マガジンのカバー画像

ちょっと一杯🍺

696
夜の一杯。美味しい一杯、楽しい一杯。下戸の口ですが、お薦め店をご紹介。写真は根津「車屋」の「鯖棒鮨」。
運営しているクリエイター

#寿司

久しぶりに谷中「三喜鮨」、ここは天国

久しぶりに谷中「三喜鮨」へ。今日は満員御礼。外国人客が半分以上。相変わらず大将と女将の名…

18

一度は行ってみたかったアテ寿司の「スシエビス」🍣

かねてより行ってみたかった恵比寿「スシエビス」。開店時に入店したらガラガラだったが、時間…

19

先輩ご夫妻の手料理と千葉ポートタワーの絶景

教会の先輩のご自宅訪問。荒川区から千葉県市原市にお引越し。東京駅から内房線で1時間乗った…

25

4年ぶりの東京都立大学・八雲クラブ新年会

東京都立大学同窓会・八雲クラブで4年ぶりの新年会を開催。例年だと40人くらいの参加だったが…

13

大晦日のランチは恒例「寿司たらく」

大晦日は大丸東京店に河豚🐡を買いに走るのが恒例。去年は出遅れて買い逃し、三越日本橋店に回…

18

太巻を避けて細巻+握りでランチ

今日は連れ合いが赤羽に行っていたので、尾久駅前「寿司たらく」で寿司ランチ。先ずは生ビール…

もう梅雨☔️⁈、そろそろ鰹🐟の季節

もう梅雨かと思える雨☂️なので、近場でランチ。尾久駅前「寿司たらく」へ。今日は寿司気分ではなく、「鰹叩き定食」をオーダーするも品切れで「鰹刺身定食」にシフト。連れ合いは「カンパチのヅケ丼」。先ずは生ビールをグビグビ。初夏が近づき、鰹の季節となってきた。新鮮な鰹の赤身を美味しく頂き、味噌汁はよく海老味噌が効いていて旨かった。次は「鰯定食」も鰯の天ぷらと刺身が付いて美味しそう。 https://s.tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13059653/

粋で和める谷中「三喜鮨」

二大お気に入り店のうちの一つ、千駄木「三喜鮨」。気のいい大将と女将。今日は齢97歳の妙齢の…

妹が送ってくれた「芝寿し」

妹が送ってくれた芝寿しの「てまり鮨寿し」。その構成は4部。 1️⃣笹蒸し寿し 2️⃣小袖棒…

目黒の鮨立

業界の寄り合いで目黒「鮨立(すしたつ)」で会食。目黒駅から上大崎方面に歩いて5分くらいにあ…

ふつうがスーパーすごい千駄木「三喜鮨」🍣

高校時代の同級生と千駄木「三喜鮨」を訪問。この店を教えてくれた同級生だ。そもそも彼の奥さ…

今や回転寿司はテーマパーク

 チェーン店好きな連れ合いの提案で「くら寿司十条店」へ。ここへは孫一家もよく来ているそう…

谷中「三喜鮨」は楽しくて、美味しくて、安心お値段で、大笑い🤗できる寿司屋さん

久方ぶりに作家の先生と同級生と3人で谷中「三喜鮨」へ。ここはネタも良いし、料理は旨いし、…

美味しいが、やたらと大将がよく喋る学芸大学の寿司屋「松野」

 たぶん3年ぶりくらいに学芸大学の寿司屋「松野」。大将の父親は「料理の鉄人」に出演していたり、横浜のお店にブッシュ大統領が来たほどのお店のオーナー。その息子である大将は、相変わらず陽気によく喋る。周辺には小林幸子さんも住んでいて常連だそうだ。お任せのみのお店。  先ずは前菜。続いてお造り。何かわからない魚(ここは説明はしない)、蛸、鳥貝、鯨、トロ。特に胡麻油で食べる鯨🐳が旨い。続いてカマスの素揚げ。骨ごとバリバリ食べるのが美味い。続いてキンキ焼き。キンキはなかなか出ない魚な