見出し画像

年末年始を平日化したことによる副産物

あけましておめでとう。

365連勤中ゆえに年末感、年越感、年明け感ゼロのまま今に至る。

1月2日までかかると見ていた業務が12月31日に終わって、やり切った感があった。仕事納めをした人の気持ちが何となく分かった大晦日の夜。

初日からして山場

さて、新年早々2021年の目標と対峙する。

①365連勤
②読書メモを書く
③ストレッチする
④8時起き
⑤接待以外禁酒

年末に掲げた5つの習慣目標のうち、②以外の4つは初日から避けて通れそうにない。

達成型の目標なら1%にも満たないミクロな1日も、習慣型の目標なら初日からして山場である。習慣でも何でもないものをすでに習慣であるかのように振る舞うのだから。最初が肝心だ。

「習慣を守る」いうただそれだけの目標が何だかゲーム感覚で楽しい。派手さはないが、ワクワクする。生活にゲームを取り入れる。生活がゲーム、みたいな感じか。

今年は、酒を恐れて友人と誰とも会わない1年になるんじゃないかという気さえしている。

365連勤の思わぬ副産物

ここから先は

411字
マガジンの収益は、思索のための体験の機会にあてたいと思います。ぜひご購読いただけると嬉しいです!

脳内議事録

¥1,800 / 月

認識の解像度を上げるための思索の旅の記録です。エッセイ、トーク、音楽などさまざまなかたちで頭の中を晒しています。…本音は傷つく、高くつく。

こんにちは、うえみずゆうきです。もし気に入っていただけたら、応援していただけると嬉しいです。更新のモチベーションになります。