マガジンのカバー画像

ぬいぐるみ制作講座

9
youtubeに投稿した動画の補足や、使用した型紙などを載せています。
運営しているクリエイター

#オリジナルぬい

#9 ぬいぐるみ制作講座ー難し編ー レッサーパンダの型紙

#9 ぬいぐるみ制作講座ー難し編ー レッサーパンダの型紙

滅茶苦茶久々ですこんにちは、すずめです。生きています。
動画の編集が本気で全く進まないので、とりあえず型紙だけ公開しておこうの魂胆で今これを書いています。

今回は難しさなんて気にせず、レッサーパンダ作ろうぜ!!って型紙作ったら、パーツは多いわ、縫い合わせる場所が過去一で難解だわなりました。
覚悟を決めて作ってみてください。
縫う順番も大切なのですが、文章で説明しようとすると滅茶苦茶長くなる……の

もっとみる
#8 ぬいぐるみ制作講座ー簡単編ー シマエナガの型紙

#8 ぬいぐるみ制作講座ー簡単編ー シマエナガの型紙

暦の上では春ですが、まだまだ寒い内に仕上げたかったシマエナガ!
間に合いました。

今回は本当に簡単にしたかったので、なるべくパーツを減らし、難しい事もなるべくせず作ったんですが、実際の所はどうなんでしょう?簡単なんでしょうか?是非とも作ってみて、#雀ぬい講座 で呟いてくれると嬉しいです。
あと今までの簡単編、作ってみたいな~って思うものなかったよね、ごめんね。エナガは人気あると思う。お待たせしま

もっとみる
#6 ぬいぐるみ制作講座ー難し編ー はとの型紙

#6 ぬいぐるみ制作講座ー難し編ー はとの型紙

月1ペースでの投稿予定でしたが、夏にうちのめされて遅れてしまいました…大変お待たせしました。(今日なんと、鳩の日なんですって。この日の為に遅れたんだね…)
今回は鳩(ドバト)を作りました。

行程自体は簡単(だと思ってます)ですが、今回のポイントは、尾と翼の部分の模様を出すための、細い幅の布のツギハギですね。
前回の別布を上から縫い合わせる方法よりは、シームレスですっきりとした仕上がりになります。

もっとみる
#5 ぬいぐるみ制作講座ー簡単編ー タコノマクラ

#5 ぬいぐるみ制作講座ー簡単編ー タコノマクラ

今回はきゅきゅっと簡単編に戻って、タコノマクラを作りました。

今回のポイントは、別布で模様を付ける方法です。
沢山の模様をつけるとなると、大変根気のいる作業ではありますが、ぐぐっと表現の幅が広がるので、いろんなぬいぐるみ作りに利用できます♪
おためしあれ

型紙は公開するほどのものではないので、ありません。
作り方としては、直径15~17cmくらいの丸を描いて(まん丸じゃなくてOK)真ん中に5枚

もっとみる
#3飛んで4 ぬいぐるみ制作講座ーチョイ難編ー たれ耳うさぎの型紙

#3飛んで4 ぬいぐるみ制作講座ーチョイ難編ー たれ耳うさぎの型紙

やっと!動画アップ出来ました!!お待たせしました。
久々すぎて、音声バランスがばらんばらんで編集に苦しみました。自業自得ですね。次回からはもっと気を付けよう…

◆前回の動画

油粘土からオリジナルのぬいぐるみの型紙を作りました。

◆今回の動画と型紙

前回の型紙を使って、実際に作ってみました。作り方について、詳しくは動画をご覧ください。

今回使用した型紙はこちら。
ダウンロードして、A4用紙

もっとみる
#2 ぬいぐるみ制作講座ー簡単編ー なまずの型紙

#2 ぬいぐるみ制作講座ー簡単編ー なまずの型紙

やっと2本目の制作動画を出せました…大変お待たせいたしました。
動画はこちら→【簡単編】雀のぬいぐるみ制作講座【なまずの作り方】 ※実写

今回は、動画編集時に字幕を付けず、youtubeの字幕機能を使ったのですが、どっちの方が見やすいのでしょうかね?(手元がずっと画面下に寄ってたので映像として被せられず…)

今回使った布
全て通販なので、載せておきます。色変えると別の海の生物も作れるので、アレ

もっとみる
#1 ぬいぐるみ制作講座ー基礎編ー たいやきの型紙&チャコペン使用感

#1 ぬいぐるみ制作講座ー基礎編ー たいやきの型紙&チャコペン使用感

今日、ぬいぐるみ制作講座の基礎編の動画を投稿しました~!
動画はこちら→【基礎編】雀のぬいぐるみ制作講座【たいやきの作り方】 ※実写

やっと……編集済みの動画が消えるなどの困難を乗り越えてやっとだ…
真の初心の時って、カットされた部分はどうなってるの!?っていう疑問が出てきちゃう事が僕はあったので、なるべく早送りででも見れるように~と心掛けていたらとっても長くなったので、結局見やすくカットしちゃ

もっとみる