見出し画像

コラム:メディアを疑え、戦争プロパガンダ10の法則から学ぶ

メディアを疑え

プロパガンダを見抜く知性を

などの発言は、世間一般で言われている、
メディア・リテラシー
のイメージとすこし違うかもしれません

戦争プロパガンダ10の法則 をご存じの方も多いかと思います。
でも、それって、昔話なのでしょうか?

【戦争プロパガンダ10の法則】
(1)我々は戦争はしたくない
(2)しかし、敵側が一方的に戦争を望んだ
(3)敵の指導者は悪魔のような人間だ
(4)我々は領土や覇権のためではなく、偉大な使命のために戦う
(5)我々も誤って犠牲をだすことがある。だが、敵はわざと残虐行為におよんでいる
(6)敵は卑劣な戦略や兵器を用いている
(7)我々の受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大
(8)芸術家や知識人もこの戦いを支持している
(9)我々の大義は神聖なものである
(10)この正義に疑問を投げかけるものは裏切りものである

これはポンソンビーの法則とも呼ばれ、
イギリスの平和主義の政治家アーサー・ポンソンビーが第一次大戦のプロパガンダの分析から導きだした法則
我が国も”大本営報道”なんて暗黒の時代がありましたが、それを直接知る世代は高齢化しています

アンヌ・モレリも戦争プロパガンダ10の法則の書籍の中で(文庫P167)で次のように言っています。
引用
メディアが視聴者の信頼を乱用していることに薄々気が付いている人はいるだろう。
(中略)過去の騙された経験から、より厳しい批判精神が生まれることを願う。
それがわれわれに残された希望だ。
人々にマスメディアの言論を解釈する力(メディア・リテラシー)を与えること。
この本が目標としているのも、そこなのである。
引用おわり

引用元:「戦争プロパガンダ10の法則アンヌ・モレリ、永田千奈訳、草思社文庫(2002年出版、2015年文庫化)

つまり、ざっくり言えば
”マスメディアを疑いなさい”
”プロパガンダを見抜く知性(リテラシー)を磨きなさい”
それが戦争による犠牲をなくす希望ではないか
ということです。

私もそう思います。
テレビや新聞が教えてくれないこと
”政府報道やメディア報道を疑いなさい”
これが真理だと私は思います
学校の歴史をキチンと学べば気が付く人も多いはずです。
でも、これって、本当に教科書の中だけなのでしょうか?

【風力発電プロパガンダ10の法則】
(1)我々は風力発電開発で自然に十分配慮している
(2)しかし、温暖化の脅威に立ち向かわなければならない
(3)地球温暖化の影響で悪魔のような被害がでている
(4)風力発電開発は経済のためではなく、偉大な使命である脱炭素のために必要だ
(5)風力発電開発による環境への影響はあるが、温暖化の影響はさらに甚大だ
(6)風力発電や太陽光は地球にやさしく、原子力発電は安全面で脅威である(原発よりマシ論)
(7)風力発電の環境や人体への影響は小さく、原子力発電の事故の影響にくらべたらマシである
(8)風力発電はエコであり、芸能人や知識人も推奨している
(9)地球温暖化対策のための風力発電建設という大義は神聖である
(10)脱炭素のための風力発電開発に疑問を投げかけるものは、気候正義に反する裏切り行為である

私からしたら、戦争プロパガンダとまったく同じ手法がとられており、秋田県の豊かな自然を破壊し、
低周波音による健康被害を無視する空気を作り出していて、やがてその犠牲の大きさに、、、、

【現代版原発プロパガンダ10の法則】
(1)我々は原子力発電では安全と自然に十分配慮している
(2)しかし、温暖化の脅威に立ち向かわなければならない
(3)地球温暖化の影響で悪魔のような被害がでている
(4)原子力発電は経済のためだけでなく、偉大な使命である脱炭素のために必要だ
(5)原発事故の風評被害の影響はあるが、地球温暖化の影響はさらに甚大だ
(6)原子力発電は絶対安全で地球にやさしく、原発事故の影響は風評被害である
(7)原発事故の環境や人体への影響は小さく風評被害である、地球温暖化の被害の影響にくらべたらマシである
(8)原子力発電はエコであり電気自動車も、芸能人や知識人も推奨している
(9)地球温暖化対策のための原発という大義は神聖である
(10)脱炭素のための原子力発電に疑問を投げかけるものは、気候正義に反する裏切り行為である

現代版原発プロパガンダ10の法則
風力発電プロパガンダを10の法則は
は、私が戦争プロガンダ10の法則から類推した今の風力発電乱開発と原発再稼働の報道から導き出したものです。

過去版の原発プロパガンダは、みなさんもご存じかもしれませんが
原子力発電は未来のエネルギー
日本の原発は絶対安全です
石油はあと30年でなくなるので原発は必要なんです
全部ウソで子供の頃の私は騙されました。あのウソつきは広告代理店へ流れた巨額な原発マネーだったのですから。
お金のほうが、人より大事だというのが、残念ながらマスメディアの負の側面なんです。

撤去されてなかったことにされた、看板

フリー百科事典、ウィキペディア 原子力明るい未来のエネルギー 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

おまけ、そのメディア・リテラシーは国はどう教えているの?

メディアリテラシーとは:
次の3つを構成要素とする、複合的な能力のこと。

メディアを主体的に読み解く能力。
メディアにアクセスし、活用する能力。
メディアを通じコミュニケーションする能力。特に、情報の読み手との相互作用的(インタラクティブ) コミュニケーション能力。

総務省ウェブサイトから

出展:

記事配信:2022年11月6日 (山下友宏)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?