マガジンのカバー画像

Malawi Magazine

15
アフリカ大陸の南側に位置するマラウイ共和国に在住の20代男性がお届けする。アフリカ・マラウイに関することを紹介したマガジン。YouTube”マラウイチャンネル”やってます。
運営しているクリエイター

#アフリカ

この国では誰でも受け入れられる。(マラウイに帰りたい)

マラウイの村を歩いていると皆んな挨拶してくれる 「BoBo-」 「元気ですか?」という意味の言…

NAOKI AOYAGI
4年前
4

マラウイの青年発明家のお家に行ってみた/アフリカの青年が夢を叶えるということ

アフリカ南部に位置するマラウイに僕は住んでいます。 マラウイの一人当たりのGDPは350ドルで…

NAOKI AOYAGI
4年前
4

ムズズ雑貨屋店の奇跡/帰国した元協力隊がマラウイに戻ってビジネス

マラウイの北部に位置するムズズ。マラウイでは、首都リロングウェ、南部の商業都市ブランタイ…

NAOKI AOYAGI
4年前
7

水を守り、森林を守る活動【JICA海外協力隊】

アフリカには「Warm Heart of Africa(アフリカの温かい心)」と呼ばれる国があります。それが…

NAOKI AOYAGI
4年前
7

マラウイ〜アフリカの温かい心(Warm Heart of Africa)

アフリカには「Warm Heart of Africa」と呼ばれる国があります。 アフリカ南部に位置するマラ…

NAOKI AOYAGI
4年前
10

アフリカに行きたい人・協力隊に参加したい人に捧げるYouTube

今年からYouTubeを始めました。 Africa Quest.comやALL ABOUT AFRICAの活躍もあり、アフリカ…

NAOKI AOYAGI
4年前
5

マラウイのスタートアップ②

マラウイのスタートアップ紹介、第二弾です。 Phwandoーイベントを見逃さない マラウイの主要都市でのイベントをWebアプリ上に表示するPeatixのようなものです。このアプリでは、ネットでチケット購入ができます。 日本では当たり前ですが、マラウイではそのような機能を持つアプリは、ほぼ無かったので、まさに画期的です。 Phwandoでは、サリマ、マンゴチ、ンカタベイ、リコマ島など、マラウイの主要都市周辺で起こっているすべてのイベントを表示してくれます。 将来的には

人生で初めて訪れた”難民キャンプ”でサイエンスショーを見た話

マラウイの協力隊の活動シリーズ第二弾。1回目はこちら👇 🐐🐐🐐🐐🐐🐐🐐🐐🐐🐐🐐 201…

NAOKI AOYAGI
4年前
7

アフリカ・マラウイのスタートアップ動向①

最近、アフリカのスタートアップについて何度か話を聞く機会がありました。 アフリカ発スター…

NAOKI AOYAGI
4年前
6