マガジンのカバー画像

法律NEWSと司法試験情報

46
法律に興味を持つ皆様へ、ようこそ私のブログへ。このページは、法律ニュースの最新情報や、司法試験受験生の皆さんに向けた有益な情報を発信することを目的としています。法律の世界は常に変…
運営しているクリエイター

#民法改正

【法律知識】消滅時効についての民法改正の概要

はじめに令和2年(2020年)4月1日から施行されている「民法の一部を改正する法律」(以下、「改正民法」)では、消滅時効に関する規定が大幅に改正されました。本記事では、その改正内容について解説します。 消滅時効制度の改正点改正民法において、消滅時効制度には以下の大きな変更が加えられました。 消滅時効期間の変更 債権の消滅時効期間が、債権者が権利を行使することができることを知った時から5年間(主観的起算点)、権利を行使することができる時から10年間(客観的起算点)に変更さ

【民法改正】法定利率引下げl交通事故の被害者・加害者は必聴!

はじめにこんばんは。弁護士のマイクです。 今回は、2020年4月1日に施行された民法について解説していきます。 民法改正の中でも、市民生活に影響のある3つにテーマを絞った上で全3回にわたって解説していきます。 今回は、このうち法定利率の引き下げについて解説します。 この法定利率の引下げは、特に交通事故の損害賠償の金額に及ぼす影響が多きいので、交通事故の被害者や加害者は、是非最後までお読みください。 ▼Youtube▼ 法定利率の引下げ(1)改正前の民法の復習

弁護士解説!民法改正【個人保証の制限】連帯保証人・賃貸不動産管理会社は必読の記事!

はじめにこんばんは。弁護士のマイクです。 今回は、2020年4月1日に施行された民法について解説していきます。 民法の特に債権法が網羅的に改正されたのですが、その全てを取り上げることは、時間的に難しいです。 そこで、民法改正の中でも、市民生活に影響のある3つにテーマを絞った上で全3回にわたって解説していきます。 3つのテーマとは、以下の3つです。 今回は、個人保証の制限について解説します。 個人保証の制限は、不動産賃貸のオーナーや管理会社にとっては、賃貸借契約の更新

弁護士解説!【民法改正】特に知っておくべき「消滅時効」を徹底解説!

はじめにこんばんは。弁護士MIKEです。 今回は、120年ぶりに抜本的に改正された民法について解説します。 特に、市民生活に重大な影響のある以下の3つを取り上げて解説します。 ①消滅時効の統一(今回) ②個人保証の制限 ③法定利率の引き下げ 今回は、消滅時効について解説します。こまで複雑だった消滅時効の規定が統一されました。 特に、交通事故、借金、売掛金の問題に直面している方は、是非最後までご覧ください。 Youtubeでも、この記事と同じ内容でより分かりやすく解