見出し画像

仙台ってどうなの?住んでみてわかったこと

久しぶりの投稿になります。

今回は、仙台について書こうと思います。仕事で仙台に来て、7ヶ月が経ちます。住んで色々わかったことがあるので、それを書きます。

その前に、僕の生い立ちに少し触れます。名古屋生まれの名古屋育ちで、大学生の時まで愛知県で過ごしていました。旅行で全国を回っていましたが、東北は一度も来たことがなかったです。そんな僕が新社会人になって来たのが仙台です。

これから思ったことを書いていきますが、全部で8項目に分けて書きます。   生活、食、観光、都会度、アクセス、職、人柄、娯楽      

(1)生活                                 ・まず、暮らしについて。暮らしやすさは、概ね過ごしやすいです。気温が低く夏の炎天下が少ないです。暑がりの方にとってはよいでしょう。気になる点は、晴天が少なくどんよりする日が多いです。ほかに、風が強いことがよくあります。  宮城県の地形の問題ですが、そのため乾燥しやすく肌の対策は必須です。     ・移動手段は車が必要です。公共交通機関は最低限整っていますが、地方に買い物するときは無いと困ります。そのためか、お店の駐車場が広く、道路も広いのは助かります。しかし東北で車を買うと、裏が防止剤で錆びていると危惧される方がいます。ディラー曰くそこまで、影響は無いとのこと。僕も仙台で中古車を買いましたが、問題ない程度です。                          ・買い物、生活必需品。僕の住んでいるところは、半径2km以内に、スーパー、薬局、ホームセンターなど揃っています。市内であれば、どこの地域でも一通り揃っています。物価は平均並みといったところでしょう。

(2)食                                  ・魚が新鮮で美味しいです。宮城特有の魚があったり、種類が豊富です。野菜も地元の新鮮なものや、北関東から仕入れがありよいです。米が美味しい。職業柄ですが、スーパーのレベルが高いです。特に、食彩館というお店は凄いです。新鮮な食品が安価に売られていて、近所にあったらいいのにと願うほどです。

(3)観光                                 ・ハッキリいって観光は他の都市と比べると弱いです、松島くらいでしょうか。 松島も一度行けば充分で、もう少し規模が大きいといいなと思います。ほかには、秋保温泉など温泉街や仙台城などありますが、地名度が低いです。仙台城に至っては城がなく跡地なので、アクセスが悪い中行く価値はあまりないでしょう。   県民は車で色々な観光地に行けますが、関東などの観光客に対してアプローチがもっと必要だと感じます。

(4)都会度                                ・東北随一の歓楽街で、仙台駅周辺は割と栄えてます。初めて仙台来る方は、  「仙台”意外”と栄えているやん」と言います。パルコやビルが多く立ち並んでいます。仙台駅に行けば、ほとんどのお店が揃っていて商店街を歩くのが楽しいです。プロ野球で楽天が仙台に参入してから、栄えるようになったと聞きました。夜の街の国分町も、多くのお客さんで賑わっていました。

(5)アクセス                                    ・新幹線で東京駅から2駅の1時間半で着き、とてもアクセスが良いです。       ・飛行機もLCCがあり各都市に行きやすいです。空港が民間会社で、愛知県と同じなのが親近感が湧きます。国際線は弱いです。

(6)職                                  ・有名な会社だと、アイリスオーヤマ、やまやなどです。これといった産業は無いですが、職には困らないと思います。

(7)人柄、方言                              ・優しい人が多いです、運転をしていると道をよく譲ってくれます。クラクションで鳴らされることもなく、名古屋走りとは大違い(笑)。            ・方言はずっと仙台の方は強いです、語尾が変わっています。

(8)娯楽                                 ・釣りが人気です。家族づれで、小さい子も釣りをしています。パチンコ屋が多いです。風が強いため、サイクリングやツーリングは不向き。登山は人気。


今、思っていることを書いてみました。かなり偏った考えで、色々な意見があると思います。もし、ご意見あればコメント頂けると嬉しいです。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?