見出し画像

ドリオの2回のイベント開催を終えて

こんにちは楽ドリ主催のヤードです。

まだイベント時に楽ドリですって言えてないので次回開催した時は楽ドリですと言っていこうと思ってます。

6/15時点で2回のイベント開催を終え実際に開催しての所感やアンケートを行った結果から今回の記事を開催していこうと思います。

今回2回のイベント開催を行ったもののタイトルが「デッキ調整イベント」というものでした。

デッキ調整イベントの大きな趣旨は
〇ただ対戦して終わりではなく会話を楽しむ
〇ドリオ初心者やまだ慣れていない人でも楽しめるイベント作りをする
〇内輪感が出すぎず新しい参加者を受け入れみんなで楽しむ
という3つで行ってきました。

私が開催するイベントはショップ大会や大型のイベントと違いただカードゲームをするだけでなく、会話がしやすい環境を作り和気あいあいとした空間を提供することをテーマとしています。

ではここから実際にイベントを開催した時の写真を上げていきたいと思います。

イベント開始時の風景
対戦途中の風景
実際に使ったネームプレート

他にも自己紹介前に緊張感がほぐれるように簡単なボードゲームを使ってイベントを行いました。

ネームプレートは首からかけるものでもいいのですが、首からかけると座ったときに見えなくなったりうらっ返しになっていると、わざわざ声かけするのもめんどくさいので名前で呼びづらいんですよね。
こんな感じで紙を折って名前を書いておくと相手の名前も見えやすいですし会話がしやすいんです。

次に満足度アンケートの結果をまとめていきたいと思います
まず5段階での満足度調査の結果は15人参加で4.84をいただきました。
ありがたいです。すごく励みになります。

イベントに参加しての感想
〇いろいろなチームと対戦できてよかった
〇感想戦をしながら対戦が出来たのが良かった
〇初心者でも参加しやすかった
〇和気あいあいとしていてよかった
〇ショップ大会とは違う満足度でした
などの意見をいただきました

参加者の方から同じ球団を使っている人と構築について話したり考えたりしたいという意見があり、ショップ大会後に関係性も無く話をするのは難しいですが、会話がしやすいイベントがあるんで今度そちらで話しながら対戦しませんかと言えば自然かなと思いました。
そういう場としても私のイベントを活用していただければと思うので下記に詳細を入れておきますのでよろしければご参加ください

最後に
イベント開催は主催の人の色が出ます。
対戦を重視する人もいれば緩い感じで和気あいあいとしたものにしようとする人もいます。
私のイベントはあまりにも内輪感が出ないようにしているので初参加の人でも楽しめるようにしています。
それぞれのイベントに違った面白さがあると思いますので自分に合ったイベントを探してみてください。
その中で私のイベントが少しでも楽しかったと思ってもらえたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?