見出し画像

水ミュウミュウのすすめ2

やぎやぎです。
今回もまたまた水デッキの記事です!

前回の水ミュウミュウに続き今回も水ミュウミュウをご紹介させて頂きたいと思います。
もちろんですが、前回の水ミュウミュウとは全然違う構築になっていますので、気になる方はぜひ読んでほしいです!


おすすめするポイントは2つ!
1つは、カスタマイズ性能が非常に高いこと。
採用するポケモンでマッチ相性を大きく変える(変わる)ことができるため、環境に合わせて組み替えたり、自身の好みによって構築することで長く使えることができると思います。
2つ目は、水ポケモンの技の豊富さによる対応力の広さ。
カスタマイズ性能うんぬんに繋がるはなしでもあるのですが、炎ポケモンは高火力バーン!なのに対して水ポケモンは火力が低いかわりに貫通やベンチ攻撃などいろいろな効果をもった技が多く、いろいろな局面に対応できるため考えていろいろやりたい人には特におすすめしたいです!

このデッキを使用したりさりさがおうじゃのしるし杯で3位になれたので、このデッキの強さはある程度証明できているのではないかと思います。

リミックスバウトが発売した後の環境での自主大会ということで特に意識した点が3つ。

・1ターン目カキに対して回答があるか。
昔からそうなんですが、タイプで有利をとっていてもなにも対策してないと燃やされる水タイプ…。
現環境で1番強い動きとされる1ターン目のカキに対してどう立ち回るかはどのデッキにおいても考えなければならないですね。
リザードン&テールナーGXが登場したことによりこの動きは多くなると予想。

・カメックス&ポッチャマGXなどの回復持ちで詰まないか?
水タイプのポケモンは火力が低い傾向が強いためこういうデッキに対して突破できる火力を有しているかどうかは考えておかなければならないですね。
炎ポケモンが流行りということでこのデッキタイプは増えると予想。

・アローラペルシアンGXやフーパで詰まないか?
リミックスバウトで登場したカードで、強力なロック効果を持っているため一定数いると予想。
忘れがちになりますが、突破手段を用意しておかないと詰んでしまうため要注意。

これらの条件をクリアできる水デッキはいくつかありますが、今回はミュウツー&ミュウGXを主軸においたデッキを使うことにしました。

カキに対してはカプレヒレGXのカプストームGXやゲッコウガGXダークミストGXでテンポを取り返せるのではないか?
回復持ちにはキングドラGXのハイドロポンプやカメックスGXのロケットスプラッシュで対応できるのではないか?
アローラペルシアンGXやフーパはケルディオGXのソニックエッジやゲッコウガGXのかすみぎりで突破できるだろう。

以上が原案の構想です。
もちろん上記以外のデッキタイプともマッチングする可能性もあり、そもそものデッキパワーが低いと勝ち残れないため事故率なども勘案し構築しております。
構築の問題点はエネルギーをどのように供給していくか?
当然ながらミュウツー&ミュウGXは水ポケモンではないため、アクアパッチに対応しておらず、溶接工やカキのような便利なカードがないので別の方法を考えなくてはいけません。
Twitterで水ミュウミュウをエゴサーチするもやはりエネルギーをどのように準備するかでみなさん悩んでおられるようですね…

その中で僕が目をつけたのが「アーゴヨン+ヌオー」の組み合わせです。
アーゴヨンのチャージアップでつけたエネルギーをヌオーのおしながすで付け替えて戦うという戦法です。
この組み合わせ自体は以前からあったもので、自身もこれだけでいくつものデッキを作った経験があります。
カプレヒレGXを採用する流れで、わざでエネルギーをトラッシュする動きとアーゴヨンのチャージアップでエネルギーを拾う動きが噛み合っていて芸術的だったので採用。
また色違いヌオー・アーゴヨン・ミュウツー&ミュウGXで紫コーデできるのもオシャレポイント。
ずっと使っていたデッキのシステムをそのまま持ってきた段階で思いのほか強かったです。

水ミュウミュウとしてではなく、アーゴヨンヌオーの1つのカスタマイズ案として読んで頂くのもいいかなと思います。

以下より有料となります。
無料部分を敢えて広げましたので、有料部分はいつもよりやや短めですが、真面目に書いてます。
水デッキ好きなかたにはぜひ読んで頂きたいです!

ここから先は

5,249字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?