見出し画像

シティリーグBEST8 カメックスVMAX+モスノウ

おはこんばんにちは!
自身のシティリーグシーズン2が終わり、京都大会も無くなりましたので情報がでてからずっと使っていたカメックスVMAXを紹介します!
運良くシティ2京都BEST8になる事ができ、周りから気になるのではよNote書いてくださいって言われるので急ぎで書くことになりました、、
フリーザー型とかローズ型とかいろいろ型ありますけど紹介するのはモスノウ型!
カメックス組んでる人のtweet見てるとカメックスVMAXは強いけどモスノウ型は安定しないので解体みたいなことをよく目にします。
つまり安定するモスノウ型がさいつよでは(?)というお話で以下お送りします。

カメックスVMAXの基本性能のおさらい。

画像1

画像2

単体で環境デッキへのダメージが綺麗で

カメックスV
水鉄砲 30
激流砲 200

カメックスVMAX
グランフォール 120
キョダイボンバード 220
キョダイボンバード ベンチ 30
キョダイボンバード+望遠スコープ ベンチ60

120 ジラーチetc.
220 ザシアンV
120+60=180 クロバットV
200+30=230 ザマゼンタV
220+60=280 アルセウス&ディアルガ&パルキアGX
120+220=340 ムゲンダイナVMAX

と見るだけで強そうに見えませんか?

といってもそもそも水タイプのデッキはインテレオンVMAXくらいしか知られておらず見向きもされていないので、まず他の水タイプVMAXと比較してなにが違うのか見ていきましょう。

画像3

・ラプラスVMAX
かわいい。
カメックスVMAXとはHPの差が10あります。
この10の差は大きく、例えばVMAXポケモンはウォッシュエネルギーがついた状態でデスカウントGXを防いでいると、ムゲンダイナVMAXのフルパワードレッドエンド270+ガラルジグザグマのかんしゃくヘッドでのきぜつを狙われますが、HPが10多いとその分回収ネットを1枚多く要求できます。
またアルセウス&ディアルガ&パルキアGXのオルタージェネシス込みでのザマゼンタVのアサルトタックルを2回耐えれたりetc.

正面へのワザのダメージはラプラスVMAXには負けるものの、理想ムーブでのエネルギーの要求枚数が少なくてもよく、キョダイポンプ4エネ210に対してキョダイボンバード4エネ220+30+30は破格の性能。
そもそもキョダイポンプ7エネ300でオルタージェネシス返してたこと考えるとカメックスに4エネつけるのは造作もないことだったのであった。

またグランフォールでエネルギー加速ができるため、モスノウで2匹目を上手く育てられなくてもリセットスタンプされる前に盤面をつくることができたり、ベンチへの狙撃でのサイド複数枚取りで火力一辺倒のラプラスVMAXとは差別化されていますね。

画像4

・インテレオンVMAX
HPの話はラプラスVMAXと同じ。
ワザに関してハイドロスナイプとグランフォールを比べることはできないですね、両方強いワザです。
ここではダイバレットとキョダイボンバードを比較してみましょう。

ダイバレット (スコープ) 水水無
バトル場160+ベンチ60(90)

キョダイボンバード(スコープ) 水水水水
バトル場220+ベンチ30(60)+30(60)

まず単純に必要なエネルギーの差。
ダイバレットは3エネで育てやすく、無色エネルギーが1つあるのでキャプチャーエネルギーなども採用できるため構築も楽。
キョダイボンバードは色拘束もきつく4エネなので単純に育てにくいのは確かにそう。

ダメージに関しては、ダイバレットは正面160と控えめですがベンチに60でモクローなどの進化前のポケモン、スコープ込みで90ダメージですのでデデンネGXやクロバットVなどのポケモンを2回の攻撃で倒すことができます。
そもそもVMAXポケモンは一撃で倒されることがほとんどないため、このプランは取りやすいです。
またかんしゃくヘッドと合わせることでHP70のジラーチやマグマッグなどのポケモンをとったりできます。

対してキョダイボンバードは正面に220ダメージでるのでセキタンザンVMAXデッキなどの対面での圧力が違います。
またベンチへのダメージは30ダメージになりますが、2匹にのせられるのがメリットでサイドのとりかたがガラッと変わります。
有効なダメージののせかたはマッチングの部分で詳しく。

画像5

・カジリガメVMAX
ムキムキパッド対応と特性込みでのHPを比較するとカジリガメVMAXが流石に優秀。
エネルギーの要求は水水無と育てやすいです。
正面へのダメージは160or240ですが、キョダイボンバードの220と240の差でのメリットが薄く、ルミナスメイズの森込みでもコインで安定しないのでザシアンVを確定で取れません。
エール団のおうえんタオルとかワタシラガでめちゃくちゃ強化もらってるのでこの子には素直に回復耐久してもらいましょう。

画像6

・ヒヒダルマVMAX
HPの差はみんなと同じ。
問題は弱点で、鋼弱点なのでザシアンVに簡単に一撃で倒されてしまいます。
雷弱点も弱いので一長一短ですが、Bマークがレギュレーション落ちしてしまうことを考えるとこの弱点の差は大きい。
ワザに関しては、要求エネルギーは全く同じ。

ダイゴウセツ 水水水水
バトル場200+ベンチ全体に30づつ

キョダイボンバード 水水水水
バトル場220+ベンチ2匹に30づつ

まず正面のダメージの20の差が大きい。
220+スコープ込み60で280になるのでアルセウス&ディアルガ&パルキアGXを倒せることの差が大きい。
ベンチ全体に30おかなくとも2匹にのせるだけでサイドプランを作れるためキョダイボンバードのほうが使いやすいと考えます。
といっても完全下位互換ではなく、比較するならヒヒダルマVMAXのほうが差別化を要求されるということで、アローラサンドパンGXなどの採用を検討しましょう!

他の記事でも書いていますが、どんなデッキを使うときでも大事なのは環境を考えること。
好きなポケモンを使っても勝てなかったら楽しくないですよね。わかる。

・現在の環境予想
(強さではなく使用者の数)
Tier1
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX+ザシアンV
ムゲンダイナVMAX

Tier2
セキタンザンVMAX

Tier3
ズガドーン(火の玉サーカス)
クワガノンV
etc.

詳しくはマッチングのところで書きますがとりあえずここでは簡単にカメックスVMAX目線での相性は↓

アルセウス&ディアルガ&パルキアGX+ザシアンV まぁ勝てる
ムゲンダイナVMAX 勝てる
セキタンザンVMAX まぁ勝てる
ズガドーン (火の玉サーカス) そこそこ勝てる
クワガノンV あんまり勝てない
ジュナイパー あんまり勝てない
ルカリオ&メルメタルGX+ザマゼンタV あんまり勝てない
コンボザシアンV まぁ勝てる
スピードザシアンV まぁ勝てる
雷系統 勝てない
ブルーの探索+炎 勝てる
マルヤクデVMAX 勝てる
ミュウツー&ミュウGX 勝てる
etc.

カメックスVMAXは勝てないデッキが環境に少なく、環境に多いデッキと戦えるパワーがあると思うので「安定」すれば、みんなのデッキ選択肢に入ってくると考えます。
安定して回るかどうかの自分との戦いが1番。

カメックスVMAX+モスノウ型における考えかた
みなさんなんとなく分かっているとは思いますがカメックスVMAXはわざを宣言することができればめちゃくちゃ強いです。
でも安定しない。
しんかラインを2つ用意してエネルギーを4つもつけるハードルは確かに高いです。
では「安定」を2ターン目にキョダイボンバードつかうをどれくらいできるかを基準にした場合、安定しない理由はそもそもなんなのか?
そこを明確にするために初期案で1人回しを100回以上した結果が↓

先攻想定
先2 キョダイボンバードできた… 43%
先2 キョダイボンバードできなかった… 57%
以下理由
並べられず… 27%
しんかできず…7%
入れ替えられず…13%
エネ足りず…3%
ドローサポート切れ…7%

先2キョダイボンバードは制圧力がものすごく高いものの、2回に1回できるかどうかでした。
それは安定しないと言われても仕方ない。
できなかった理由についてそれぞれ↓

・並べられず
まず2ターン目にキョダイボンバードをつかうとしたらモスノウとカメックスVMAXが必要なため必然的にユキハミとカメックスを1ターン目に並べておく必要があります。
どちらかを並べられなかったのがここになります。
クイックボールorポケモン+ポケモン通信を2枚要求され、1枚しかない場合だとデデンネGXやクロバットVで無理やりひきにいかなければならず、それでも並ばないこともしばしば。
水水水水要求のせいでキャプチャーエネルギーが自然と入ってこないのもつらいところ。

・しんかできず
並べることはできたものの両方しんかできなかったのがここになります。
とはいっても7%なので並べることさえできればなんとかしんかできそうといったところ。

・入れ替えられず
並べることができて、しんかはできているがふうせんやいいタイミングでのポケモンいれかえがひけずわざつかえずがここになります。
カメックススタートするとポケモン入れ替えを要求されるので難しいといったところ。

・エネルギーが足りず
並べることができて、しんかはできていてカメックスVMAXをバトル場に出すことはできているがエネルギーが足りないのがここになります。
出来ないのは3%で、その3%でもグランフォールはつかえていることがあるということを考えれば気にしなくてもいいのかなというところ。

・ドローサポート切れ
ドローサポートを使えずに手札が止まってしまったのがこちらになります。
デデンネGXやクロバットV使って間を繋ぐ場合もあったのでドローサポートはなるべく確保したいところ。

しんかできない→サーチ札増やそう
入れ替えられない→入れ替え札増やそう
エネルギー足りない→エネルギー関連札増やそう
ドローサポート切れ→ドローサポートを増やそう

1番の問題はたねポケモンを並べられないというところ。

ここから以下は有料になりますが、レシピ自体は水デッキを普段から使用している人からすると普通に感じられるかとも思いますのでデッキへの考えかた、採用カード・不採用カード、マッチングにおける考えかたなどに重きをおいて書いていきます。

やぎやぎ(@AOkIZnrkcS0UZ4h)
シティリーグ2 京都 BEST8

画像8

りさりさ(@risarisa0723da)
ダイマックスカップ BEST16

画像9

※一部デッキ調整者ヒナタ(@saegusahinata)執筆

ここから先は

10,454字 / 1画像

¥ 400

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?