マガジンのカバー画像

ちょっと一杯🍺

696
夜の一杯。美味しい一杯、楽しい一杯。下戸の口ですが、お薦め店をご紹介。写真は根津「車屋」の「鯖棒鮨」。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

清澄なる野菜の碧さ「ますや」タンメン

上中里「ますや」でタンメンが美味しいと聞いて、3度目訪問。一番最初は大崎裕史さんのレポー…

「餃子の王将」射殺容疑者逮捕の報を受けて現場に急行

餃子「王将」の大東元社長の射殺容疑者逮捕のニュースを見て、連れ合いが「今日は『餃子の王将…

お味の差はブランド⁈ 「森伊蔵」と「神川」

ある寿司屋で面白い話を聞いた。九州の焼酎に『森伊蔵』という高値がついているブランドがある…

世界一好きなお店「天ぷら山の井」健在

久しぶりに荒川区熊野前「山の井」で「天ぷら定食」。小上がりがテーブル席に変わっていたのに…

いかにも居酒屋らしい居酒屋🏮熊野前「かわかみ」

学生時代の友人たちと荒川区熊野前「かわかみ」で一杯。東京都立大学保健科学学部キャンパスの…

ご馳走さまでした✖️3

10月23 テレビ体操、通算4,724日目。これまた東三河の友人から頂いた「菓子蔵関」の「あさりせ…

台湾夜市🇹🇼で食べた「胡椒餅」と再会

前夜にテレビで観た台湾🇹🇼「胡椒餅」。ずいぶん以前に松山空港そばの台北の松山夜市で買い食いした記憶が鮮烈に残っている。食べた印象は揚げパンのようだった。日本🇯🇵に帰ってからは何処にも食べさせるお店を見たことはなかった。しかしある日新橋を歩いていて偶然に「胡椒饅頭」という目の文字を見つけた。それが「胡椒饅頭Kiki」という店だった。ランチで出してもらえるか電話で訊いてみたら「夜だけメニュー」とのこと。初めて行ってみたら地下のお店で、合コンやっている客もいるくらいのお洒落な大箱。

ピザ🍕引き算の美学、足し算のサプライズ

昨日の「ジョブチューン」が「ピザhat」🍕の特集だったので、安易に影響されて北区王子「PIZZ…

ベルギー料理🇧🇪シャン・ドゥ・ソレイユお祝いで再訪

神田のベルギー料理🇧🇪「シャン・ドゥ・ソレイユ」を再訪。この日は連れ合いの誕生日祝いで、…

一等好きなのはエスニック料理、大久保「ベトナムちゃん」🇻🇳に匹敵する高田馬場「ノ…

 高田馬場駅裏のタックイレブンビルの1階の裏手にあるミャンマー料理🇲🇲「ノングインレイ」…

町屋「肉蕎麦むね」再訪

2回目の町屋「肉蕎麦むね」。「肉蕎麦」と言えば浅草「角萬」だが、こちらは足立区保塚からの…

豊橋の名産「ヤマサちくわ」は本当に美味しい

豊橋と言えば忘れてはいけないのが竹輪。トップメーカーは「ヤマサちくわ」。創業198年と2世…

王子駅で中華と言えば「天安門」が北京ノーマル系で、「菜々香」は西安ガチ中華系

 連れ合いが「ビャンビャン麺」を希望。例の難解な「ビャン」という字なので、しんにょう篇に…

奇想天外な豊橋カレーうどん🍛

「豊橋ではカレーうどんが流行っていますよ」と愛知県出身の友人に聞いた。田原の友人と会った時に訊いたら「豊橋駅西口に『勢川西駅店』というお店がある」と教わった。彼の説明によると豊橋のカレーうどん🍛はずいぶん変わっているそうだ。うどんの上にカレーがかかっていることは当然だが、うどんの下にトロロとご飯が入っているそうだ。  早速実証してみる。先ずはビールは昼飲んだので、ウーロンハイをグビグビ。そして「豊橋カレーうどん」をオーダー。ここは「豊橋」というワードが必須。たしかに変わった