見出し画像

【制作記】Hellblaster Squad

■制作動機

ヨシコさんは Hellblaster Squad を作りたい。
インパルサーに乗せてヒャッハー!したかった。
インパルサーは 12" 動けて、アビリティ「Firing Deck 6」があるので、彼らを乗せると 12" 移動できる Hellblaster ができるってわけ!

ウォーハンマーを始めた頃、9版ゲームでスペースマリーンを使用していた海外プレイヤーさんが Hellblaster を使っていて、ゲーム中とても活躍していたので購入しました。実はシャッツィさんで一番最初に購入したミニチュアだったりする。


■制作過程

今回はあまり記録に残していませんでした。長期休暇中だったので一気に仕上げてしまったみたい。
まずは Sargent から作成。これはいつもの事なのだけど、アンダーコートをしていないのだ。してもしなくても塗料弾くじゃん?Sargent をペイントしながらそう思っていました。

ヘッドパーツは Desolation Squad の時にアンダーコートしたもの

説明書通りに Sargent のパーツを切り出して、接着してもペイントに影響しないパーツは接着。プラズマガンにケーブル類が接着されているのだけれど、これが全て組み立てる時の足枷になるとは思いもよりませんでした。

塗り分けの様子

Base「Mephiston Red」、P3「Thamar Black」を使用して Sargent 仕様の塗り分けをしていきます。肩パッドの赤黒が反転、バックパックの噴射器上部、膝パッドの返し、Sargent と識別できるように黒を増やしているところです。あとは金属色で塗るところも下地として黒を塗ります。

Hellblaster Squad Sargent

そしていきなり完成体。Blood Angels 仕様です。
休暇中だったので一気に仕上げたんですねえ。
カラーレシピは以下のとおりです。

Red Armour
 Base:Mephiston Red
 Shade:Carroburg Crimson
 Highlight: Evil Sunz Scarlet, Wild Rider Red, Ungor Flesh
 Black Armour
 Base: P3 Thamar Black
 Highlight: Eshin Gray, Dawnstone 
Blue Armour
 Base:Macragge Blue
 Shade:Drakenhof Night Shade
 Highlight: Altdorf Guard Blue, Hoeth Blue
Gold Armour
 Base:Balthasar Gold(old)
 Shade: Carroburg Crimson
 Highlight: Brass Scorpion, Canopter Arroy
Silver Armour
 Base: Leadbelcher
 Shade: Agrax Earth Shade, Nuln Oil
 Dry Brush: Leadbelcher
Plasma
 Base: Corax White
 Contrast: Frostheart

Hellblaster Squad のランナー

各方面からアンダーコートを吹けと言われ、キャロルさんになぜアンダーコートを吹くべきかを説かれ、納得できたのでスプレー吹いてきました。
シタデルのアンダーコートスプレーはサーフェイサーではなく、プライマーなのだそうで。だから塗料が乗ったあとは剥がれにくくなるそうです。お前そんな優秀なヤツだったのか……。

Hellblaster Squad (2/5)

というわけで二体目の図。ピュリティーシールやバックパックが灰色のままなのがおわかり頂けるだろうか。先に切り出してしまったパーツである。そういうこともあるよね。
というかパーツの組み合わせに難儀したのです。パーツにしれっと記号が刻まれていて、それに気づくのは三体目以降よ……。
二体目は Sargent のバリエーションパーツを使用。武装的に全く問題ないので、せっかくだから使ってみました。

Hellblaster Squad (2/5)

二体目が仕上がった。指差しポーズで部隊に表情が出ますね。みんな銃を構えてるだけじゃつまらないもの。
ここで変更点。頭部青のレシピを変更しました。
 Blue Armour
  Base:Macragge Blue
  Shade:Drakenhof Night Shade
  Highlight: Altdorf Guard Blue, Fenrisian Gray
2nd Highlight のカラーを一段階明るくしてみたのです。するとエッジがパリッと引き立って、輪郭がはっきりしました。これは Hellblaster Squad の説明書に記載されていたレシピを参考にしました。今度は Calgar Blue も試してみようかしら?

三体同時進行

三体目以降はパーツの組み合わせを決めて、接着できるものは接着してまとめて塗装。私がペイントする上でどうすれば効率よくまとめて塗装できるか、少しわかった気がします。取り出した塗料を使い切るまで塗れ、でした。

Hellblaster Squad (3/5)
Hellblaster Squad (4/5)

短い期間に連続して本体塗装を完了させることができました。やはり最後の組立段階で、バックパックからプラズマガンへ繋がるケーブル類をきれいに接続させる事が一番の難関だった気がしますね……。コツは掴めましたが、ケーブル類が足に干渉したりしてイライラしてましたね(笑)

Hellblaster Squad (5/5) の塗装風景
べデコの作業工程①

最後にベデコの制作工程です。
まずはベースに木工用ボンドを落としましょう。
そこへゼオライトを盛り付けていきます。ゼオライトは100均などで販売されているインテリアか園芸コーナーにある小石です。

配置できましたら Technical などの塗料を塗布します。今年制作するミニチュアたちは、全て Technical「Armageddon Dunes」で統一しました。
次に白い石が目立つので、適当な色で馴染ませます。

ベデコの作業工程②

では仕上げていきましょう。
小石を馴染ませたところへ、Shade を塗っていきます。Agrax Earth Shade を使用しました。
乾いたら明るめの色でドライブラシします。Ushabti Bone を使いましたがいい感じに馴染みましたね。土が乾燥して砂になっている雰囲気ができたのではないでしょうか。

Hellblaster Squad

以上、Hellblaster Squad でした。
今回の制作で、ベースのリムカラーが確定したりします。今後は Thondia Brown で塗っていきますよ。カラー案を提示してくれたフォロワーさんに感謝です。
あと、全員どこかにピュリティシールが貼られています。Sargent は義手に、指差し兵は足に、あとは腕、肩パッド、バックパックです。全員加護を受けているので、ゲームで活躍すること間違いなしですね (๑•̀ㅂ•́)و✧


■あとがき

長期休暇中に制作したので、作業工程がほとんど残っていませんでしたね。それだけがっつり作業していたということです。本当ですよ?
アイペイントやミニチュアのベース接着など、すっ飛ばした工程もあるので、次の製作記を作ることがあれば、そちらにでも記載しましょうか。
最後まで閲覧頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!