見出し画像

地下鉄の謎2023

今年も地下鉄の謎が始まりましたので、さっそく妻と遊んできました。

ここのところ謎解きキットを購入するには事前予約が必要になりますので、遊びたい人は計画を持って事前に購入しておくことをお勧めします。
キットさえ購入してしまえばあとはいつでも始めることはできますので。

キットを持っていざ出発

今回の謎は第2章は「Aコース2駅から1つ、Bコース3駅から1つ」の2駅を攻略することで3章に進めるようになっていました。
(1章はキットを手に入れれば、移動もなくすぐに始められる簡単な内容です)
そこで、私と妻で別の駅を選んで遊んでみることにしました。
うまくいけば3章で合流できるということになります。

そして互いの謎に必要な現地のヒントをスマホで撮影して送りあうことで、別の駅の謎解きもできるという形です。

無事合流できて一緒にお昼ご飯を食べることができました。

焼き鳥丼

それにしても今回の謎は移動距離がかなり長く感じました。
午前中だけで1万歩を超えたほどです。
乗り換えで歩くのが多く、私がえらんだ駅への接続が良くなかったというのもありますが。

途中、おいしいお芋のお店を見つけたりと、街歩きの楽しさもありました。
最後は東京屈指の景勝地にも行けて、疲れましたが、目でも楽しめました。

クリアの証

最後まで終わった証。
とても楽しかったのですが、今回は本当に移動で疲れました!

ゲーム業界に身を置いたのは、はるか昔…… ファミコンやゲームボーイのタイトルにも携わりました。 デジタルガジェット好きで、趣味で小説などを書いています。 よろしければ暇つぶしにでもご覧ください。