マガジンのカバー画像

好きな記事・本など紹介

18
ほかの皆さんの素敵な記事や本などの紹介記事をまとめました
運営しているクリエイター

#note初心者

毎日更新ってできるのかな、私にも

こんばんは。やえがしです。 昨日今日は、風邪をうつされて寝ていました…子どもの風邪ってなんだか強力なんですよね… 関係ないですが、見出し画像は子どもが撮ったパンジーの写真です。意外ときれいに撮れてた。 夜、元気になってきたのでアプリ開いたら飛び込んできたないとさんの記事。 下書きを制するものはnoteを制す!|ないと|note研究家 & noteEXPO運営 そっか、量は質を凌駕するのか……確かに上司にも筋トレみたいなものだって言われたもんな、と納得。 毎日更新って

本の紹介「ラクラク毎日更新! note特化型アイディア17選: これであなたも今日から毎日更新できる!」

こんにちは、やえがしです。 昨日読み終わったので今日はこちらの本のご紹介を。 カーボさんの2冊目のKindle本、「ラクラク毎日更新! note特化型アイディア17選: これであなたも今日から毎日更新できる!」です。 私も勢いで毎日更新始めてみたものの、何を書こうとか、ほんとに毎日更新でよかったのかなとか、早くも悩みだしていたので、カーボさんの本で勇気づけられました! 毎日更新はやっぱりメリットがたくさんあるんだな! とか こんな風に更新サイクルを作ればいいんだな! 

女性のキャリアは人それぞれ

こんにちは、やえがしです。 この記事を読んで、うーむなるほど、と思っていました。 女性と男性の年収と幸福度について調査したら、男性は年収がある程度上がったら幸福度も上がったけど、女性は年収とは関係なく幸福度が上がっていて、どうも職場での関係性構築とかが影響しているというお話。 それは確かにそうかもなぁと思いつつ、そこから自分のキャリアについて考えてみようという流れにもっていくのはすごい手腕だなと思いました。 女性の管理職ってまだ少ないと言われるし、どうしても妊娠出産な