見出し画像

休み日記(2024.3.30)

前々からこの日はお花見ピクニックに行こうと決めていた。
開花予想を調べたところ3月30日が満開の予想になっていたので、
土曜日だし、これは天気さえよければ
絶好のお花見日和ではないか、と楽しみにしていたのだ。

しかし、予想は外れソメイヨシノは
ようやくつぼみがほころび始めたところで、
まだまだ枝の方が目立っていた。

それでも、お天気は最高に行楽日和だったので、
お弁当を作り、予定通り鴨川でピクニックをすることにした。

鴨川でピクニックをするときは、
出町柳ぐらいまでは観光客や若者が多くせわしないので、
自転車でどんどん北上し出雲路橋のあたりまでいく。
このあたりは住宅が多く、観光客も学生も少ない。
ほとんどが地元民なのでとても静かで穏やかな時間を過ごせる。
ちなみにここまでくるともう鴨川ではなく賀茂川になる。
(出町柳から賀茂川と高野川に分かれる)
そしてなにより出雲路橋のたもとにはトイレがある。
私はとてもトイレが近いので、
屋外レジャーの時のトイレの位置はとても重要なのだ。

この日も自転車のかごにレジャーシートとヘリノックスの椅子2脚と
お弁当と水筒という結構な大荷物を詰め込んで、出かける。

今日のお弁当は、唐揚げ・かにさんウインナー(たこさんも作ろうと思ったが気づいたらソーセージを全部縦半分に切っていた)
甘いたまごやき・ほうれん草とちくわのナムル・ひじきと大豆の煮もの、
おにぎり2種(塩鮭とのりたま)
というこれぞ弁当、なライナップ。
普段のお弁当と大差ないが、外で食べるとやはり一段とおいしい。
甘い卵焼きも珍しくちょうどよく作れた。

気温が本当にちょうどよく、人も多すぎず少なすぎず、
対岸には一本だけ早咲きの桜が咲いており(種類まではわからず)
少しだけ花見気分も味わうことができた。
食後もいきかう犬や人を眺めたり、
スピッツを歌ったりして(春といえばスピッツ)
持って行った本も読まずに、本当にぼんやりのんびり過ごした。
久々に使ったヘリノックスの椅子もとても座り心地が良かった。

たっぷり満喫したあと、夕飯の買い物を済ませ帰宅。
とくにたいしたことはしていないが、
やはり屋外で太陽を浴びると疲れるので、帰宅後もまったり過ごした。

夜ごはんは、
春菊とイチゴのゴルゴンゾーラサラダと
新じゃがと新玉ねぎとベーコンのマスタード入りポテトサラダと
エビとモッツアレラチーズのジェノベーゼパスタを食べた。
もちろん冷えた白ワインと一緒に。

春夏は冷えた白ワインとジェノベーゼパスタ(えびは必須)があれば、
私はいつだってご機嫌になれる。

春を満喫したいい休日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?