マガジンのカバー画像

ニホンミツバチ vol.1

101
April 2014~Jan.2015
運営しているクリエイター

2014年6月の記事一覧

雨でハチが静かな隙に、日よけを設置。この数年は日本一の高温を記録する甲州市の夏。近所の先輩のところでは昨年は3つの巣が落ちてしまったそうで、日よけは必須だとのアドバイス。板塀で囲まれた小さなスペースはそうとうに蒸し暑くなりそうで、どうなることやら。

毎日数疋のハチの死骸を確認していたが、寿命なのではないかと思っていたが、今朝は10疋以上が死んで行った。これは、、、アカリンダニか、病気なのか?死骸を無料で検査してもらえるそうなので集めておくことに。蜂飼い開始後10日で早速の緊急事態。

蜂飼い3日目 今日も暑い。出入り口で扇風係が常駐している。 無敵艦隊を5-1で打破したオランダのようにキレキレに元気な蜂達。

涼しいお寺からいきなり下界に連れて来られて、さらに今日は気温が上がった。入口に並んで羽ばたき、中へ風送っている。

2014/6/12 7:00に仕事場の巣箱チェック。昨晩付けた出入り口の幅を調整した透明プラスチック板の内側で沢山の蜂が大渋滞。数疋は外に居るので幅は大丈夫なはずだが、板を撤去。しばし躊躇した後に外へ飛び出して行った。今は通常の出入り。花粉を付けて戻って来るのもいる。一安心?

2014/6/11 18時 巣箱を置き場所の仕事場庭へ移動。蜂の活動が終了してから出入り口を塞いで車で搬送。作業はシンプルなので、とにかく慎重に。雨天のため、蜂は早めに巣箱へ帰還しており、明るいうちに作業終了。明日から蜂の巣箱がある仕事場となる!

待ちに待った、ニホンミツバチ様のご入居。昨日(2014/6/8)朝に確認。場所は山梨県甲州市菱山。巣箱の置き場を検討して、移動。