三海 泰良(さんかい やすよし)

『クレーム対応のすべて』を「食と健康(日本食品衛生協会 月刊誌)」連載中 中小企業診断士 「農業、食品製造、卸・小売業、中食、外食」を中心に活動中 経営支援、補助金申請、起業支援、販路開拓 noteは、所属組織と関係のない発信です。ご依頼は→y.sankai@gmai.com

三海 泰良(さんかい やすよし)

『クレーム対応のすべて』を「食と健康(日本食品衛生協会 月刊誌)」連載中 中小企業診断士 「農業、食品製造、卸・小売業、中食、外食」を中心に活動中 経営支援、補助金申請、起業支援、販路開拓 noteは、所属組織と関係のない発信です。ご依頼は→y.sankai@gmai.com

最近の記事

経営支援側の変化

2021年に入り突如流行したクラブハウス(音声SNS)にすっかりハマってしまっています、個人的に。 そんななかで、Linkdin(ビジネス系SNS)の日本代表者の村上氏とたまたま話す機会を得てつながったのだけれども、その後も同氏は、競合でもあるクラブハウスで喋り続けていて、ツイッター等でも発信していることを知った。 クラブハウスって何だ?という方には、ブロガーの徳力さんの記事がおすすめ↓↓​ 新しいSNSに登録したまま放ったらかしそういえば、Linkdinも登録していたけ

    • 会社を設立するには

      法務局に行く税務署に行くとても簡単に言ってしまえば、この2ステップで終了してしまいます。サラリーマンや個人では、なかなか用が無い役所です。逆に言うと、会社を始めるとなると労基署も合わせて お世話になります。 今日は、東京法務局を2回も訪れる事になり、ちょっとメモします。 最近の役場・役所は、市民をお客様としてサービスを提供すると定義しています。そのおかげ様で、たらい回しにあって「お役所仕事フザケルナ!」なんて事はそうそう体験することができません。 法務局・税務署も同じで

      • SNSを仕事に活かす!

        noteやブログ、SNSを仕事にどう活かすか 日経さんのセミナーに学びに来ました! ☆大事なことはまずは始めること☆続けること ○講師は、こちら徳力さん 日経さんのセミナーだからという訳でもないけど、気になるニュースの記事からコメントするように書いて行くのが取り組みやすい そして自分の興味を持っている範囲がフォーカスされているから、どんどん自分の世界が出来ていく ブログを続けていく事で、私ってこんな人って理解してもらえるツールになる そして、ブログが仕事に活かさ

        • noteを誰でも簡単に書く方法

          NOTEさんに文章の書き方を習ったので共有します。 『文章を書き始めた時点で8割できている!』 Nサロン「WORDS文章教室」主催の竹村さんから出鼻でいきなり名言をいただきました。 NOTEに書く時点で、 薄っぺらい内容だなぁ。とか こんな内容で恥ずかしいなぁ。とか 書き始めるまでにハードルがめちゃくちゃあるんですよ。 ○気になったら竹村さんのnoteも 私も今回が初note 本当は宿題として事前にnoteに投稿となっていたのだけど 今回はせっかくだからスマホの音声