見出し画像

手にするのは手放す為

持ち物は手放した方が良いよ。 

 と普段から周りに言ってるんですが、、

実はめっちゃコレクターだった八木です。

20歳から33歳くらいまでの間はお金をほとんど物に使ってました。

スニーカーも50足、アウターだけで10着以上、時計も10個以上、、

とにかく物に支配されていたんです。

確かに持っている事が豊かさだったり、オシャレだったりと思ってたんですが、、

本当のオシャレやセンスのある人に気付かされるのは

割と循環させているし、持っている物に意味や拘り

そして何よりも 使っているんですよね。

持ってるように見えて、上手く使っている物をしっかり循環させて使い切ってるんですよね。

そこに気づく前はとにかく、インスタやSNSには毎回違う物を使ってる自分を載せようとするのが無意識の内に習慣になってました。

物を持ってる事が自分の価値、物があるから人から認められる

物質至上主義でした。

物を手にすると、

今度はこっちが欲しい、あっちも欲しい

そうなっていくんですよね。 

ここから先は

1,606字
無料記事には掲載しない生活や運動、食事、神社、パワースポットでの写真、考察、解釈を通した内容を。

YAGI NOTE MAG

¥500 / 月

生活、体、メンタル、神社、神話系を踏まえた日常コラム的考察マガジン。 週1〜2で更新予定。

サポートありがとうございます! 記事の購入だけでなく、こうやってサポートして頂ける事を励みに一文でも皆さんの人生に役立てて頂けるように頑張ります