料理合コンの話

数ある有料合コンに参加した私は料理合コンも何回か行ってます。

料理合コンは一緒に料理を作って仲良くなることをコンセプトにしてます。

まあ作ってる時に下手な人を教えて仲良くなったり、一緒に共同作業して親しくなることを目指していると思うけど実際はあまりそんな余裕はなく、決まった時間内に作り終えて一緒に食べて片付けをする所までがセットなので時間が決まっています。

少し手の込んだ料理を作るので、のん気に話す余裕はあまりなかった記憶があります。
自分の時は煮込みハンバーグだったかな。

料理の講師の手ほどきで具材を切ったり炒めたりして料理が出来たらテーブルにお皿やドリンクを用意してみんなで食べます。
この時落ち着いて話せる感じですかね。でも席順などで話したい人と話せるわけではなく運任せのところもありますね。
講師の人も電話番号を書いた紙を誰でも渡せるゲームみたいなことしてくれたっけな。

料理合コンよりもその後の2次会でやっと合コン的なものが始まった感がありますね。

私は料理合コンで仲良くなった人いないかな。。。

少し嫌な思い出としては、料理合コンに来ていた綺麗めの女性で金融関係(これ言う人は銀行系)に勤めてる方がいて話した感じそっけないのでこの人ないなと思ってみんなで帰ろうとしたら講師の人が、その人今トイレに行ってて1人で帰ることになるから送ってあげてと俺1人残されて。。。いやこの人みんなと帰るの嫌だからワザと遅れてるんやでと。。。
案の定、はっ?何で待ってんの?みたいな顔されて帰る駅まで早歩きされたわ。。。

いや、お高く気取ってるあんたをおせっかいの講師の人が送ってと言ったから一緒に帰ってるんですよ!と心の中で呟いたな。
駅でノールックでお疲れしたーと言って別れましたがw

はぁ〜と深いため息。。。

いつも思いますが、有料も2次会が本番です。(何年行っても成果が出ないやつの迷言)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?