見出し画像

お笑いライブ記録#4~ニューヨーク単独ライブLAST MESSAGE~

先日、待ちに待ったニューヨークの単独ライブ「LAST MESSAGE」に行ってきました!

東京1発目の公演と千秋楽へ。

感想は……

ニューヨークを好きになってよかった!!!!!!!

です。笑

本当に全ネタおもしろくて、最高で
ニューヨークらしさ全開で
演出も映像もおしゃれで
ニューヨークのお二人はかっこよくて
大大大満足なライブでした。

余韻がすっごいんです。

そして、1つ1つに込められたメッセージが
これまた深くて、、、
くぅ~~~~!!!(最高です)

記憶に残しておきたいので
簡単に今回のネタをまとめます◎
(タイトルはわからないので自作ですw)

~~~~~~~~~~~

OP:超かっこいいOP映像からスタート!
(ニューラジオでかっこいい方がいい!ってお二人が言ってましたが
本当に本当にかっこよくて、会場もおぉ!てなって初っ端から引き込まれまくってました)

1.懐かしい話(漫才)
最後に出てくるメッセージに全てがつまっているんですが、
良き漫才でした。
当たり前じゃないことを、当たり前かのように話す嶋佐さんの話し方が良いんですよね。
屋敷さんの「カメラ小僧」って突っ込みがなんか個人的に好きでした(笑)

2.モノマネ芸人(コント)
ニューヨークっぽいコントきた~~~!てかんじでしたね。笑
変なことを言いまくってる嶋佐さんに対し、
耐えて耐えて耐えた挙句、大爆発して突っ込む屋敷さん。
この構図たまらん!てかんじでした。
写真を使ったくだりもあったんですが、
何回も見せてくればくるほど、ツボにはまっていくんですよねw
そして、あの服装いじりはもう、、、さすが!て感じでw
このいじり方もニューヨークっぽいなぁ、と思いました。

3.悪魔のノート(コント)
タイトル絶対違うと思うんですがw、
なんか本当に嶋佐さんの演技力やば!ってここで改めて思うんですよね。
さっきのモノマネ芸人との差がえっぐい。
あの空気感を作れるのってすごいし、
急に出してくるコテコテの関西弁も良い。
展開もオチも意外性抜群で、予想外な感じで終わり面白かったです。
「何が面白いかわからないけど、信者みたいにファンがついてくる」
(セリフ違うと思いますがw)
これ、なんか深いですよね・・・・・
面白いから売れる、わけではない世界になっているというか
ちょっとそんなニュアンスも含んだようなネタでした。

4.ディレクター及川さん(コント)
カンペを外して及川さんが出てきたときの
会場の一体感といったら!!!!
ニューヨーカーみんな大好き及川さんの登場には大興奮でした。
生で「オッケーです!」が見れただけで、とっても嬉しかったです(ファン歓喜)。
やっぱちょっと狂ってる及川さんが最高におもしろくて
なんだか愛おしかったです(笑)
今回のネタにも及川さんを入れてきてくれるあたり、
ファンのことわかってるなぁ~~て思いましたw

5.幕間映像(競馬)
スペシャルゲストも出てくれたスペシャル映像!                     最後には、本物が登場してくださいました!!!              顔出し基本NGな方(無限大では見切れまくってますw)なのに
今回の映像に出てくれたのは、貴重ですね!                      
というか嶋佐さんのマネがこんなにうまかったのかと驚きでもありましたw屋敷さんが「え、今の嶋佐喋ってた!?」て
突っ込むくだりがあるんですが、
本当にどっちが話しているかわからないほど似ていましたw         
最後のオチまで超おもしろかったです!!!

6.脱出ゲーム(漫才)
去年の単独の漫才ネタ、吾郎ちゃんに引き続き
草薙くんとしんごちゃんのネタ。
絶妙に嶋佐さんの話し方がそれぞれ似ているのも面白いんですよね。笑
そして木村くんが出てきたと思ったら、まさかの!!!笑
ニューヨークの芸能人シリーズの漫才、安定的に好きです。
この漫才もニューヨークならでは、な感じがしてとっても好きです。
最後のオチは全公演すべったそうです…w
そんなところもニューヨークっぽい、好き。笑

7.阪神ファン(コント)
強烈です。笑
そして、「悪いな~~~www」てかんじのコント。
そこ突いてくるんか!という、ニューヨークっぽい視点の
毒ありなコントです。
野球に詳しくなくても、なんかわかるあのネタの面白さ。
大阪でが1番ウケたらしいので、それもなんか面白いですよね。
なんかちょっと阪神ファンのファンになりたくなる感じもあり(笑)、
このコントでもめちゃめちゃに笑いました。

8.田舎の社長(コント)
個人的に1番好きなコントでした!
これぞ、ニューヨークな視点!というようなコント。
田舎の時代遅れ感というか、全然現代に沿っていないような発言と
田舎ならではの暖かさを感じる言動。
田舎育ちなお二人だからこそできたコントのような感じがしました。
「あなたの外は中なんです!中ででしか通じないんです!」て、
面白い突っ込みだったんですけど、よく考えると深いなぁ、と。
狭いコミュニティの中でしか生きていないと、わからなくなりますよね、外のことなんて。
それをうまく描いたコントでした。
結局東京に飲まれてしまうオチも良きでした。

9.心霊芸人(漫才)
これもニューヨークっぽい漫才でした(このセリフ何回言うねんw)。
心霊芸人というワードを使いながら、世間の人も思っているような
話題の人たちを切っていく。
ほんと面白い!!!!
「わかる~~~!」「それな!!!」
という会場の方々の共感の心の声が聞こえた気がしました。
こういう毒っぽいネタをできちゃうところがニューヨークの良さですよね。
好きなところの1つです。
「おかしいと思ったことはおかしいと言う」
このスタンスが大好きです。
この単独ライブの〆にふさわしいネタでした!

というところで、ネタをざらー-っとまとめてみました。

絶妙にネタばらしも含めてますがw、
これは見た方が絶対に良いです!!!!

私も配信を買って、見直します。
何度見ても面白いネタばかりだし、
見れば見るほど味が出るというか、
「これってこんなメッセージも込めてたんじゃないか」
みたいな勝手な想像も膨らみます。

実際、2日間公演に行ったんですが、
2日目の方が面白く感じました。

1日目は興奮しすぎてネタに集中できなかったのもあったかもしれませんが’(笑)

ということでまだ見ていない方は、
ぜひ配信を買ってみてください★

そして、ニューヨークのお二人をはじめ
今回の単独を作り上げてくれたスタッフのみなさん、
最高のライブをありがとうございました!!!!

7月を最高な形で締められました♡

I ♡ NY


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?