見出し画像

ずっと真夜中でいいのに。「鷹は飢えても踊り忘れず」LIVEレポ(2022/4/16-17) ※2日目

ずっと真夜中でいいのに。のLIVEに参戦してから、数日経ち、ようやくクールダウンできたので、徒然なるまま感想を記していこうと思って書いてってます。今回は2日目の内容についてです。

※1日目の様子はこちらから↓
https://note.com/y_toratora/n/n9e65d9cd1ce0

2日目 [day2 "ob_start"]
セットは1日目から大きく変わっていました。1日目の工場セットに蔦が絡みつき、まるで木々が生い茂った廃墟のような見た目に大変身。でも、怖い雰囲気ではなく、むしろ暖かい雰囲気。1日目から100年経ってる設定とのことでした。昨日と違って、今日はアリーナ中央付近なので、全体がしっかり見えます。嬉しい

ライブは、けいちゃんのピアノソロから始まりました。私自身お勉強不足で初めて知った方なのですが、めっっちゃ良かったです。

1曲目:ばかじゃないのに
今日はなんと電話ボックスの中から、歌い出しです。(そこにいたのね)果羅火羅武の時から、この曲をライブでやるときはしっとりアレンジver.ですね。原曲も好きですが、個人的にはこのバージョンの方が好きです。というか好きすぎて、果羅火羅武の時はこの曲目当てに行ってたまであります。なお、途中から、ACAねさんが感極まってしまい、時折歌えなくなっていました。最初は体調が悪くなったのかなと、かなり不安になりましたが、「どうやら感極まっている」と分かってからは、「頑張れ!」と思いながら、聞いておりました。

2曲目:低血ボルト
1日目と違って、2曲目は低血ボルト これもライブ映えしますよね。イントロのピアノが聞こえると背中がゾクゾクっとします。この時もACAねさんは感極まっておりました。

3曲目:勘冴えて悔しいわ
何回聞いても至高です…ちなみにこの辺りで、僕のしゃもじリングから電池が行方不明になりました。振りすぎて吹っ飛んだようです。Twitterを見ても、同じような被害にあった人は結構多い様子。ライブ終了後、ACAねさんが「不具合もあったかもだけど…」とTwitterにて、謝っていましたが、それくらい全員テンション上がってたってことなのでオールOKです!

4曲目:マイノリティ脈絡
1日目の時もそうでしたが、ライブで絶対聞きたい曲なので、2日目も聞けて安心するとともに、テンションは最高潮へ。定期的にマイノリティ脈絡を摂取しないと、生きていけない身体になっているので、もはや合法ド○ッグです。笑

5曲目:JK BOMBER
歌う前にMCタイム、ほぼ満員の様子に改めて感激と感謝を述べておりました。この曲の重低音は内臓の奥底まで響きますよねぇ。


6曲目:違う曲にしようよ
1日目同様、2日目もセトリに。やっぱり国宝級の音楽センスやわ。

7曲目:機械油
今日もバシバシ電子レンジをバールでしばくACAねさん。

8曲目:彷徨い酔い温度
やっぱり、みんなで楽しくしゃもじを叩くの楽しい。今度は「雲丹と栗」も聴きたくなってきました。

9曲目:袖のキルト
ZUTOMAYO PLUGLESS以来の披露です、実質初ですかね。この曲の伸びのある優しい高音はACAねさんの声にすごい合ってると思います。芸術的すぎる。

10曲目:MILABO
「Bow!」

11曲目:脳裏上のクラッカー
1日目の時も書きましたが、ラストのアレンジおしゃれすぎる。

12曲目:Dear Mr「F」
1日目同様、今回のライブの最大の見どころですね。1日目と違い、今回はアリーナなので、電話ボックスがよく見えました。昨日同様、泣くファンたち(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂

13曲目:暗く黒く
1日目の正しくなれないの代わりに、今日は暗く黒く。転調後はいつも踊りたくなります。

14曲目:お勉強しといてよ
スクリーンに「勉」が映り、観客は一斉に立ち上がりました。爆上げ&爆上げ

15曲目:ミラーチューン
両日参加の人も多いのか、「3・2・1」のしゃもじの動きは昨日よりも揃っている感じ。2回目なので、今度はしっかりとスクリーンの映像演出見てました。今後のライブの定番曲確定です。

16曲目:あいつら全員同窓会
言うまでもなく爆上げ。(ってかお勉強からずっと爆上げしてます)ジャンプしすぎてもうフラフラです。既にほとんど完全燃焼に近い状態。楽しすぎる。

17曲目:秒針を噛む
恒例となっている「(このまま)奪って隠して、忘れたい」のしゃもじ叩き。昨日と同じように、全体やエリアごとにしゃもじを叩く。あまりにもみんなノリノリで叩き続けるので、「もう一回やる?」とACAねさん。いつもより叩く時間長めのしゃもじ拍子でした。

18曲目:またね幻 Acoustic ver.(アンコール)
さて、ここからアンコール。セット上段中央辺りの滑り台から「スーッ」と降りてくるACAねさん。可愛い。滑り台から降りてきただけなのに、みんなでしゃもじ拍手してました。

そしてアンコール1曲目は「またね幻」個人的にはTOP5に入るくらい好きな曲なのですが、ライブでお披露目する機会がかなり少なく、今まで僕が行ったライブでは一度もお目にかかれませんでした。なので、本当に俺得なセトリ。ずとまよにしては珍しく、直接的な歌詞が多いこの曲ですが、ACAねさんの表現力が凄まじく、ただただ、圧倒されておりました。やっぱいい曲。

19曲目:サターン 弾き語り(アンコール)
ディアミスと並ぶくらいの今日の見どころ。サターンの弾き語りです。ACAねさんも「100年振りの弾き語り…」と話していました。弾き語りは不定期配信のYouTube Liveやインスタライブで時々していましたが、ライブでやるのはかなり久々だったんではないでしょうか。一音一音に感情がこもっており、自然と涙が出てました。

今日はこのまま行くのかな?と思いましたが、終盤にいつものダンス調へ。観客も立ち上がり、「みーぎ、ひだり」としゃもじをフリフリします。弾き語りver.聞けて本当良かったなあ。この曲もacoustic ver.の方が個人的には好きなんですよね。(原曲ももちろん好きですよ)

20曲目:正義(アンコール)
最後は正義で〆 ラストのアレンジ辺りで「ライブが終わってしまう・・・」と思いながら、完全燃焼…!!

(最後)
最後は、昨日と違い、電話ボックスに戻っていくACAねさん。扉を閉めるや否や「ストン」と落下し、退場。落下スピードの速さとまさかの演出に、会場全体から「えっ・・?」と呆気に取られた後、鳴り止まない拍手が会場を包み込みました。

その後、新ツアー「テクノプア」が開催決定。明日(18日)から応募開始の情報にどよめく会場、半年後のツアーが待ちきれません。

(まとめ)
2DAYのライブが無事終わりました。5年前に掲げた目標を達成し、大成功させたACAねさん、そして演奏隊、スタッフ・関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。燃え尽き症候群にならないか心配するぐらいの盛り上がりですが、"ob_start"する今後のずとまよが楽しみです。

また、しゃもじのサインですが、昨日よりもかなり分かりやすくなっていました。序盤のMCでACAねさんが説明してくれたこともあり、みんな揃ってしゃもじを活用できていました。光るしゃもじリング、とても綺麗で良かったので、今後のライブグッズの定番になっていきそうです。

あっという間に、ここまでで3200字です。1日目と合わせると7600文字です笑。ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。私自身、音楽について素養はなく、何かを考察できるほど、高尚な人間ではないので、ただただ、あったことを羅列するのみのレポになっております。「あー、あの時そうだったな」と後から思い出すきっかけになればなと。他のファンの方のライブの感想を見るのが好きなので、今回は逆に書いてみました。また機会があれば書こうかなと思います。

「ここも良かったよー!」とか「俺も(私も)ここ好き!」とかあれば、自由にコメントしてくださいね。ありがとうございました。


戦利品

※会場内の写真は全てACAねさんのInstagramの写真を借用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?