見出し画像

テキトー日記① 2024年6月1日〜2日美術展を2展いきました。


日記は書かないことにしようと、思っていたのですが、あまりにも書くことがない、もしくは書けないことが多いということで、更新が滞ってしまっているので、これはいかん!と思っているのです。ですので、とりあえず、毎日書くという習慣はつけたいなと思っているのです。去年までは誰にも見せられない日記帳で色々ウサをはらしていたのですが、今年に入って、全く日記というものを書かなくなってしまった…なので、今年ももう6月に入るというので、6月から、ちょこっとずつ、日記をnoteで再開してみようと思っているのです。

6月1日(土)

今日は久々に上野に行って、いつかはと思っていた、『デ・キリコ展』を観に行きました。


デ・キリコ展のポスター
デ・キリコ展のポスターその2

なにしろ8月まであるのでと思っていたのですが、夏休みに入ると学生や子供らがわんさかやってくると思って、今の時期が一番かなと思い、観に行きました。
そんで私は、障害者手帳とやらを持っているので公立の美術館にはタダで入れるのです。そんなこんなで、暇で金がない時は美術館に行くのです。
美術の知識はそんなにないのですが、美術館に足繁く通っているように見えるのはそのためです笑。
デ・キリコ展、面白かったのですが、よくわからなかったなぁ。面白い人ではあるなぁと感じましたが。また機会があれば観に行ってみよう!

8月2日(日)

今日はあいにくの雨。何もすることがないので、とりあえず昼までは寝る。
そんでもって、ネットで初台のオペラシティで、宇野亞喜良展とやらを観にいきました。


宇野亞喜良展のチラシ

なにしろ、これは6月16日までって書いているじゃありませんか!
暇な時に行こうと思って雨でちょっと体調が悪い中、観にいきましたよ。
それが、すごいボリューム!宇野さんの生誕の若い頃からの絵が大量に展示されているじゃありませんか!
しかし!写真を撮るのを忘れていた!なんてこったい!
写真、もっと撮ればよかったなぁ・・・

宇野亞喜良さんには僕が広島にいた15年前かしら、宇野さんのトークイベントとサイン会というのがあって、主にテーマが寺山修司さんについてだったのですが、とてもダンディで素敵な方でした。今90歳というから75歳くらいの頃かしら。
握手もしてもらいましたが、手の感触が独特なものだったので今でも覚えています。90歳の宇野さん、映像に流れていましたが、流石におじいちゃんといった感じで。でも素敵な雰囲気を醸し出されておりました。仕事量が半端じゃないですね。本当にすごい。
それなのに写真を一枚も撮っていないかったのが本当に残念です。昨日のデ・キリコ展でもグッツが買いたかったのですが、お金がなくて買うのを我慢しましたが。
色々残念ですが、楽しんだ6月初めの2日間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?