見出し画像

【僕は変わり者です】

どうも、y-shimi(しみ)です!

今日は質問箱に届いた「名前の由来は?あとは、どんな人なのか気になります。プレゼンしてください」の回答をしていこうと思います!!


名前の由来

まず、本名が清水悠佑と言います。簡単に言うと本名のローマ字読みです。最初はshimiだけにしようと思っていたのですが、yをつけた方がかっこいいんじゃないかと思ったのでy-shimiになりました笑。ただ、その弊害でなんと呼んだらいいですか?が発生しました。「しみ」で大丈夫です。


どんな人かプレゼン

僕は高校3年生になるまでの学生時代はほぼ1人で過ごしていました。中高とチームスポーツのバスケットボール部に所属していましたが、コミュニケーションをとることはほとんどありませんでした。完全な中二病ですが、人と一緒にいないと行動できない人を弱い人間だと決めつけて自分はそうならないために人と関わることを拒絶していました。しかし、高校2年生のときに読書メーターというサイトに出会い、そこでチャットするようになって人と関わる楽しさを少しずつ感じるようになりました。そして、僕の人生を大きく変えた高校3年生を迎えることになりました。当初はそれまで通り、人と関わることを避けていましたが、それでもしつこく話しかけてくる彼と接して、人のために自分が傷つくことをいとわない彼女を見て、人と関わることは弱いことじゃなくてむしろ強いことなんだと思うようになりました。僕が恵まれていたのはその2人に出会えたことと、変化する僕をクラスメイトが誰一人拒絶せず受け入れてくれたことです。だから、僕は担任を含め高校3年生時のクラスメイトのことを恩人だと思っています。

そこから、僕はよく自問自答を繰り返すようになりました。自分はどんな人間なんだと。自己分析診断、性格診断テスト、姓名判断、誕生日占い、動物占いなどもかなりしました。

自分の特徴は自分の基準を明確に持っていることだと思います。
僕は自分にとって大切な人(Twitterで出会った人も含め)以外どうなろうと興味がありません。極端な話、目の前で見ず知らずの人が死のうが何も思わないかもしれません。
ただ、僕が大切だと思っている人は呆れるほどのお人好しで、人が傷ついていたら自分事のように考え、同じ悲しみを持つことのできる人たちなのです。その結果、僕が大切な人の幸せを望むなら世界中の人を幸せにしないといけないのです。極端と思うかもしれませんが、僕の中ではつながっています。

例)Aが自分、Bが大切な人、CがA知らない・Bと仲がいい
このABCの3人がいたとして、BはCが悲しんでいるととても心配してB自身も悲しみ出す。AはBを笑顔にするためCを助けないといけない。例えばCがテレビの中で苦しむ人だった場合、その人も助けないといけない。

以上のことにより、僕の中で全人類が幸せになる必要があります。
その力を得るために起業しようと考えていて、その起業のために100文字物語をしています。

あとは、負けず嫌いとか、向上心が強いとか、変化することを恐れていないとか、付き合って結婚して子どもを育てるという一般的にいう幸せはすべていらないから成功を収めたいと考えているとか、考える行為が好きとかですかね笑

総じてかなりの変わり者です。でも、僕は自分が変わり者であることを誇りに思っています。現状に納得しない人間で心底良かったと思っています。
このnoteを読んで、思ってた人と違うと離れてしまう人はたぶんいると思います。
それでも僕は自分を曲げずに進みます。それが僕だからです。

一応、僕の大切な人以外に興味がないと思うようになった考えを書いておきます。
「二択を迫られた時、選ばないという選択は一見いい選択に思えるが、結局のところ両方見捨てるという選択をしているんだ」

後味は悪いかもしれません笑
でも、自分ならどうするかを考えるきっかけになればなと思います。

それではまた!!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?