見出し画像

新生【YABOU workers】


コミュニティ【YABOU workers】が生まれ変わります。

***

"ものづくり"というのは、理想像をこの世に具現化するという、とても摩訶不思議な行為です。


ものづくりとして製作される品物の最終形態は、常にヒトの予想を上回ってこそ、真の"ものづくり"と言えます。


『手作り品』『手作業』というだけで、品物にそのモノ以上の価値がつくわけではありません。


この世のどんな品物も、人の手が生み出しています。

製作過程が手作業で行われていたとしても、製作工程以上に価値のつく品物と平凡な品物とがあります。


品物につく価値の高い低いは、品物の存在意義とは関係ありません。


どちらも需要があるし、どちらも生活になくてはならないものです。


ただ、そこには明確な違いがあるということです。


あなたは、どんな品物作りを目指しますか?



【YABOU workers】は、より価値のある品物を作ってみたいという野望をお持ちの方が集まるコミュニティです。

☆製作工程代金以上に価値のある品物を作って他人に貢献したい。

☆他人に価値のある品物を作れる人間だと認知されたい。

☆満足できる仕事で収入を得て、叶えたい夢がある。

☆ものづくりで人を感動させたい。



製作工程代金以上に価値の付くものづくり。

ヒトの予想を超えるものづくり、

"創造する"ことは、どんな人にでもできます。

大切なのは自分がどうしたいのかです。


【YABOU workers】が目指すのは、

《予想を超えた世界線にある理想像を、この世に創り出す『御業(みわざ)』》

をシェアし合い、常に向上していくものづくりを叶えること。



そして、野望を持つ仲間と集い合い、個人レベルでは到達できない複雑なものづくりを叶えることです。



ものづくりの真の在り方をシェアし合うことは、既存の市場を奪い合う不自由な商売から脱却することに繋がります。


ヒトの予想を超えるものづくりとは、既存の市場の外に、まったく新しい自分の市場を築くということです。

そこには、自分にしか供給することのできない新たな需要が生まれ続けます。


【YABOU workers】コミュニティの参加対象者は、野望をお持ちの方です。


それを叶える気があるのか無いのかという違いがあるだけで、夢や野望を持たない方は存在しないと思います。

何かを成し遂げたいと思う方はどんなジャンルのものづくりでも参加していただけます。

《予想を超えた世界線にある理想像を、この世に創り出す『御業(みわざ)』》は、何もドール服や製品を創り出すことにとどまりません。


映像を作る、歌を歌う、物語をつくる、絵を描く、イベントを企画して開催するというような大きな空間を創り出すということなども含みます。


どんなものを作りたいにしろ、創り方は一緒です。
【YABOU workers】は、そんな魔法を共有し合えるコミュニティです。


自分の野望と向き合い、創る覚悟ができている方との交流を夢見て、このコミュニティを大切に運営していく所存です❤️


コミュニティ参加方法は改めて記事にします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

#dollcoutureMOND
#YABOU劇場
#YABOUworkers

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?