見出し画像

【ポケモンSV】新環境の使用率TOP10を分析【木下のポケモン講座37】

木下です。魔境と化したレギュレーションGの使用率TOP10を分析しました。
レギュFは最後まで色んな構築があって非常に面白かったですが、レギュレーションGも序盤故に色々な構築があり、使用率も前期と大きく変わっているので、新環境の暫定使用率TOP10のポケモンたちを解説していきます。↓参考サイト


1位 ハバタクカミ

SV最強のポケモン。カイリューにSV最強ってNNつけた数ヶ月前の自分に言ってやりたい。こいつの強みは何といってもCS135の数値から優秀な一致技を出せるところである。また、型や調整も無数にあり、眼鏡で破壊する型やブーストエナジーを持ってあまえる+痛み分けで弱点である物理ATを詰ませる型、瞑想ドレインキッスで積んで殴る型、フェアリーテラス、炎テラス、水テラス、地面テラス、普テラスなど色々いる。Sブでスカーフ黒バド以外のほぼ全てに先制でき、黒バドやコライドンといった環境トップにテラスを強要できる。また、古代活性がコライドンとのシナジーがある点で新たな需要も生まれている。自分がコライドンを使わなくても、相手のコライドンの晴で活性を発動し上を取り、テラスを強要できる。

2位 パオジアン

使用率上位のコライドン、ランドロス、ガチグマ、バドレックスなどに弱点を突ける。襷を持たせれば最低限の仕事はしてくれる。氷柱落としや零度による上振れ性能も強力。何だかんだ強いよねこいつ。でも2位張れるほどかは怪しいので今後下がるかもしれない。炎コライドンや妖バドレックスに勝てないし。

3位 オーガポン

水が5割超で圧倒的に多い。使用率を上げたランドロスやディンルーに強い点が良いのだろうか?ランドロスはコライドン対策(として成り立っているのかは後述)で増えたであろうポケモンですが、水ポンがコライドンと組んだら晴れで蔦棍棒の威力が下がるので相性が悪い。(つまりコライドン軸は水技でランドを殴れない)単純にママンボウを完封できカバルドンに強いのが良いのだと思う。炎オーガポンはコライドンの苦手なフェアリー技に後投げして強化蔦棍棒で殴るのがぱっと思いついた用途。

4位 ランドロス

雰囲気だけのコライドン受け。だがHBに振っても前述の炎テラス鉢巻フレドラでワンパンされるほか、後出し時に被弾→スカーフじゃないとS負けるのでまた被弾、が普通に辛い。ただ威嚇のAダウンは交代しても残るので、後発のポケモンに繋ぐ意味では有用。ザシアンには相変わらず強い。

5位 コライドン

伝説枠最高の使用率。龍+闘+炎の技範囲と超火力により受けを許さないポケモン。持ち物ランキングは鉢巻→スカーフ→ダイスの順。鉢巻炎テラスフレアドライブは威嚇込みランドロスを一撃、筆者の万能傘チオンジェンさえも受からない可能性が高い(宿木→守るで回復しても2回耐えないはず)
炎技だけならヘイラッシャで受かるが、鉢巻アクブレや鉢巻逆鱗は無理なので、安定して受けられるポケモンはこの世界には存在しない。

6位 ガチグマ

ノーマルタイプなので黒バドに強く、高めの物理耐久と超火力の「ブラッドムーン」が強力。あくびと合わせて相手の甘えた交代に対して大きなリスクをつけることも出来る。チョッキを持たないと黒バドのリーフストームで死ぬ点には注意。

7位 黒馬バドレックス

C165、S150という化け物じみた数値から一致込み威力180でノーデメリットの「アストラルビット」を撃てるのが強み。悪タイプに抵抗できない点や狭い技範囲を補える、妖テラスドレインキッスや闘テラバーストにより剣盾よりも強化された印象。

8位 カイリュー

かつて最強の一角だったポケモン。様々な型が開発されてきたが、現在は原点回帰の普テラス鉢巻神速が主流の模様。コライドンの逆鱗でマルスケごと吹き飛ばされる前に抵抗できる型はこれしかいないのだろう。またノーマルテラスがバドレックスに強いのも追い風。

9位 ディンルー

特性込みで両耐久がトップクラスに高いポケモン。テラスすればどんなポケモンにも一回は行動できる。黒バドや11位のミライドンに強いので増えたと思われる。
※地面枠がいないとフィールドボルチェンで荒らされる

10位 ブリジュラス

残飯持久力と頑丈イバンが主流の模様。私はステロを撒きつつ悪波で黒バドを倒せる後者を使う予定。友人が色違いくれたんで。性格は控えめが増えた気がする。個人的に性能が好きなので(電磁波以外は)いろいろ開拓されて欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?