見出し画像

【心の整理】ヨシコのチラ裏

まいど。
職場でひょんな出来事があってメンブレ真っ最中です。最近調子良かったんだけどな、寒暖差激しくなって脆くなってたかな。それはさておき、こういう事が起きると嫌なことは次々と起こるわけで。脳内整理もかねていろいろ書いていきますわね。あ、ちゃんとウォーハンマーのことですよ。

前置きとして、ヨシコさんはもともと鬱持ちなので、メンタルに〈紙装甲〉というデバフが一生ついて打たれ弱く、特に事象が重なると復活するのにとても時間がかかります。わかりやすい症状だと〈緊張性頭痛〉〈食欲不振〉〈入浴不可〉〈対人恐怖〉とかですかね。
ブレイクする時はキ◯ガイに遭遇したときだけなので、気を使ってもらう必要は一切ないです。ブレイクした時は動けなくなっちゃうよくらいな感覚でよいです。まあ、作品見てくれたり、ご飯に誘ってくれたりすると、すごく心の栄養になるので嬉しいですけどね。気にかけてくれる方々、いつも本当にありがとうございます。


じゃあ本題。これはマジでただの愚痴。
メンブレして無気力だからミニチュアペイント全然できへん!めっちゃつらい!いややったらええやんて思うじゃん?できへんのよこれが。無気力にPCの前へ座って、動画垂れ流して一日終わるんやで。つらいわ。
出来ないことはたし蟹つらいけど、それ以上に時間を浪費しているだけというのが追い打ちをかけてつらい。そんな日を数日送っていました。頭痛っていう障害もありますね。これは市販薬でなく処方された薬を飲んで凌いでいます。緊張性頭痛の症状を言葉で表現すると、緊箍児つけられて吊るされてるみたいな感覚です(^ω^) いや笑い事じゃねーわ頭割れるわ吐きそうよ。
そうやって三日くらい何もしないで無気力な日々をすごしながら、少しずつミニチュアに触り始めました。最初は無心で塗れるテレイン。これはメンブレした日に何も考えずにいられるかなと思ったから。けど塗面が多くて丁寧を心がけると心が折れそうなのでいったんおやすみ(苦笑)

配色が難しい

それから制作途中のミニチュアを少しずつ塗り進めたり、ビルドしたり、キットバッシュしたり。少しずつ心が潤ってきた気がする。作業自体は長時間できなくて、本当に少しずつ進めています。

Balthasar Glod を塗りました
Rhino のビルドと Dante のバックパック

それで嫌なことが重なるって話だけど。
某ブログが公開されて何気なく読んでいたら協賛?協力?から外されていた。まあ最初にトーナメントロゴが発表されて、それに対してちょっときつい言い方で私が作りますなんて言ったから感じ悪かったかな。しかし外れてたということは貸出いらんくなったんかな?と思ったので一応確認したら、貸出の認識で合ってる。貸出の品はテレインとボードね。じゃあ普通に抜けちゃっただけかな?これ書きながら本人に言わないのは根暗すぎると思ったので冗談ぽく引用しといた。がんばった。そう、軽い冗談すら言える余裕がなくなるのよね。


それからメンブレ翌日に行く予定だった塗装会もキャンセルした。これは本当に行きたくて、当日来られる方のスペースで「行くんですよ!」ってめっちゃ乗り気で言ってたくらい。でもそれどころではなくなってしまって。他人が怖いんですよね。特に親子連れ。小学生くらいの子供を連れてる家族連れが本当に怖い。年に一回くらい遭遇するのがこういう親(父親)。ちなみに一日に200-500人くらいさばいてると「コイツやべーやつ」ってのはわかってくるんですよ。
それで行きたかったのは、Match Leather Works さんの AZITO で開催している定例塗装会です。いつも第一土曜日に開催されています。場所は滋賀県は長浜市です。ミニチュアも用意してたのに……。塗ってみたいやる予定でした。


次は夕食にお鍋食べよう!って私から誘ったご飯の誘いを、自分の都合で延期にしてもらった。めっちゃ申し訳ないし面もくない。でもあそこ家族多い、怖い。しかも食欲不振状態だから絶対に食べられない。行くならお腹ぱんぽこりんにして帰りたい。ちくしょう。ちくしょう。


最後に神戸ミニチュアゲーム会参加の話。
あそこのゲーム会は基本的に2kプレイヤーが多い。今回も指南お願いしようかしらと思っていたのだけど、いかんせん上記もろもろあってお願いしにくくなってしまいました。加えて「1kではやりたいことができない」」「1kでロスター悩む意味がわからない」とか「「1kはゲーム性皆無」など1k戦に対する否定的な意見を持っていらっしゃる方もいらっしゃいます。そして参加者は2kガチ勢が多い。トーナメントも近いしね。手持ちのアーミーかき集めたら2Kできなくもないけれど、それで楽しめるとは思えない。しかも中の人は対戦回数一桁の超初心者。1kに否定的・消極的な人とゲームするのは嫌だなあと思ってしまいます。
ふとモンハンを思い出しました。後から始めたプレイヤーが、キャリーされてG級まで一気に連れて行かれる。そして「つまらない」と言う。かつての私も同じこと言ったわ。ここではっとなります。ああ、そうか、プロセスを楽しみたいんだな。なんで気が付かなかったんだろう。
私は9版の艦内戦闘から始まり、75-1kと少しずつゲームを重ねました。10版になってまた一から覚えないといけなくなって、メンバーを考えて。人それぞれペースがあって、やり方があって。私はゲームをゆっくり楽しみたいんだな。少しずつ覚えてやれる事を増やす。ゆっくりやっていこう。そう思って〈参加〉から〈興味あり〉に変更するのでした。


はい、完全に心の声でした。吐き出して整理するのも大切大切。
何回も読み直して言葉選んで書き換えたりしたので中傷的な文言はないはず……。
またね。次に記事を書く時は元気になっているといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?