで育てるのは他のポケモン育てたほうがよさそうなのと、中打点でわざを使うコンセプトはコスパ悪いので今回は評価対象外としました。

余談…
エネルギーたくさんつけるの楽しいのでたまに1人回ししたくなる水デッキ使いあるある。

デッキはこんな感じ。

ラプラス

グレイシア
出現頻度:B デッキ評価:C

グレイシアVSTAR+アルセウスorインテモスノウを組み合わせたデッキ。
VSTARパワーで無敵になれるもののボスの司令やあなぬけのひもで避けられることもしばしば。
アルセウスと比較すると

グレイシアVSTAR
HP260
わざ 水水無 180
逃げられない。

アルセウスVSTAR 
HP280
わざ 無無無 200
Vポケモンに3エネルギー加速。

とスペック負けしてるので個人的にはCLでは無理に使う必要は無いのかなと思います。

余談…
グレイシアいつの時代も相手の行動制限しがち。

デッキはこんな感じ。

https://twitter.com/poke_hiro2101/status/1497489708120559617?s=21

シャワーズインテ
出現頻度:C デッキ評価:C

シャワーズVMAX+インテ+オクタンを組み合わせたデッキ。(以下シャワーズと略。)
流行りのダイケンキVSTARと似通った性質のわざをもっており比較すると

シャワーズVMAX HP320
とられるサイド3
わざ 水無無 100
ダメカンがのっていたら+100

ダイケンキVSTAR HP270
とられるサイド2
わざ 悪悪 110
ダメカンがのっていたら+110

とダイケンキVSTARのほうがスペックが高く、インテと組み合わせるならダイケンキVSTARのほうが強いと思います。
ネガキャンばかりしてても仕方ないので、ダイケンキVSTARよりもシャワーズのほうがいいところ3選
1.エレメンタルバッジ+れんげきエネルギーで実質1エネでわざが使える!
2.高HPからのモミで耐久できる。
1と相性のいいポイント
3.れんげきポケモンと相性がいいのでウーラオスなどと組ませてゲームプランを拡張することができる。

余談…
4.かわいい
クワガノンがレギュレーション外れても時代は訪れませんでした。

デッキはこんな感じ。

シャワーズインテ

シャワーズディアンシー
出現頻度:C デッキ評価:C

シャワーズV+ウーラオスV+ディアンシーを組み合わせたデッキ。
シャワーズとウーラオスのわざでベンチのディアンシーと交代しながらダメージを蓄積させていき、ウーラオスのキョダイレンゲキでサイドを一気にとっていくのが基本の動きとなります。
ボスの司令でマナフィをとりながらスプラッシュジャンプ→ディアンシーでマナフィを安全に倒すことができ、好きなタイミングでキョダイレンゲキに移ることができます。

ダメージ計算
スプラッシュジャンプ(90)ダイゲキリュウ(200)キョダイレンゲキ(120)こだわりベルト(30)

ジャンプ 90 各システムポケモン
ベルトジャンプジャンプ 210 各Vポケモン
ベルトジャンプダイゲキリュウ 320 各VMAXポケモン


評価が低い理由3選
1.回復デッキがきつい
インテインテのモミやアルセウスのチェレンの気まぐれで回復されるとサイド取り切れるダメージを与えることが難しい。
2.ミルタンクが無理
ミルタンクにダメージを与えられるポケモンがディアンシーとビーダルしかいないので勝てない。
初見殺しで相手がミルタンク2匹みたいに盤面しぼってプレイしている場合はフヨウで勝てる可能性があります。
3.ジュラルドンVMAXが無理
特殊エネルギーつけているとダメージが通らないので勝つことが難しい。
頂への雪道を採用しても回復するカードが入っていることが多いので、それだけで勝つことは難しい。

余談…
キャンセルコロン、クロススイッチャー、アイビースター、ダークシグナルはもう無理です(  ˙-˙  )

デッキはこんな感じ。

シャワーズディアンシー

フローゼルコントロール
出現頻度:C デッキ評価:B

ガラル鉱山やクラッシュハンマー、おうえんYホーンで相手の動きを制限し、なにも出来ないようにしたのち山札切れの特殊勝利を目指すデッキ。
フローゼルのうかせるでグッズを手札に回収でき
ふつうのつりざお→基本エネルギー、ポケモン
ともだちてちょう→ハマナのバックアップ→ガラル鉱山、ポケモン、エネルギー
と全てのカードを使い回せるので相手の対策カードが尽きるまで妨害カードを使うことが出来ます。
CLでは対戦時間が足りないこともあると思いB評価としました。

余談…
自分の良いように解釈するオタクなので、フローゼルがちょっとでも入っていたら主役そっちのけでフローゼルコントロールって呼びます。

デッキはこんな感じ。

https://twitter.com/noko1118/status/1504301437878104066?s=21

生ウッウ
出現頻度:C デッキ評価:B

ウッウ+サシカマスを組み合わせたデッキ。
バトルVIPパスやボール各種でサシカマスいっぱい並べてウッウの打点にする。
レスキューキャリーやルリナで回収してウッウの打点にする。
倒されてもとられるサイド1の非Vポケモンでサイドレース有利(?)

余談…
ヒスイのヘビーボールで強化されるデッキ第2位。(当社調べ)
シンオウ神殿で弱体化するデッキ第1位。(当社調べ)

デッキはこんな感じ。

生ウッウ


スターミー
出現頻度:C デッキ評価:C

スターミー+モスノウ+かがやくゲッコウガを組み合わせたデッキ。
モスノウの特性でエネルギーをたくさんつけてダメカンばらまいていくデッキ。
トラッシュのエネルギーは、トレーニングコート・エネルギーリサイクルなどで再利用して毎ターンエネルギーを集めていきます。
ディアンシーで守りながら育てて一気に攻撃するタイプもある。

評価が低い理由3選
1.安定性が高いとは言えない。
2.サイド6枚取りきる総HPの基準値が上がっておりエネルギーの総量が不足しがち。
3.マナフィの採用が増えてきている。

余談…
次弾オリジンパルキアVSTARの特性でエネルギー加速出来るようになればもう少し頑張れるかもしれないですね。

デッキはこんな感じ。

スターミー


愛知CLでの評価なのでめちゃくちゃに書いてるやつもありますが、僕もジムバトルや自主大会などではなんでも使いますので、「好き」が使う理由になってもいいと思います。
紹介した水デッキはまだほんの水たまりくらいの範囲で、世の中にはまだまだたくさんの水デッキがあるし、産み出せるので皆さんも水ポケカライフ楽しんでください。
(。・ω・)ノ゙

あとがき
水ポケモン暗黒時代だった昔はサーナイトキュウコンやアーゴヨンズガドーンなど、水以外のデッキを使ってたこともありました。
好きじゃないポケモンで戦って、勝てたらまだいいけど負けた時に心の中になにも残らなくて悩んで時がありました。
ある人に相談した時
???「やぎさんは水デッキに特化してやってるほうがいいと思う。それがやぎさんらしいし、1番自分の力を発揮できるんちゃう。」
と言われて心が救われてから水デッキばっかり使うようになりましたとさ。
何年か経った今、そのある人はVOWというカードショップを経営する店長兼ジムリーダーをしています。
そのジムリーダーを倒すためみんな足繁く通うとか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?