見出し画像

【ゲームレビュー】爽快なアクティブタイムバトルと魅力的なキャラクター。名作RPGが高画質化して帰ってきた『グランディアⅡ HD Remaster』

グランディアⅡ HD Remasterは、2000年にドリームキャストで発売された名作RPGのHDリマスター版。壮大なストーリーと世界観、革新的なゲームメカニクスが魅力の作品です。このレビューでは、ストーリーと世界観、ゲームメカニクスの2つの視点から、本作を見ていきます。

ストーリーと世界観

本作は、神と悪魔の戦いに巻き込まれた冒険者リュードと仲間たちの物語です。リュードは教会から依頼された仕事で、女神の化身とされるエレナと出会います。しかし、エレナには悪魔ヴァルマーが宿っており、その力によって世界に災厄がもたらされると言われます。リュードはエレナを救うために、神の力を求めて旅に出ることになり、途中、様々な人物や出来事に遭遇しながら、神と悪魔の真実に迫っていきます。

このゲームのストーリーは、古典的なファンタジーの要素を取り入れながらも、独自の設定や展開で飽きさせません。登場人物たちの個性や関係性も魅力的で、感情移入しやすく、特に、リュードとエレナの関係は、ゲームの重要なテーマの一つであり、二人の成長と変化が感動的に描かれます。また、広大な世界観も魅力です。森や砂漠、雪山や島など、様々な地形や文化が存在し、探索する楽しみにあふれています。さらに、ゲーム内のムービーや音楽も、ストーリーと世界観を盛り上げる役割を果たしており、HDリマスター版では、ムービーの視覚効果や音楽の音質が向上し、より臨場感が増しています。

ゲームメカニクスについて

本作は、アクション性と戦略性を兼ね備えたバトルシステムが特徴です。バトルはターン制ではなく、リアルタイムで進行し、画面下にはIPゲージと呼ばれるバーが表示され、キャラクターや敵の行動順が示されます。そして、キャラクターの行動順が来たら、攻撃や魔法、アイテムなどのコマンドを選択します。攻撃には、通常攻撃とクリティカル攻撃の2種類があり、通常攻撃では総ダメージが大きくなる一方、クリティカル攻撃はダメージは低いものの、敵の行動をキャンセルすることができます。また、攻撃魔法と回復魔法のほかに、スキルと呼ばれる特殊な攻撃も用意されています。スキルは、キャラクターごとに異なる能力を発揮し、バトルの流れを変えることができます。スキルは、戦闘終了後に獲得するポイントを自分で振り分けて習得・成長させます。

このゲームのバトルシステムは、緊張感と臨場感があり、コマンド選択のタイミングや順序を考えるなど、アクション性と戦略性のバランスが絶妙です。また、攻撃や魔法の種類や効果も多彩であり、キャラクターの特性や敵の状況に応じて、最適な戦術を考える必要があります。

総評

以上のように、グランディアⅡ HD Remasterは、ストーリーと世界観、ゲームメカニクスの両方において、高い完成度を誇ります。オリジナル版のファンはもちろん、新規のプレイヤーも、このゲームの魅力に引き込まれることでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?