見出し画像

理屈脳に負けるな 岩瀬コラム01

初めまして。

愛知県で理学療法士、スポーツトレーナーとして活動している岩瀬勝覚です。

私は、新しいことにチャレンジすることにネガティブでした。

今回はそんな私が、一歩踏み出すきっかけになった脳の仕組みについて、お伝えしたいと思います。

みなさんは、何かを始める時、「チャレンジしたい」と思うけど、
「自信がないから辞めておこう」
「もう少し自信がついたら始めよう」
そう思って行動できなかったなんて経験ありませんか?

私自身はこれまで何度もそういった経験をしてきました。

その一方、チャレンジしていた人がどんどん結果を出していく姿もみてきました。

もし、あの時チャレンジしていたら…

そんな後悔や劣等感を抱いていました。

みなさんもそんな経験ありませんか?

でもなぜ、「チャレンジしたい」と思っているのに「自信がない」とネガティブな思考が邪魔をするのでしょう。

そこには私たちの脳の働きが大きく関与しています。

私はそれを知ったことで、以前よりチャレンジできるようになりました。

もし同じような境遇の方が、この仕組みを知ることで、一歩踏み出す一助になればと思います。

理屈脳と本能

私たち人の脳はおおまかにいうと三層構造になっています。 

一層目は「脳幹、脊髄」と呼ばれる部位で呼吸や血圧、体温調節、反射機能など生きていく上で最も基本となる生命活動を維持しています。

第二層は「大脳辺縁系」といい、食欲や性欲のような動物的な本能、感情、潜在的な記憶などに関与しています。

この一層目と二層目は私たちの意思ではコントロールできない無意識領域であり、「本能」的な反応です。

三層目は「大脳新皮質」と言われ、考えたり、思ったりすることができるようなります。
人の大脳新皮質は視覚や聴覚などから得た情報を、論理的に考えて未来のことを予測できる「理屈脳」です。

その能力が優れているおかげで、私たちの生活は豊かになりましたし、外敵から身を守り現代まで生き延びてきました。

そして、動物はみな自分たちが生き残るための防衛本能があり、人間の「大脳新皮質の理屈脳」もその例外ではありません。

防衛本能は腹が減ったら食べる、身の危険を感じたら逃げるといった生き残るために働きます。

脳が発達した人間は、傷つかないため、失敗して恥をかかないようにするためなどにも働きます。

そして、私たちの多くは「本能」よりも「理屈脳」が優位になるように育てられてきました。

この「本能」に素直になることが、人生を楽しく、自己肯定感を高める方法だと多くの書籍でも言われています。

本能に従ってみる

1番始めの話に戻ると、「チャレンジしたい」と思ったのはあなたの「本能」が反応しています。

「自信がないから辞めておこう」
「もう少し自信がついたら始めよう」
これらは、あなたの「理屈脳」が、失敗しないように、恥をかかないように、自分自身を守ろうとしているのです。

この思考がチャレンジ精神にブレーキをかけ、結局行動しないという結果になってしまいます。

このことに気づかないと、「理屈脳」はいつまで経っても自分を守ろうとネガティブな反応を示します。

最初に「チャレンジしたい」と心が躍ったら、それはあなたの本能が反応しています。
もし反応をキャッチできた時は、その反応のままに行動してみてはいかがでしょう。

「理屈脳」が心配していた通り、上手くいかず悩んだりする可能性もあります。
逆に意外と上手くできてしまうこともあるかも知れません。

上手くできてしまえば問題ないですし、もしつまずいたとしても行動できないという課題はクリアしています。

そこで直面する課題は、行動した結果生まれた新たな課題であり、更なる成長のチャンスです。 

理屈脳からの脱却

私たちの多くは、この「本能」の反応を「理屈脳」が抑圧してしまい、自分の才能に蓋をしています。

しかし、蓋をしていることが分かれば、あとはその蓋を取るだけです。

もし「理屈脳」が蓋をしているのなら、その蓋を外して、自分の「本能」の反応に少しでも素直になってみましょう。

きっと今より湧く湧くして、楽しい人生になりますよ。

ちなみに私自身も、この《湧く湧くマガジン》の執筆者を立候補したのは、私の「本能」がチャレンジしたいと思ったからです。

私の「理屈脳」では今も、みなさんに何が届けられるのかという不安もあります。

私と一緒に、みなさんも一歩踏み出してみませんか?

今後ともよろしくお願いします。

お読みいただきありがとうございました。

岩瀬勝覚
理学療法士
JARTA認定スポーツトレーナー

日々の活動やトレーニングの様子を配信しています。

Instagram

Facebook

--------------------------------------

小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。
《心のストレッチ》ブログ

《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。
《心のストレッチ》心身相関 Lab

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

行住坐臥とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇編集長
赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長

◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士

-------------------------------------

人力 JINRIKI 合同会社
運営責任者:赤山僚輔

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?