マガジンのカバー画像

ちょっと一杯🍺

696
夜の一杯。美味しい一杯、楽しい一杯。下戸の口ですが、お薦め店をご紹介。写真は根津「車屋」の「鯖棒鮨」。
運営しているクリエイター

#蕎麦屋

暑い日は蕎麦日和at北区梶原

暑いので蕎麦日和。梶原「北むら」に行ったが、お店の前に4人待ち。こんなことは初めてだ。梶…

24

下町の蕎麦屋の心意気は深夜に及ぶ

最近は蕎麦屋の閉店が相次いでいる。ここ荒川区でも、あらかわ遊園の「やぶ栄」、宮ノ前「やぶ…

21

日販同友会世話人会が終わった後、有志で打ち上げ

日販同友会世話人会が終わった後、有志で打ち上げ。代表に従って、自分と新入世話人で卓を囲む…

22

カツ丼食って、丼物は蕎麦屋の原点回帰とシミジミ想う

年中無休と思っていた北区梶原の蕎麦屋「北むら」が、店主の体調不良でお休み。慌てて梶原銀座…

25

学芸大学「手打蕎麦いしおか」で飲んだら『大人になったなあ』と思った。

学芸大学「手打蕎麦いしおか」で夜🌉の初体験。昼は行ったことがあるけれど、夜は初めて。同じ…

23

映画帰りに池袋「満留賀」で蕎麦ランチ

池袋Herezaで映画「PERFECT DAYS」を観た後に、最寄りの蕎麦屋「満留賀」でランチ。先ずは生ビ…

29

馴染みの「北むらそば屋」で年賀状ストレス発散で「鍋焼きうどん」

前日から年賀状印刷で四苦八苦。先ずは用紙セット位置の誤認→インクリボンの不調→プリンターの動作癖など、対応にほぼ24時間でコンプリート。ヘトヘトになって、馴染みの蕎麦屋「北むら」へ。明日の大晦日に向けて幟なんか立てちゃって、「年越そば、うちでよろしく❗️」なんて気合いを感じる。  先ずは生ビール🍻グビグビ。連れ合いは「スタミナうどん」をガッツリ。自分は「鍋焼きうどん」でホッカホカ。いつもお世話になっております。 https://s.tabelog.com/tokyo/A13

暑い日は冷たい麺がご馳走、梶原「北むら蕎麦店」

今日はピザ🍕かなと思ったが、連れ合いの発案で蕎麦屋を訪問。お馴染みの「北むら蕎麦店」へ。…

18

瓶ビール→カツ煮→盛り蕎麦、これが自分のお気に入りコース

ご近所の梶原砂場で蕎麦ランチ。ありきたりの蕎麦屋だから、決して遠くから客が来るタイプのお…

こんな寒くて雨☂️でも「冷やしスタミナうどん」

堀船の「コーナン」にお買い物帰りに梶原「砂場」でランチ。北区の梶原銀座商店街にずっとある…

平凡の継続は、サボり勝ちの天才を遥かに上回る「北むらそば店」

行きつけの梶原「北むらそば店」に久しぶりで訪問。ここは食べログで3.02と3点スレスレのお店…

飲食店で大切な3つ

台風接近の中、風雨を突いてランチに外出。と思ったら意外にも雨上がりで風もなし。用心して近…

暑い時にはこれしかない「冷やしたぬき」

連日の暑さに食べれる物はもうこれしかない。行きつけの梶原砂場でオーダーは「冷やしたぬきう…

寺方長浦蕎麦で初呑み❣️

最近足繁く通っている浅草古式ゆかしい蕎麦屋「寺方蕎麦長浦」で残された課題は「酒を呑む」。在宅勤務途中で呑むわけにもいかず、休日だからできること。オーダーは「そば焼酎(お湯割り)」に「もりそば」+大好物の「野菜天盛り合わせ」。  蕎麦焼酎の注がれた陶器の入れ物、そして蕎麦の後に出てくる体裁で蕎麦湯が出てくる。当てに漬物が付く。呑むとクワっと胃が熱くなる。先ず一杯、そしておかわり。二杯呑んだので、女将が2倍美しく見える。野菜天は蓮根、茄子、ピーマン、牛蒡、玉葱🧅。盛りそばは切れっ