見出し画像

カフェイン断ちに挑戦

私は、10月にカフェイン中毒になったばかりだ。それにも関わらず、日常に戻るとまたカフェインに浸る毎日である。

アルコールといいカフェインといい、基本的に私は依存体質なんだろう

モノに依存しがち

ヒトに対しては依存せずに距離感を保てているけれど、モノとの距離感はどうも難しい。人間関係なら依存のバロメーターとして「ムカつく」という感情があるのだが、モノとは至近距離で接してもムカついたりしない。つい依存しきってしまう。

それにしても、コーヒー1日最低5杯は飲んでいる。飲み過ぎだろう。コーヒー以外のカフェインも摂取していることを考えると、どう考えても過剰摂取である。

カフェイン断ちにチャレンジ

最近、身体が慢性的に疲れている感じがする。カフェインの過剰摂取は理由の1つだろうなということで、カフェイン断ちに挑戦する。

カフェイン断ちすると身体が軽くなる感じがするらしい。カフェイン依存の身体から脱するためには7日ほどかかるらしい。結構長いな。それに最初の4日間ぐらいは離脱症状が出て苦しいらしい。

「らしい、らしい」と言っていても仕方がないので実際にやってみる。

ここから先は

456字
マガジンの収益は、思索のための体験の機会にあてたいと思います。ぜひご購読いただけると嬉しいです!

脳内議事録

¥1,800 / 月

認識の解像度を上げるための思索の旅の記録です。エッセイ、トーク、音楽などさまざまなかたちで頭の中を晒しています。…本音は傷つく、高くつく。

こんにちは、うえみずゆうきです。もし気に入っていただけたら、応援していただけると嬉しいです。更新のモチベーションになります。