見出し画像

予兆と予感

2009年頃、まだ「ユーチューバー」という言葉もない頃、バンド活動の一環としてYouTubeに動画をアップしていました(画期的だったのは、演奏をアップするのではなくバラエティ番組として配信していたこと!)。ぼんやりとYouTubeの可能性を感じながらも、企画力も乏しくネタ切れであえなく自然消滅。

iPhone3Gsの発売と共にスマホデビュー。ほば同時期にTwitterデビュー。SNSで影響力が生まれる時代がくるとぼんやり思いつつも、実際フォロワーが増える中で(炎上とまではいかないまでも)知らない人にからまれるのがめんどくさくなって一度アカウントを消してしまいました。

2014年に、バンド活動を再開。「これからはやっぱりYouTubeだよ!」などと言いながら、2009年頃にやっていたYouTubeの活動を再開。これまた数回で断念(しょぼいけど、一応貼っておきますね)。

振り返ってみると、色々もったいない感じがします。

着眼点は悪くないのに、継続力がなさすぎて、いざチャンス(時代のタイミング)が来たときにはとっくに辞めてしまっている。

クオリティはさておき、先行者利益を十分に享受できるタイミングでスタートを切っていたこと。ただその一点において、もったいないの一言です。

自分で言うのもなんですが、おそらくこの辺の感度は高いようです。メディアにおけるコミュニケーションがどのように変遷を遂げるのか、一歩半先が見えるタイプなんだと思います。せっかくキャッチした予兆を無視して、簡単に手放してしまいました。

自分の予感を信じられず、時が来るまで待てないこと。これは人生における大きな課題です。チャンスを棒に振りまくっています。

いつ次のチャンスが来るか分からない!

そんな中、今年大きな変化がやってきました。みなさんご存知コロナです。

私はコミュニケーションの変化の予兆に着目しました。このnoteでも何度も述べて来ましたが、ウィズコロナ、アフターコロナのの時代は「コミュニケーション」の在り方が大きく変わることでしょう

ここから先は

866字
マガジンの収益は、思索のための体験の機会にあてたいと思います。ぜひご購読いただけると嬉しいです!

脳内議事録

¥1,800 / 月

認識の解像度を上げるための思索の旅の記録です。エッセイ、トーク、音楽などさまざまなかたちで頭の中を晒しています。…本音は傷つく、高くつく。

こんにちは、うえみずゆうきです。もし気に入っていただけたら、応援していただけると嬉しいです。更新のモチベーションになります。