見出し画像

コンセプトを考える⑤仮コンセプト決定

パーソナルトレーニングを毎週月曜日に入れるために、このごろは日曜日・月曜日を週休2日にしています
月に1回の歯医者さんでのクリーニングも月曜日の午前中に入れれるので快適です


パートナーにはありのままの自分よりなりたい自分を受け入れてほしいんでした

このところ「髪を切るべきか伸ばすべきか問題(定期)」に悩まされ、ヘアカットの予約が入れれていません
イメコン結果などの似合うでいうと、ショートでもロングでもストレート黒髪で前髪のばして斜めに流して菜々緒さまなどのクールビューティーめざしましょう!ってなるんですが…
たまに会う【友達なのかこれから進展があるのか微妙な感じの男友達】たちと会う前になると、「いやいやもうちょっとかわいい系に寄せたほうがいいのでは?!クールビューティ威圧感ありすぎなのでは?!(服もギャルソンとかだしね…)」ってふんわりボブにしたりショートでもパーマかけちゃう?!って迷います…
要するにモテを捨てきれない…

でもちょっと待って
わたし気付いたの
そもそも【このさき付き合うかもしれないひと】に会うんだよね?
なるべく長く付き合っていきたいんだよね??
その人に対して、わたしの『なりたい』を隠してどうする????
10代20代のこれから経験値つんでいくよ!っていう時期ならいざ知らず、こちとらもう一通りの人生経験は履修済み!
初対面モテより、これからのわたしのめざす姿=コンセプトを理解して受け入れてくれるひとを探さないといけないんじゃないの???
いま好きなひとに好かれたいという気持ちもすごくよくわかるけど!!(涙目)
(わたしも好かれたい…連絡とれなくなっちゃったけど)

すみません恋愛脳で…
自問自答ガールズさんの中に(わたしが見たところ)あまりモテとコンセプトの間でお悩みのかたって見受けられなかったので、みんなはサクッとクリアしているところなのかもしれませんが…(そわそわ)
わたしにとっては恋愛のキラキラはまだだいじなものなのです
アイドルとか俳優とか2次元とかに推しがいないということもあるのかもしれません(エンタメ見る習慣がなくてほんとに世間の話についていけない…悩)
わたしにとっては恋愛も推し活みたいなもんなのです

元夫と出会ったとき、わたしは鬱診断(たぶん働きすぎだった)で1ヶ月休職したあとの最初のプロジェクト参加で、おしゃれとかする気力もなくて、かなり地味めな格好をしてたと思う
そこから出会って1ヶ月で結婚を前提にお付き合いを始めて、6ヶ月めに入籍したのです
それもあって、元夫はわたしがそんなに【ちゃんとおしゃれしたい人】って認識せずに結婚しちゃったのだな、と思う
そこらへん、誤解を生むのはトラブルと不幸のもとなので、ちゃんと自分のなりたい姿=コンセプトを見た目で表現するのってすごく!だいじ!なのでは!!!
【ありのままのわたし】より【わたしがなりたいわたし】を受入れてくれるひとのほうがだいじよ!!!これは本当に!!!
【ありのままのわたし】=【いまのわたし】だけ受け入れられてる状態って、変わることを認められない…みたいな事態に陥る可能性もありますからね!
(当時のそのままのわたしを好きになってくれた元夫に感謝はしていますよ!結婚や出産に後悔しているわけでもないです!ねんのため。いまは親友ポジで仲良しだで、お互いにかけがえのない相手とは思っている。伴侶だとは思ってないけど)

本当はそういうところも含めて話し合える相手が理想だけど、たいてい男のひとって、そういうつべこべした話はめんどくさがる!(偏見?)
むしろ、そういう話もちゃんと向き合ってくれる人は、多少収入が低いとか顔が好みじゃないとかあってもだいじにしたほうがいい、と思います(完全に働かないでお金だけもらいにくるとかギャンブルで借金作ってくる、とかは論外として)

コンセプトも「なりたくない自分」から探すといいかもしれない

「なりたい自分」がすっきり言語化できなくてのろのろとコンセプト活動をしているなぁと、うすうす思っておりまして
さきほど、届いたばかりのあきやさん書籍を読み終えてひらめきました

まず着ない服を決める

『一年3セットの服で生きる』あきやあさみさん著

ていうのと同じように、まずはなりたくない自分を決めてしまうと早いのでは?!

わたしが「なりたくない」「手放したい」と思っている自分…
・だらしない
・女性特有の美しさがない(色気がない)
・威圧感がある
・モノトーン(カラフルでない)
・言い訳や悪口や嫌味が多い
・孤独を愛する(単独行動じたいはよい)
・変化を嫌う
・フットワークが重い
・世界が狭い
・努力しない
・欲望をまるだしにしている

それをひっくり返していくと…
・色気と清潔感があってカラフルで親しみやすい格好
・前向きで素直な発言が多い
・ひとと一緒に楽しく何かできる
・変化が好きでフットワークが軽く視野や世界が広い
・欲望を秘めて努力できる(は!欲望が秘められてる時点で色気がある説!)
という感じかな…!

あとね、わたし、父親の創業した会社を継いでやっていくことにモヤモヤしていたなと、自覚しました
なんとなく、やる気が出ない
炎上してたときは必死に動けたのに、なぜか自発的なやる気というものが最近欠けている気がする
でもなんか、ここへきて、つべこべ言わずに全力でやってから文句言いなさい!って、心の中のアナ・ウィンター様が言っておられます(妄想YAZAWA)

不安なことは多いし、べつに小さな頃からの夢というわけでもないし、なんなら前向きに検討して継ぐことになったわけでもないけれど、全力を尽くさなかったらいつか後悔するよね…って当たり前のことにいま改めて気付いた
まぁこのモチベを維持するのがたいへんではあるのだけれど

なので、コンセプトをいろいろ考えてきたなかではありますが、まずファッション優先順位1に「いまの仕事をバリバリ推進できる」というのを掲げたい
「なりたい」っていうより、「(近い未来の)事実」だし「ならなきゃいけない」姿ではありますが、仮コンセプトの職業は「実業家」です
ずっと逃げ回っていたけど、わたしが経営者であり、「経営者です」っていうには現場仕事もやらないといけない立場であることである事実からは、もう逃げてはいけない気がする
優雅にワンピース着てブログ更新したりする「女社長」とか、すごい良いな〜〜〜うらやましいな〜〜〜ってなるけど!
違うものは違うのだ
そして、そんな女社長やってみても、わたしはきっと「こうじゃない!これじゃなダメだ!」って自己嫌悪しちゃう予感200%

_\\ 仮コンセプト //_
『欲望を秘めて努力する、
 広い世界の明日をみんなと一緒にガンガン変えていく女性実業家』

ひとまず!これでやっていこうと思います!
これまでの自問自答も(きっと)あったからこそだと思いましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?