見出し画像

GIGAスクール向け国産PC

Chuwi製の2in1ノートPCで大量のバッテリー不具合が出たというニュースが出てしばらくたちますね。
調査結果、あれは学校側の保存環境が適切でなかったことがわかり、メーカーの品質のせいでないことが明らかになりました。
しかし、Chuwiが中国製品ということもあり「やっぱり中華製品だから?」という疑いをもたれ「調査結果は偽装で、本当は中国に忖度した……」という陰謀論を持っている人も少なからずいるようです。

自国製品の方が安心するという気持ちもわからなくはありません。
それが原因なのかはともかく、国産PCメーカーのマウスからGIGAスクール向けの2in1ノートPCが発売になるようです。

ターン型液晶の2in1タイプ

11.6型2 in 1コンバーチブルパソコン「MousePro T1-DAU01BK-A」
OS Windows 11 Pro 64ビット
CPUは インテルプロセッサーN100
ストレージ 128GB(NVMe)
メモリー 8GB
液晶サイズ 11.6型タッチパネル液晶
重量 約1.29kg
価格 8万3600円(タッチペンが標準で付属)

パッと見た感じ、価格と構成内容のバランスが取れているようですね。
でも子供に持たせるなら重量は1kgを切ってあげた方が良かったのでは?
と思いつつ、300gの増加分が堅牢さに活かされているなら良いかもしれません。(実際はわかりませんが)

でもタッチペンが標準で付属しているのは学習用としては良いかもしれませんね。
直感的にメモが取れたり、資料にマーカーを引いたりできるのは学習においては有用だと思いますので。

ゲーム業界に身を置いたのは、はるか昔…… ファミコンやゲームボーイのタイトルにも携わりました。 デジタルガジェット好きで、趣味で小説などを書いています。 よろしければ暇つぶしにでもご覧ください。