違いのわからない男

こんにちは、やす田だよ!現在第1子妊娠中ですがいよいよ明日から安定期に入ります。

とは言っても、一時期よりは落ち着きましたがまだまだ胃のムカムカなどが収まらなくて本当に安定すんのかいな?という状況です。

夫はものの違いが判らない

sai つわりりんご

毎日フルーツ三昧で過ごしていましたが、季節は冬。
りんごかみかんかパインで生活する日々でした。
たまに苺🍓も食べるけど高くてorz
しかもある日突然みかん🍊を受け付けない身体に(´・ω・`)

そんな時『梨が食べたい!』という願望が・・・。
いやでも2月だしなぁと思ってたら夫が梨を入手!!

しかし青りんごだったでござるorz
気持ちは嬉しいけど!!

明らかな緑じゃなくて黄色がかっていたから分からなかった様子。
しかも『シナノゴールド』だったんだけど『梨ゴールド』だと思ったんだってwwwwwww

いや、ありがたく頂いたけどもwwwww
ありがとうやで(`・ω・´)

他にも色々なものの見分けがつかない

男性にはありがちかもしれませんが、

●ほうれん草・小松菜・チンゲン菜
●キャベツ・レタス・白菜

などの他、魚は全然分からない、肉は豚と牛の区別がつかないといった感じwwwwww
きのこもエリンギと椎茸くらいしか知らないwwwww
実物見せたら『食べたことある!』というのは多いですが。

結婚前まで外食かコンビニ飯だけならそうなるか( *´艸`)
今は一緒に買い物に行ったりお料理も少しずつしてくれているので数年後にはしっかり分かる男になってほしいです。

結局は男でも独身のうちから料理経験をしておくことが大切

今は共働きが必須の世の中なので男女問わず買い物や自炊の経験は大切です。

女性もバリバリ働く現代だからこそ社会人になってから、結婚してからの習得じゃ遅いかもしれませんね。
(まぁ私は実家暮しの間は一切料理とかしなかったけどwwwww)

という事で、我が子が生まれたら性別に関係なく家事を教えて行こう!というのが夫婦共通の認識です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?