見出し画像

「フジオプロ旧社屋をこわすのだ‼️展」を見学

「フジオプロ旧社屋をこわすのだ‼️展」を見学。元職場で赤塚不二夫先生の作品の復刊に取り組ませてさせて頂いた。今日は前編で見学記。

https://kowasunoda.com

 何も考えず、何も知らずに会場を訪問しようとしていた。ただ予約制かどうか関係者に確認したら、実は大人気で入場チケットも売り切れだったそうだ。そこで関係者枠のお目こぼしで入場。入ってビックリした大歓迎。僕が復刊の仕事をご一緒したのは6〜7年も前だが、スタッフの方々はみんな僕のことを覚えてくれていた。ということは当時のスタッフの皆さんがずっと残っていたということ。これもフジオプロの結束あってのこと。ここはみんな仲が良くて、知性高いのだ(思わずバカボンのパパ調)。僕自身は生前の赤塚不二夫先生にお会いしたことはない。だからりえ子さんが社長を引き継いでからのおつきあい。今日は残念ながらりえ子さんには会えず。

 さてフジオプロは既に事務所は移転済みで、下落合のスタジオを建て替えてギャラリーにでもするのかな。1階は数多の漫画家やイラストレーターの赤塚不二夫ネタの絵画展。お世話になった川口貴弘さんの作品も掲示。2階は居間で生前の赤塚不二夫先生の写真の数々。中でもりえ子さんの作品である赤塚不二夫先生のネオン位牌に爆笑。僕はふざけていることが大好きだ。結婚する時に娘(今の連れ合いが父親に「お世話になりました」とお礼を言うタイミングで茶化してしまって女房に激怒されたくらいいつもふざけていた。赤塚不二夫先生の担当編集者は、赤塚不二夫先生に冗談でいきなり川に突き落とされたりして大変だったそうだ。3階は雑誌や玩具の大集合。そして4階は「瞑想の部屋」。ミラーボールがグルグル回るファンタジックな空間。すっかり赤塚不二夫先生酔いしてお別れ。赤塚不二夫先生、フジオプロの皆さん、下落合でお世話になりました。尚、開催は11/20まで。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?