見出し画像

去年の売り上げと、今年の売り上げ目標


この前、うちの旦那さんとちょっとした衝突がありました。

ケンカっていうほどでもないけど、内容は私のこの仕事のことです。

それでね、
その時のやりとりがね、社会の縮図そのものだなと思いました。


私は自分のドール服販売に関して、
商品作り、販売、発送、領収書の整理に帳簿付けなどぜ〜んぶ一人でやってます。


確定申告があるから集計したんだけど、
ドールクチュールモントの去年の売り上げは87万円ちょっとでした。


この売り上げどう思いますか?
少ない?多い?


近所のコンビニでさえ、同じくらい働けば、もっと稼げるし、経費や仕入れを引かれないから手元に残る金額も数字的にはずっと大きくなると思います。


一般的に見たら、一人の人間の収入としては少なすぎるかもしれません。


でも、自分で考えて自分で作って自分で売って、1年で87万円分の商品をお客さまに届けたって、凄くないですか?


少なくとも、
誰かに仕事をもらわなくてもこれだけできたって胸を張っても良い金額だと私は思います。
しかも商品は一つも売れ残っていません。


これがどれほど凄いことか、理解してくれる人はあまりいません。
多分、同じような境遇でやってる同業者さんくらいかな〜と思います。


この売上の金額だけで判断して、私が手作りをやめてしまうと、私の作る作品はどこにも出回りません。


人には作れない物を0から作り出せるのに、ハンドメイドの価値を知る人が周りにいなかったら、儲けるどころか続けるのさえすごく大変です。


手作り品で80万以上売り上げても、家族にすら正当に評価してもらえなかったりします。


私の旦那は、私が87万円売り上げたと言っても無関心でした。


旦那は教員免許を持っていて、25年以上、月に50万近く稼いでボーナスも貰ってきたんだから当然の反応っちゃそうかもしれません。


私は、相変わらず旦那から、
養ってあげないと無力で何もできないって思われてるんです。


それが私は悔しい。


じゃあ逆に、何も無いところから何か作り出せるの?


って聞きたいけど、
旦那の生活の援助がないと今の製作も続けられないくらい自分が無力なことは私が一番理解しています。
あっちは優しさのつもりだしね。


それでも悔しいよ。

だって、
出来ることを安く見積もられて、養われてる範囲で作ることを楽しんだらいい。なんて


私の旦那だけじゃない。

旦那の反応はね、
世の中の手作り品や手仕事をする人に対する態度そのものだと思ったの。


どんなに頑張ったって、世間から見ればお遊びなんだと思い知らされる。


手作りって本当に貴重です。
手作りすることはすごく豊かなことだし、手作り品が手に入るということもすごく豊かなことなのに、

手作りを安くみられて、男社会のシステムの中で不自由しなきゃならないのが本当に苦しい。


今の社会の仕組みが無いと、庶民が良い物を作ることはできないんだけど
仕組みを維持することに気を取られて、肝心な暮らしや豊かさは置き去りになってることが分からないのかなと思うんです。


多分ね、分からないの。
今以上の豊かさがあるなんて想像もしないんだよ。


私にできるのはコツコツと手仕事することだけです。
ドール服っていう豊かさの塊を作ることしかできない。一つ誰かに届ければ、世界に一つ豊かさを増やしたことになる。


いくらこの行いが尊くても、お金が動かなきゃ社会は気づかないから
私は商売を選びます。

技術があるのに、趣味だからって謙遜し合って、手仕事の価値を世間にわかってもらおうと努力もしない。
私はそんな意味の分からないことに足を引っ張られたくないです。



例えば今は無職だけど、うちの旦那が月に50万給料貰うのが当たり前と思ってるとして、
50万×12ヶ月で600万円でしょ。

一年で600万円動かせば、手作り品を扱う者としてはなかなか凄いと思う。学歴も知名度も無いただの主婦なんだし。


300万円を経費に使って300万円売り上げる。自営業はそれで良いから。


なので、とにかく売り上げ目標300万円。


それぐらいやれば、私の商品の作り方も今よりもっと説得力が増すだろうし、庶民の手仕事はもっと重要視されるべきだって一緒に言ってくれる人が私の周りにたくさん増えるかなー。


2023年の目標です♪



#dollcoutureMOND
#YABOU劇場


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?