見出し画像

【0208】100円チャージチャレンジ

少し前、券売機で両替を兼ねて交通系ICカードにお金をチャージしているという話を書きました。そして、その際に少額のチャージのお釣りに5千円札や5百円玉が返ってこなくなっている気がするとも記しました。

ふと思い立って、その後で試してみました。1万円札を綾瀬駅の券売機に投入して、PASMOに100円をチャージしてみました。

100円をチャージ
お釣り

はたして千円札が9枚、500円玉が1枚、100円玉が4枚、返ってきました。やはり5千円札はありませんでした。大は小を兼ねると言いますが、小額紙幣は高額紙幣を兼ねると言ったところでしょうか。500円玉は出てきたので、それなりに流通しているというか、まだ皆さんが使われているのかもしれません。

ところで高額に対する対義語は低額ですね。あまり低額紙幣とは言わない(聞かない)気がします。また小額紙幣があるならば大額紙幣もあるのかなぁと思う訳ですが、これ(大額紙幣)も言わない(聞かない)気がします。

検索すると「低額紙幣対応の券売機とかレジスター」というのはあるようです。goo辞書に「低額紙幣」と入力するとヒットしませんが、「小額紙幣」と入力するとヒットします。ちなみに「少額紙幣」もヒットしませんでした。「大額」紙幣もヒットしませんでした。いちおう、ここでの結論としては「小額紙幣の対義語は高額紙幣」ということにしておきます。

ちなみに自動販売機に100円玉を2枚入れて、110円から140円の商品を購入する際に、お釣りが10円玉のみで50円玉が含まれずに返ってくると、何となくショックだったりします。また210円入れて、160円の商品を購入して、お釣りが50円玉ではなく10円玉5枚返ってくると、やはりショックだったりします。50円玉も、もしかして流通量が減っているのかもしれません。交通系ICカードに10円チャージチャレンジして、お釣りに千円札9枚と、100円玉9枚、10円玉1枚が返ってきたら、大当たりなのか大外れなのか、いや今どきは当たり前なのでしょうか。実際に試してみるのは、はた迷惑な話かもしれないので、さすがに行いません。

今回も、だから何という話です。お騒がせしました。

2024年6月29日(土)公開

記事が面白いと思ったら、サポートしていただければ嬉しく思います。 いわゆる投げ銭です。 いただいたサポートは、取材費用として使わせていただきます。