見出し画像

【24/52週目】今週やったことと来週の計画(2024.6.10-6.17)

今週もお疲れ様です。
この週次のnoteを書き始めて12週目。

そろそろ今年も折り返し。半年前の自分からは全く想像もしなかった場所まで来れているので、次の半年も半年後の自分がびっくりするような成長を遂げたい。


今週やったこと

AtCoder(635→652, +17)

今週はD問題までの4完だったが、問題の難易度が低かったらしく久しぶりにパフォーマンスが800を下回って茶色になってしまった。

コンテストは問題の相性や他人のパフォーマンスなどアンコントローラブルな要素が多いので一喜一憂はしたくないが悔しいのは悔しい。次の精進に繋げよう。

+50の目標がついに途絶えた、、!

初中級者が解くべき過去問精選100問

目指せ水色コーダー。

というわけで今週は「二分探索」と「深さ優先探索」を進めて27/100まで進捗。

来週は「幅優先探索」と「動的計画法」に取り組む予定だが、動的計画法は20問以上ある超特大ボリューム!笑

GCI・DL基礎

今週のGCIはSQL、DL基礎はグラフニューラルネットと初対面の内容で学びは多かったがついていくのが大変だった。

完全に理解してついていけているかは甚だ疑問だが、毎週継続して受講できていることは素直に褒めたい。

特にDL基礎はちゃんと理解するためにゼロつくを進めながら復習していく。

因果推論の勉強スタート

ルールデザイン

物流を専門に扱う江崎先生の書かれた、数理モデルを基盤にしたルール策定に対する落とし穴をさまざまな角度から扱った「ルールの失敗学」とでもいうべき本。

ゆるコンピュータ科学ラジオで江崎先生のことを知ってからずっと読みたかった書籍である。

数理モデルと謳っているが数式は1つも出てこず、失敗するルールと成功するルールが非常に身近な例がたくさん盛り込まれて解説されていたので楽しく読んでいたら終わっていた。

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

(以下読書メモをGPTに要約させたものです)

プラシーボ効果について考えると、薬が偽物とわかっていても効果があることに驚かされる。つまり、「ストレスは体に良い」と無理に信じる必要はなく、「そう思おう」と決意するだけで十分なんだ。ストレスのない人生が本当に楽しいかどうかは疑問。実際、負荷がないと人間は成長できない。成長とは新しい世界を知ることであり、ストレスにはポジティブな面もある。

ストレスがかかるからこそ、生きる力が湧いてくる。しかし、焦りすぎると逆効果なので、同じような感覚を持つ人が世界中にいることを思い出すことが大切。苦しみは長続きしないし、逃げるよりも立ち向かうことで苦しみは減少する。成長した将来の自分を思い浮かべ、80歳の自分が後悔しない選択をすることが重要だ。

悪いストレスは、立ち向かうすべがなかったり、自分の意志に反していたりすることがある。ストレスが悪いと思い込むと寿命が短くなり、保身的になりがちだが、逆にストレスが良いものだと思えば、うつの改善や健康増進が期待できる。

自分がストレスを感じていること、そのストレスに対してどんな感情を抱いているか、そしてそれが行動にどう影響しているかを自覚することが重要だ。ストレスをともに感じたグループの方が、ストレスのないグループよりも利他性が高まるという研究結果もあり、ストレスと幸福度は密接に関連している。人間は退屈が一番苦しいので、前に進むフェーズと退屈なフェーズをうまく切り分けることが必要だ。

勝ち組企業の「ビジネスモデル」大全

ビジネスモデルをただただ解説しているのではなく、マッキンゼー出身の著者らしくそれぞれの企業に今後の経営方針をコンサルするなら、という立ち位置で書かれていたので面白かった。

全てに賛同できるわけではないが、いろんな企業のビジネスレバーを知ることができて非常に勉強になった。


来週やること

日本最大級の製造業の展示会「ものづくりワールド 東京」

42tokyo

清掃担当をきっかけに、久しぶりに丸一日滞在することができそうなので、がっつりレビューが入ることを期待。あわよくばft_printfかget_next_lineを通したい。

初中級者が解くべき過去問精選100問

前節にも書いたが、「幅優先探索」と「動的計画法」に取り組む予定。

特に今週のコンペで捻った動的計画法の問題が出て解けなかったこともあり、基礎を盤石にしたい。

因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか

因果推論という学問において基礎的かつ非常に重要な概念にdo演算子というものがある。そのdo演算子を生み出したパール氏の因果推論へ誘うかなり厚い書籍。

まだ末尾の松尾先生の解説と序章しか読めていないが、これから因果推論を勉強しようとしている今にぴったりな本。

まだ序章なのに因果推論の世界に吸い込まれていく感覚。結構なボリュームの本なので、今週来週2週間の移動時間を全て投下して読みたい本。

まとめ

今週は飛行機の移動中にたくさん本を読めて良い1週間だった。あと、人生で一番集中できる場所を見つけたことも良かった。忙しさにかまけず、学びの時間をちゃんと確保する生活をこれからも継続していきたい。

来週も最高の1週間にしましょう。

それではまた。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,718件

読んでいただきありがとうございます! ハートをポチっとしていただけると執筆の励みになります✌️