マガジンのカバー画像

ちょっと一杯🍺

696
夜の一杯。美味しい一杯、楽しい一杯。下戸の口ですが、お薦め店をご紹介。写真は根津「車屋」の「鯖棒鮨」。
運営しているクリエイター

#中華料理

マネキン女史にドキッ💕する、赤羽中華「麒麟菜館」

赤羽の野暮用帰りに、いつもの「麒麟菜館」へ。今日は別嬪マネキンが隣の特等席。紅いチャイナ…

14

夏はやっぱり冷やし中華でしょう🇨🇳

最近はめっきり混むようになった荒川区小台「十八番」。飲食店は人手不足や原材料高騰で閉まっ…

28

母の日スペシャル at メトロポリタン池袋「桂林」

母の日で「メトロポリタン池袋ホテル」の中華「桂林」で「母の日プラン」。どちらも美味しゅう…

16

ごった返す上野公園の穴場は中華「蓬莱閣」

ごった返す上野公園の帰りに遅めランチ。これはどこも混んでいそうなので、穴場と目した中華「…

23

BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」マドンナ交代

BS-TBSにて毎週月曜夜10時から放送の「町中華で飲ろうぜ」。自分が最も熱心に視聴しているテレ…

23

王子「菜々香」でビャンビャン麺を広めた連れ合い

義父の墓参帰りに王子「菜々香」で、いつものビャンビャン麺ランチコース。先ずは生ビール🍻で…

16

町中華ランチは「牛肉カレー炒飯🥩」

亀🐢の水槽の買い替え下見に栄町「コーナン」帰りに、王子に出て「天安門」で中華ランチ。  先ずは生ビール🍻をグビグビ。オーダーは、連れ合いは「担々麺」。連れ合いは直ぐに決まるが、自分は優柔不断でなかなか決められない、『あっちがいいかな、こっちがいいかな?』と迷ってしまう。5分くらい迷ってしまうと、痺れを切らした連れ合いが「私が決めてやる」と言い出すので、慌てて決定。今日は「麻婆ラーメン」か「牛肉カレー炒飯」かで、大いに迷う。結局は後者に決定。出る前に一品330円の小皿「蒸し鶏

大将のいなくなった「スタミナラーメン大将」で、人生2度目の「茄子ラーメン」🍆

地元の代替わりした町中華「ラーメン大将」。寡黙だった大将とは違って、息子さんがキビキビ仕…

25

尾久駅前の中華「大将」は、親子代替わり

今日は糠雨が降る寒空だったので、尾久駅前の中華「大将」で麺喰らい。先ずはメンマ(撮り忘れ)…

22

ビャンビャン麺ことはじめ

連れ合いは新年「ビャンビャン麺」はじめ。いつもの王子の中華「菜々香(ななか)」へ。先ずは生…

19

サンマー麺の発祥地、横浜「玉泉亭」🍜

横浜で野暮用帰りに、前から行ってみたかった「玉泉亭」を訪問。ここは横浜名物「サンマー麺」…

23

JREポイント目当てで赤羽ビーンズ大阪王将に行ったが、ポイント2倍キャンペーンで急…

JREポイントが使える赤羽ビーンズ「大阪王将」へレッツゴー。黄色い看板に食欲が燃える🔥。 …

17

町中華のようでいて本格中華な王子「天安門」

久しぶりの王子「天安門」。町中華のようでいて、実際は本格中華🇨🇳。    先ずは生ビール…

16

ビャンビャン麺好きの連れ合いを、本格ビャンビャン麺のお店「馥」にお連れする

誕生日兼結婚記念日で飯田橋の中華「馥」を訪問。以前に森まゆみ先生たちと来たお店。その時に、あまりにビャンビャン麺が衝撃的に美味かった。太くて、長くて、平たくて、モチモチで、香辛料がタップリ効いたスパイシーな味。器は巨大丼。ということで、ビャンビャン麺好きの連れ合いを連れて行った。このお店は女将が気が効いていて、接客良好。味も居心地も良いお店。もうお腹いっぱいで、これ以上は無理だった。 1️⃣クラゲサラダ🥗 https://s.tabelog.com/tokyo/A1309/