マガジンのカバー画像

ちょっと一杯🍺

696
夜の一杯。美味しい一杯、楽しい一杯。下戸の口ですが、お薦め店をご紹介。写真は根津「車屋」の「鯖棒鮨」。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

夏こそ冷麺🍜

36℃の猛暑。もうこれっきゃないと頭に浮かんだのは「冷麺」。「UNIQLO」買い物ついでに、行き…

暑い時にはこれしかない「冷やしたぬき」

連日の暑さに食べれる物はもうこれしかない。行きつけの梶原砂場でオーダーは「冷やしたぬきう…

充実の尾久「たらく」寿司タイム

久しぶりに尾久駅前の「寿司たらく」。ここのイートインは定食メインのお店だが、テイクアウト…

横浜ららぽーとで肉祭り

同級生の墓参りの後で横浜ららぽーとで昼食。「いしがまやハンバーグ」で肉🥩を喰らう。先ずは…

新宿西口三角地帯の鮮魚オアシス「タカマル水産」🐟

業界+不動産オーナーたちの寄り合いを新宿「タカマル水産本館」。まかり間違っても磯丸水産と…

暑い時には熱いものを、ということで小台「十八番」椎茸そば

毎度お世話になっている小台の町中華「十八番」。今日は陽射しが再び強くなってきたので先ずは…

「餃子の王将」は格段に美味しくなった‼️

チェーン店が好きな連れ合いの希望で「餃子の王将🥟王子店」へ。「餃子の王将」は本当に美味しくなった。35年前に王子で勤めていた頃は、八宝菜と肉野菜炒めと酢豚がどれを食べても全て同じ味だった。今はそれぞれの料理が味がハッキリわかる。酢豚は酢豚の味がする。少なくとも高くて不味いと思った銀座アスターくらいの味のレベルには達している。これは全く同じ店のお話。しかも格安。すごいぞ、偉いぞ「餃子の王将」🥟。今日はジャストサイズ(ハーフサイズ)メニューで揃える。連れ合いは夏向きに辣菜麺。もち

さらば「アンナミラーズ」

7月末で全店クローズとなる「アンナミラーズ」に高校の友人たちと最後に残った高輪店にお別れ…

サイゼリヤと言えばマグナムボトル

マグナムボトル目当ての連れ合いに熊野前「サイゼリヤ」に連行される。店内は子供の泣き叫ぶ声…

赤羽岩淵の優れ町中華、名物は「からし焼き」

「町中華で飲ろうぜ」でも紹介されていた赤羽岩淵「大陸」を訪問。年配のご夫婦で営んでいる伝…