【ポケモン】ザマゼンタはなぜ不遇すぎるのか【木下のポケモン講座31】

木下です。ザマゼンタが不遇すぎるので1シールド勢としてカキシルス


盾の王(笑)

基本性能:
タイプ:鋼/闘
種族値 92-120(130)-140(145)-80-140(145)-128 計700(720)
※9世代になり種族値が下げられた。括弧内は旧種族値。
専用技:きょじゅうだん【鋼、威力・命中100、ダイマックス相手に2倍ダメージ】
特性「ふくつのたて」:登場時B1段階アップ SVからは発動が1回のみになり、交代してからまた出しても発動しない。ザシアンの「ふとうのけん」も然り。

こいつの問題は種族値と技が見合って無いこと。耐久型に見せといてSが無駄に128もある。耐久型なのかと思えば回復技も対面操作もなく、鉄壁や両壁のみ。回復は眠るのみだが、朽ちた盾を外さないとカゴのみを持たせられない。盾の王フォルムでないとSが早いだけの雑魚なので持ち物変更は論外。しかもドレパンを覚えないので耐久を下げるインファイトを使わざるを得ない。じゃあアタッカーとして考えたなら、Aが120(剣盾でも130)と伝説にしては低すぎる。ボディプレスがないため鉄壁を攻めに転じることもできない。(SVで習得)
また、剣盾環境での鋼闘複合もけっこう微妙で、鋼の役割対象であるフェアリーが等倍になるのでゼルネなどが受からない、格闘の役割対象である悪の筆頭の悪ラオスには格闘でこちらも弱点を突かれる。(イベルタルは闘が等倍なので対象外)

埋めようのない姉との差

劣化耐性

ザマゼンタの半減以下のタイプは全部ザシアンも半減以下にできる。しかも弱点はザシアンは炎/地、ザマゼンタは炎/地/闘と劣化。ザマゼンタの耐性は決して悪くないが鋼タイプとしてザシアンという超えられない壁がある。

劣化特性

不撓(不当)の剣はAアップ、不屈の盾はBアップ。一見公平だが、Aが圧倒的に高く特性でさらに上がるのでCは使わない。だがザマゼンタは(建前上は)盾→受けるポケモンなのでBだけでなくDも上げるべきだなぁ、そうに決まってる。

劣化技

「きょじゅうざん」「きょじゅうだん」

どちらも全く同じ性能である。ダイマックス(HP倍)相手に威力2倍、つまりダイマックスの耐久を無効化しつつ斬る技である。つまり耐久ポケモンの如くダイマックスの火力を受けきって勝つのではなく大ダメージで速攻しようという技である。これを使って強いのは間違いなく火力のあるザシアンである。
故にきょじゅうだんはきょじゅうざんの劣化也!

そもそもザマゼンタは盾のポケモンなんだから使ったターンはダイマックス技を軽減するみたいな効果がよかった。

結論

盾は過去世代で1番の不遇ソフト。世代格差えぐすぎて友達いない盾民はランクマ出禁同然。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?