見出し画像

これをやめたらわたしは何をするのだろう

しばらく自問自答もせずに何をやっていたのかというと
一生懸命ゲームしていました
前に「やめた」と言っていた戦争ゲームの指揮官をまたやっていました
1シーズン2ヶ月ちょっとなので、それに熱中していたわけです(そろそろシーズン終わりなので余裕がでてもどってきた)

次のシーズンはゲームお休みすることにしよう、と決めて、ふと
「これをやめたらわたしは何をするのだろう」
と思ったりしたのです
ほんとに朝起きた瞬間から寝る間際まで考え続けないと勝てないゲームなので、このエネルギーをつぎにいったい何に使うのだろうとちょっと呆然とした気持ちになります

父いわく、趣味とは「生きるためにすること」
「死ぬまでに成し遂げたい」ことは仕事でやること
「明日が楽しみ」と思えるのは趣味でやること、みたいなざっくりしたこと言っていました
彼によると満足して死ぬためにやるのが仕事で、満足して生きるためにやることが趣味なのです

で、ゲームやってて満足して生きているのかというと、そういうわけでもない
「やめたいなぁ」と思うことは多々あります
でも、これやめて、そのかわりに何をするのだろう…
こういうことって、なんか、意味なく付き合ってる彼氏とかそういうのと一緒なのかもね
いや、やってて楽しいんですよ
楽しくないわけではない
…ここらへんの「好きじゃないわけじゃないけど他にいる気がする」っていうのも、惰性で付き合っている彼氏みたいだ

趣味って、「わたしは何をして生きていくのか」って、かなり深い問題
仕事って、「わたしは何のためなら死ねるのか」ってことだ
これは意外と逆に思っていたなと
生きるために仕事しなきゃ!って思っていた
そうじゃない

来月からはゲームをやめて、わたしは何をして生きていくのだろう…
ひとまず溜まった仕事を片付けつつ考えたいなと思います

あ、10月から開始したジムのパーソナルトレーニングは続けていて、いつのまにか体重は3kgおち、アンダーバストは5cm縮んでた
こんな体重みたの、高校生以来かも…
見た目も変わったので、久しぶりに会うひとには痩せた??って聞かれる
トレーニングは楽しい
けど、トレーニングは、それこそ「楽しく生きるためにやっていること」という認識
自分が満足する外見に自分の努力で近づいていくのは楽しいし、やったぶんだけ成果が見た目にあらわれるのはすごくいい
けどこれは趣味というよりは、なんというか、メンテナンスに近い
定期的に健康診断にいくとか、なるべく野菜をちゃんと食べるとか、そういう必須的なことに近いなと思う
趣味ってむずかしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?