見出し画像

青山スタンダードのややこしいテーマ別と自由選択の制度を勝手に解説してみた


青山学院大学に入学したみなさん、ご入学おめでとうございます!
それ以外の方も、投稿を開いてくださって、ありがとうございます。

こんにちは。 やべっちです!


今回は、青学生が、
履修を組む時に、結局よくわからないまま組みがちな部分の解説に挑戦してみようと思います。



テーマはズバリ、

青山スタンダードの単位って結局どうやったら埋められるの?

ご好評につき、勝手に解説するシリーズ第4弾です。

ここまで分かれば、かなりリードできると思います。


早速解説していきます。

と、その前に!

こちら前回の note !

第1弾、第2弾と好評だったので、

どうせならもっとわかりづらそうなところ書くかと思い立ち、青スタの教養コア科目についての解説を書いてみました。


一番がんばった回だし、今まで以上にたくさんの人に読んでもらえたらいいなと思っていたところ、

公開した日にはまずは友達から次々に褒めてもらって1人で小躍りして、

次の日朝起きたら Twitter のフォロワーは70人以上増えていて、なんと自分のフォロー数を追い越していましたなんちゅうこっちゃ

自分の想像をはるかに超える反響にビックリしました。


本当にみなさん1人1人のいいねとリツイートのおかげです。ありがとうございます。今回も拡散お願いします


さて、今回ですが、

青山スタンダードのややこしい部分を勝手に解説してみた第2弾!

です。

前回の note 公開後に、たくさんの質問をもらいました。

ちゃんと読んでくれたからこその質問なんだろうなぁ・・・と思う質問がたくさんありました。ありがとうございます。


今回は、寄せられた質問の中から3種類取り上げて、前回の解説では書ききれなかった部分を補足したいと思います!


まずは、青山スタンダードの科目履修方法のページの表を準備してください。

これですね。学部学科によっても違うので自分のものを用意してね。

この表をもとに、出た質問をピックアップして、解説を書いていこうと思います。


まずは、1つ目の質問。

教養コアのテーマ別科目は、③のテーマ別に入るんですか?

ややこしいですね。

みなさんはこれわかりましたか?


DM でこの質問をくれた子がいたのですが、

教養コアのテーマ別科目と、③の「テーマ別」の科目はまったくの別物です。


③「テーマ別」の横を見ると、「キリスト教関連理解科目」と書いてありますね。

そうです。③のテーマ別とは、キリスト教概論Ⅱ のことだったのです。

学部によって違いますが、これは2年生か3年生で習う必修科目です

新入生の段階では、あまり気にしなくてもいいでしょう。



続いて、2つ目。こんな質問が届きました。

青スタの選択6単位って何ですか?

青スタの領域指定の欄の下に書いてあるから見逃しがちですが、ちょっとややこしい欄ですよね。


寄せられた質問のなかでいちばん多かったのが、

「①~⑤で修得した科目は除く」ってどういう意味ですか?

というもの。


つまり、この選択6単位の部分にどの科目が認定されるのかっていう話ですよね。


答えます。結論から話すと、

青山スタンダードの科目配置表に載っている科目ならほとんどOK!

です。


ただし、「①~⑤で修得した科目は除く」ので、

①、②、③、④、⑤の枠で認定された科目は、6単位にカウントできません


そのため、例えば、

・人間理解の教養コア科目を取った人が、人間理解のテーマ別科目を取った場合

・自然理解のテーマ別科目を取った人が、自然理解の教養コア科目を取った場合

・社会理解のテーマ別科目を取った人が、社会理解のテーマ別科目をもう1つ取った場合

は、かぶった授業が、6単位に加算されます



もちろん、6単位を満たす選択肢は、例えば、

ウェルカムレクチャーキャリアデザインセミナーなどの1年生限定科目を取る

・体育(健康・スポーツ演習)が必修でない学部の人が、体育の授業を取る

・科目配置表の、科目領域 A~I の中から科目を選ぶ

など、選び方は様々あります。選択肢がいっぱいあるっていいですね。

どうでしょう。伝わったでしょうか。



最後に、3つ目の質問です。

青スタの教養コア科目の抽選について、こんな質問が届きました。

★同じ分野の教養コア科目が同時に当選することはあるんですか?

これは例えば、

「月曜3限の自己理解(個別科目)と、木曜4限の自己理解(総合科目)同時に抽選にかけたら、どっちも当選することはありえるか?

というもの。


これは・・・うーん。どうなんでしょう。

まずは、自分の身の回りを振り返ってみました。


履修登録期間になると、友達に組んだ時間割を見せてもらったり、履修に関するツイートに目を光らせたり、とにかく僕は履修へのこだわりが強いのですが、

今までの友達の発言や、フォローしてる人のツイートを思い返してみると、

青スタの抽選落ちた、萎える

 みたいな発言を聞いたり、

青学、対応発表するの遅いな」(※これは履修だけじゃないぞ)

みたいなツイートは何度も見たりしたことはありますが、


しかし、一方で、

「は????自己理解2つとも当選したんだけど?!?!まじ無理」

みたいな、同じ分野で教養コア2つ当選した的な発言やツイートは一度も見たことがありません。一体なぜだ・・・?


僕はこの謎を確かめるべく Amazon へ向かい、欲しいものリストを作って公開した。嘘です。間違えました。

謎を確かめるべく、履修案内を読み返しました


読み返してみたところ、青スタの履修について、ある決定的な根拠を発見しました。

同一の領域にて、教養コア科目の「個別科目」と「総合科目」の両方を履修することはできません。

とのこと。つまり、

人間理解・社会理解・自然理解・歴史理解のどの分野においても、教養コア科目の 個別科目・総合科目 をどっちも受けることはNG

ということです。


(※補足 2020.4.21

同じように、同じ分野で教養コア科目の個別科目(または総合科目)のみを2つ受けることはできないです。

おそらくこれは、同じ名前の科目を履修させないためのルールだと思われるので。)


そのため、同じ名前の総合科目と個別科目を混ぜて抽選にかけても、

2つ以上が同時に当選しないように抽選システムが調整を行っている可能性が高い

ということになります。


解決したでしょうか。


おわりに

今回は、青山スタンダードの科目について、もらった質問をもとに解説を書きました。

この note を通じてわかった!」という人が1人でも多くいたら嬉しいです。感謝の言葉は何人からもらっても嬉しいものです。


さてもうすぐ履修登録期間ですね。新入生に無事に乗り切ってほしい。

ですので(?)、この note 投稿とツイートにいいねを押しましょう
リツイートも大歓迎です


正直今までよりも内容がバラバラだったので、まとめるのが大変だったのですが、なんとかまとめました。

ここまで読んでくださってありがとうございました。


質問やコメントなどあれば、質問箱や DM などにどうぞ。

履修に困った時にも、頼ってください。

今のところ、ある程度はちゃんと答えてるのでどうぞ。

このお金は音楽関係にまわすので、まわりまわって音楽業界のひとが喜びます。