アトピーと楽しく向き合う③温泉

以前もっとひどい全身のアトピーであった頃、私が治ったのは両親による耐えがたき温泉治療によるものだった。小さかった家のお風呂に温泉が毎日入るように装置を設置して、毎晩痛みで泣く娘を何度も温泉にいれてくれた。

今回アトピーが再発したとき、まずはじめに思ったのは、温泉はいらなきゃ、だった。

アトピーの人は汗をなかなかかきにくく、毒素を貯めてしまい、肌が荒れることが多くある。
そういう意味もあり、汗も出す温泉は、(アトピーの段階と成分により)効果的だ。
※段階によって、ひどすぎる場合は悪化する恐れがあるので十分注意してください。

そこで温泉に通い、外部からも治療をしていった。
アトピーに特によく効くのは、あくまでも私の感覚だが次の温泉。

・塩化物ナトリウム温泉
・硫化物温泉
・炭酸温泉

実家の近くで、海水を傷にあてるとすぐに治ったこともあり、私と相性が
よかったのはナトリウム温泉だった。
ただ、しみる、が、傷はだんだん消えていった。

あらゆる温泉を試したので、ナトリウム温泉の都内、県内スポットをいくつかご紹介。

①清水湯(武蔵小山駅)
東急目黒線 武蔵小山駅から6分と好立地。
ここの温泉にはいくつかあるが、露天風呂にある『黄金の湯』がまさしくナトリウム温泉。他の温泉のモール泉も、慢性皮膚病に効果ありと書いてあるが、個人的にはこのナトリウム温泉が一番効くと感じる。
岩盤浴(30分)と温泉セットで1350円と、都内では激安。
http://www.shimizuyu.com/sp/

②マホロバマインズ(三浦海岸駅)
三浦海岸駅から徒歩5分、京急で品川からいっても大体1時間くらい。
お風呂は室内でこじんまりしているが、土日のお昼には人が少ない。そしてウォーターサーバーもあるので水分補給をしっかりしながら何回か入浴することができる。
https://www.maholova-minds.com/index.php

③湯楽の里(横須賀、車でないと厳しい)
立地は電車では行きにくく、車でいくほうが○。
お風呂は露天風呂もあり、なんと前には海が広がっており、かなり快適。
ナトリウム温泉でちょっとしみる痛みも、海をみていれば忘れる。
サウナ、岩盤浴もあり、1日中滞在できる。
https://www.yurakirari.com/yura/yokosuka/

④スパ・ガーディッシュ(センター北駅)
ブルーライン、センター北駅から徒歩6、7分。
ここも③と同じく、1日中滞在可能な施設の大きさ。室内にナトリウム温泉、屋外に炭酸+ナトリウム温泉がある。
http://www.sportsoasis.co.jp/spagardish/

⑤美しの湯(高井戸駅)
京王井の頭線 高井戸駅から徒歩4分。
露天風呂も室内のお風呂もナトリウム温泉。施設はそこまで大きくないが、お風呂はおおきめなので長く滞在できる。
http://utsukushi-yu.com/

まだまだ新しい温泉を探り中だけれど、近場にこんなにいい温泉があって、
日本人であることに感謝する最近です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?